一時預かり
一時預かりでは、保護者の労働や就学、保護者の傷病・入院、育児疲れ等により、家庭での保育が一時的に困難となるお子さまを一定期間保育園でお預かりして保育します。
なお、一時預かりは登録制になっております。下記の事項を参考にされた上で、園にご相談ください。
<一時預かりご利用の方へ>
園ではできる限りの感染拡大予防に努めてまいりますが、原則として濃厚接触の場であることをご理解の上でご利用ください。
利用登録について
一時預かり登録は、下記の手順で行います。
1.一時預かり利用登録書類に記入し、提出 |
↓
2.お子さまの健康状態や、ご要望などについての問診 |
↓
3.登録完了 |
↓
4.利用日の申し込み(電話にて予約受付) |
ご利用にあたって
- 毎月11日(土日・祝日の場合はその翌平日)に翌月分の予約を受付いたします。
- 予約受付時間は平日10:00~16:00となっております。
- 予約電話をされる場合は、まずお子様の氏名、利用希望日時をお伝えください。
- 定員満のときや、園行事のときは、受付できないこともありますのでご了承ください。
- 毎年度、更新書類の提出が必要です。
- ご利用料金は、前払い制です。お子様の受入後、事務所にてお支払いください。
- 送迎は保護者の方が責任をもって行ってください(幼稚園バスの利用はできません)。
- お迎え時間を過ぎた場合、超過料金(¥1,000)が発生します。
申込書等について
申込書等は、下記のファイルをダウンロードして、必要事項を記入したうえで園に提出してください。
アレルギー症状のある方は、アレルギー関係書類も合わせて提出してください。
※用紙は園にも置いてあります。
サービスのタイプ
一時預かりには、下記のタイプがあります。それぞれ利用日数に上限がありますので、ご確認ください。
名称 | 事由 | 利用日数・期間 | |
1 | 非定型的 保育サービス |
保護者の労働、職業訓練または就学等により、原則として週3日を限度として、家庭保育が断続的に困難となる広島市に居住する児童を対象とした保育事業 | 月9日以内 |
2 | 緊急保育サービス | 保護者の傷病、災害、事故、出産、介護、冠婚葬祭等、社会的にやむを得ない事情により緊急一時的に家庭保育が困難になる児童を対象とした保育事業 | 14日以内 ※ただし、やむを得ない事情がある場合は、さらに14日を限度として必要最小限の期間の延長ができる。 |
3 | 私的理由による 保育サービス |
保護者の育児に伴う心理的・肉体的負担を解消する等の私的理由により、一時的に保育が必要となる広島市に居住する児童を対象とした保育事業 | 月9日以内 |
4 |
待機児童等対応保育
|
保護者の就労、職業訓練等を理由とする待機児童家庭(求職活動中を除く)あるいは月により9日を超える不定期勤務のため、一時的に月9日を超えて保育が必要となる広島市に居住する児童を対象とした保育事業。 | 月10日以上 |
対象児および実施日時
一時預かり対象児の年齢、実施日時は下記の表をご確認ください。
対象児 | 満1歳児~5歳児 |
実施日 | 月曜日~金曜日 |
実施時間 |
半日保育 9:00~13:00 10:00~14:00 一日保育 9:00~16:00 |
備考 |
※0~1歳児クラスは、原則として半日保育のみの利用となります。 ※0歳児クラスの利用は、生後12か月以降になります。 ※5歳児クラスの一時預かりは、就学前の3月31日までとなります。 |
利用料金
一時預かりの利用料金は、下記の表をご確認ください。
一日保育(7時間) | 半日(4時間) | |
0歳児クラス (生後12か月以降) |
3,500円 | 2,200円 |
1~2歳児クラス | 3,000円 | 1,900円 |
3~5歳児クラス | 2,500円 | 1,600円 |