せんせい日記
-
2023/09/26 運動会リハーサル!!
今日は幼児部のみんなが、運動会のリハーサルに取り組みました!!
前日から「明日は本番みたいにするんでしょ?(๑╹◡╹)」と、張り切っている様子で、運動会を頑張ろうという気持ちが出ているんだなと感じました♪
入場行進から開会式を行い、かけっこやリレー、ダンス、バルーン、組体操など、どのプログラムも楽しそうに取り組む姿がありました(*^_^*)
-
2023/09/14 運動会ごっこ!!
0~2歳児さんクラスの参観日で、運動会ごっこをしました!!
それぞれ子どもたちが楽しんでいるお話などをモチーフに、運動あそびを見ていただきました♪
おうちの人が一緒なので、はりきったり、恥ずかしがったりと色々な姿がありましたが、お子さんの成長した姿を見ていただけたかと思います(*^_^*)
お忙しい中、ご参観くださりありがとうございました!!
-
2023/08/28 二学期スタート!!
今日から二学期がスタートしました!!
久しぶりに登園するということで、ドキドキしているお友達もいましたが、幼稚園に元気な声があちこちで響いていました♪
ホールでの始業式では、仏様にごあいさつしたあと、園長先生のお話を聞き、二学期にある運動会や園外保育などの楽しい行事について教えてもらいました(*^_^*)
二学期も楽しく元気に過ごしましょうね!!
-
2023/08/26 夏まつり!!
コロナ禍以来、ずっと中止していましたが、数年ぶりの開催とあって先生たちもワクワクしていました(^^)/
園庭の中央にやぐらを設置して本格的なお祭りの雰囲気で、準備の時から子どもたちも楽しみにしていた様子でした♪
自由参加でしたが、たくさんのお友達が参加してくれて、とってもにぎやかでした(*^_^*)
こうりん音頭を踊ったり、ヨーヨー釣りを楽しんだり、久しぶりに会うお友達と楽しくお話したりと、開催できて良かったなと感じられる一日でした(^^♪
-
2023/08/25 夏まつりごっこ!!
24日、25日は乳児部さんで夏まつりごっこを楽しみました!!
お店屋さんとお客さんのチームに分かれて、屋台でお買い物をしたり「いらっしゃいませ~!」と元気に声をかけたりしていました(^^)/
今年はオバケ屋敷も作って、オバケ役の子が楽しそうにお友達や先生を驚かす姿もありました(*^_^*)
最後に、ホールのやぐらのまわりで「こうりん音頭」を踊って、夏まつりごっこは無事終了しました♪
-
2023/08/04 平和のつどい!!
8月6日は広島原爆の日です。
今日はホールに集まって、平和についてのお話を聞きました。
子どもたちもよく理解していたようで、「知ってる(๑╹◡╹)」「爆弾が落ちたんでしょ?」と話してくれました。
今日は特に、静かに真剣にお話を聞いている様子でした。
そして、最後に年長さんが「アオギリのうた」を披露してくれました♪
戦争が引き起こす悲しみ、いま安心して過ごせる平和の大切さ、自分たちと違う国や文化の人を理解することが少しでも子どもたちに伝わってくれたらと思います。
-
2023/07/25 しゃぼん玉あそび!!
今日は園庭開放で、地域のお友達も園に遊びに来ていました!!
しゃぼん玉あそびのセットが園庭に用意され、楽しくしゃぼん玉を作りました(*^_^*)
年長組のお兄さん・お姉さんも一緒に遊んでくれて、大きなしゃぼん玉を作ったり、たくさんしゃぼん玉を吹いたりと、とっても楽しそうでした♪
-
2023/07/16 Fun☆Party!!
年長さんのスペシャルイベント【Fun☆Party】の日がやってきました!!
いつもの幼稚園とは違う雰囲気で、子どもたちもワクワクした表情でやってきました♪
今年はみんなの大好きな絵本『わんぱくだんシリーズ』の世界に冒険に行きます(^^)/
ホールに集まってみると、わんぱくだんのお友達の様子がおかしくて…
どうやら失くしものをしてしまったみたいなので、みんなで探しに行くことにしました!!
いろんなミッションを協力してクリアし、無事に失くしものを見つけることができました(*^_^*)
ミッションをこなしていると、あっという間にお食事の時間になっていました!!
今日のお食事はかわいいお弁当を先生たちが用意してくれました(*^_^*)
「かわいい~♪」「これ知ってる(๑╹◡╹)」と、大喜びな様子でした♪
お食事のあとは、お待ちかねのキャンプファイヤー!!
クラスの代表のお友達が、火の国の王様から火をもらい、キャンプファイヤーの開始です♪
いっちゃん先生たちと、キャンプファイヤーを囲んで楽しく体を動かして遊びました(^^♪
そして、クライマックスに花火を見せてもらい、大歓声があがりました!!
Fun☆Partyは大成功!!
みんなの心に、楽しい思い出が残ったことと思います(*^_^*)
Fun☆Partyに向けて、たくさんのご協力をいただきありがとうございました!!
-
2023/07/12 お誕生日会!!
今日は7月生まれのお誕生日会でした!!
年長さんから赤ちゃんクラスまで、みんなにお祝いしてもらって、「ありがとう♪」とお返事する姿がありました(*^_^*)
先生たちの出し物、ケロポンズさんの「ようかいじーまん」の曲に合わせて、いろんな妖怪さんたちがパネルシアターに登場してきました!!
そして、給食では昨日みんなで皮むきしたトウモロコシが出てきました♪
自分たちで皮むきをしたことで特別な気分がしたのか、嬉しそうに食べる姿があちこちで見られました(^^♪
-
2023/07/11 とうもろこし!!
今日はとうもろこしの皮むきにチャレンジしました!!
何枚も葉っぱに包まれたとうもろこしを興味津々な様子で観察していました(๑╹◡╹)
みんなで協力しながら葉っぱをとっていくと、鮮やかな黄色のとうもろこしが出てきました!!
とうもろこしは給食室で調理してもらい、明日の給食で出してもらえるそうです♪
楽しみですね(*^_^*)
-
2023/07/07 プラネタリウムへ行きました!!
今日、年長さんはこども文化科学館へ、プラネタリウム見学に行ってきました!!
バスに乗ってお出かけするのが嬉しくて、「ここ通ったことある!」「この建物知ってる♪」と、とってもにぎやかでした(๑╹◡╹)
ドームの中に入ると、お星さまを見るための大きなプラネタリウムが!!
職員の方に、色々な星座の名前や、七夕のお話を聞かせてもらい、楽しい時間を過ごせました(*^_^*)
-
2023/07/06 短冊をつけました!!
今日は七夕飾りの短冊に、お願い事を書いて笹に飾りつけました!!
「ここにする!」「高いところがいい(๑╹◡╹)」と、どこに飾るかそれぞれ決めて、短冊を笹につけていました♪
「ケーキ屋さんになりたい」「ヒーローになりたい」というお願いごともあれば、「お笑い芸人になりたい」「YouTuberになりたい」など、今時だなぁと思うものありました(^^♪
お子さんと一緒にぜひ見てくださいね(*^_^*)
-
2023/07/04 笹飾り!!
もうすぐ七夕ですね☆
幼稚園では、笹に七夕飾りをつける子どもたちの姿がありました。
色とりどりの飾りやお願い事を書いた短冊を、好きなところにつけていきます(^^)/
出来上がった笹飾りをお友達同士で見せ合って楽しそうでした(*^_^*)
-
2023/06/29 ラディッシュの収穫!!
5月に植えたラディッシュが大きくなり、収穫をしました!!
みんなで種まきをして、お当番さんが毎日欠かさず水やりをして大切に育ててきました(*^_^*)
ぐんぐん大きくなるのが目に見えて、収穫するのをず~っと心待ちにしていました♪
「うんとこしょ!」とひっぱてみると、いろいろな大きさや形のラディッシュが!!
収穫後、ラディッシュの写生をしていたのですが、みんなよ~く観察していました(๑╹◡╹)
給食先生においしくしてくださいとお願いして、調理してもらったラディッシュをみんなでおいしくいただきました(^^)/
-
2023/06/29 みずあそび!!
待ちに待ったみずあそびのシーズンがやってきました!!
水をこわがることもなく、水鉄砲やバケツを上手に使って、先生やお友達と水の掛け合いをして、思いっきり楽しんでいました(*^_^*)
-
2023/06/27 ハンカチ染め!!
年長さんがハンカチ染めにチャレンジしました!!
先生から染め方の説明を聞き、自分の好きな色の絵の具にハンカチをつけていきました♪
「お花の形!!」「花火みたい(๑╹◡╹)」と、自分たちのハンカチの柄を見せ合っていました(*^_^*)
しばらくお外に干して、乾いたら完成です!!
それぞれに個性を感じる、自分だけのハンカチができました♪
-
2023/06/14 お誕生日会!!
今日は6月生まれのお友達のお誕生日会でした!!
1歳、2歳クラスの小さなお友達も参加して、とってもにぎやかな雰囲気でした(*^_^*)
そして、先生たちの出し物では大きなタマゴが登場!!
ピアノに合わせて歌をうたってタマゴをたたいてみると、中からいろんなものが登場して、子どもたちも大喜びでした♪
最後にロケットが出てきて、お祝いメッセージが書かれた旗も出てきました(^^♪
とっても楽しいお誕生日会でしたね!!
-
2023/06/09 参観日!!
6月7日から9日は、年長さん・年中さん・年少さんがそれぞれ参観日でした!!
年長さんは、いつもの朝の会から始まり、ふだん歌っているうたを聴いてもらったり、ピアニカの演奏や『あいうえお帳』をするとこを見てもらいました♪
ひらがなを書いたところに、おうちの人にマルをつけてもらい、とっても嬉しそうでした(*^_^*)
年中さんも、習ったばかりのピアニカで演奏するところを見てもらったり、おうちの人へのプレゼントを作って渡したりしました♪
そしておうちの人に、急須でお茶を淹れてあげることにもチャレンジしました!!
「どうぞ(๑╹◡╹)」と嬉しそうにおうちの人にお茶を出す姿がほほえましかったです。
年少さんは、乾布摩擦の準備を自分でするところを見てもらったり、七夕の日に飾る笹飾り作りをしたりしました♪
短冊作りでは、おうちの人と一緒に、大きくなったらなりたいものをお話ししながら短冊に願いを書いてもらいました(*^_^*)
みんなの願いが、お空に届くといいですね!!
そして、給食をたべるところも、おうちの人に見ていただきました!!
ふだんは苦手な食材も、おうちの人の前で頑張って食べようとしたり、「お母さん、食べて(๑╹◡╹)」と甘えてみたり、いろいろな姿がありました♪
お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました!!
-
2023/06/02 参観日!!
今日は乳児部さん(0~2歳児クラス)の参観日でした!!
ふだんお部屋でやっているお集まりや、歌をうたっているところを見てもらったり、おうちの人と一緒にふれあい遊びをしたりして楽しみました♪
普段と少し雰囲気が違うことを感じ取ったのか、緊張気味だったり張り切ったりする姿がありましたが、とてもあたたかい雰囲気の参観日でした(*^_^*)
お忙しい中お越しくださり、ありがとうございました!!
-
2023/05/30 鍵盤ハーモニカ指導!!
今日は年中さんが楽しみにしていた鍵盤ハーモニカ指導の日でした♪
指導の先生が、鍵盤ハーモニカで救急車や汽笛等の音を出して音当てクイズをしたり、先生の音色に合わせて歌ったりと大盛り上がり(๑╹◡╹)
「ぞうさんのあくび」「はらぺこねずみ」の歌に合わせて、鍵盤ハーモニカを吹いて合奏したりして、音を出す楽しさを感じたようです(*^_^*)
クラスでも練習してみようね!
-
2023/05/26 遠足!!
待ちに待った遠足の日がやってきました!!
年長さんは少し遠くの公園まで、バスに乗ってお出かけです♪
いつもとは違う遊具で遊んだり、虫や花を観察したり、【わんぱくだん】の宝探しミッションに挑戦したりと、楽しい時間を過ごしました(^^)/
年中さんは歩いて三角公園まで行きました!!
行きも帰りも、お友達と手をつなぎ、会話を弾ませながら歩いていました(*^_^*)
木登りをしたり、シロツメクサを集めたりと、いつもはできないあそびを楽しみました♪
年少さんは、瑞穂神社と築山公園に行きました!!
お友達と手をつないで楽しく歩き、公園ではいろんな遊具でたくさんあそび、神社では灯篭や大きな木に興味津々でした♪
そして、お楽しみのお弁当タイム♪
とっても嬉しそうに「これ見て~!」「こんなお弁当だよ(๑╹◡╹)」と見せてくれました!!
園長先生からいただいたゼリーも食べて、とっても楽しい遠足でした(*^_^*)
-
2023/05/24 しんらんさまのお誕生祝い
5月21日は、私たちに浄土真宗の仏さまの教えを広めてくださったしんらんさまのお誕生日です。
今日は仏参の日で、しんらんさまのお話をホールで聞いたあと、正門前のしんらんさまへ、みんなが持ってきてくれたお花をプレゼントしてお祝いしました♪
みんなにお祝いされて、しんらんさまもどこか嬉しそうな表情をしておられました(๑╹◡╹)
-
2023/05/23 はじめてのドルフィン
今日は年長さんが高陽ドルフィンクラブへ、はじめてのスイミング指導を受けてきました!!
プールバッグを持ってドルフィンまでバスに乗っていくと、ドルフィンの先生たちがやさしく出迎えてくれました♪
準備体操をして、水をお友達になるために、バタ足キックをしたり、ビート版で泳いでみたりしました(^^)/
みんなキラキラの笑顔で、楽しく参加できていたようで、「次はいつ?(๑╹◡╹)」と2回目を心待ちにしている子どもたちでした!!
頑張ったみんなに、チャンピオン(*^_^*)
-
2023/05/12 お寺へお散歩!
今日は年中さんが、お寺までお散歩に行きました!!
年中さんになって初めてのお寺参りで、「年中さんになりました!」と仏さまにご報告していました(*^_^*)
仏さまとのお約束や、しんらんさまのお誕生日のことを教えてもらい、帰るときには「しんらんさま、さようなら(๑╹◡╹)」とご挨拶をする姿もありました♪
-
2023/05/10 お誕生日会!!
5月のお誕生日会でした!!
新型コロナウイルスの感染対策でここ数年間はホールで行うことができませんでしたが、今回久しぶりにホールでみんな集まっての誕生日会をすることができました(*^_^*)
みんなの前でお祝いしてもらい、お誕生日の子どもたちは、元気いっぱいお礼を言ったり、恥ずかしそうにしていたりさまざまでした(^^)/
そして、先生たちの出し物もあり、とっても楽しい会になりました!!
-
2023/05/08 ラディッシュを植えました!
年長さんが栽培活動でラディッシュを植えました!
理事長先生から、種の植え方やお世話の仕方を教えてもらい、さっそく準備開始です(*^_^*)
ラディッシュの種はとても小さくて「小さい~!」「ゴマみたい(๑╹◡╹)」と色々な感想が聞こえてきました。
芽が出てきたら、お当番で水やりのお世話が始まります!
おいしいラディッシュがたくさんできるといいですね(*^_^*)
-
2023/04/27 ミニトマトの苗植え!!
理事長先生に、どうやって苗を植えるのか見せてもらい、実際にプランターに植えていきました(^^)/
これからお当番で水やりをしていきます。すくすく育つといいですね♪
ミニトマトの成長に合わせて色を塗っていきます。
みんなで楽しみながらミニトマトの成長を見ていきたいと思います!!
-
2023/04/27 体操指導!!
今日は体操指導のいっちゃん先生たちに、年長さんが体操を教えてもらいました!!
お友達や先生とペアになって体を動かしたり、人数を増やして組体操ごっこをしたりして楽しんでいました(*^_^*)
秋の運動会では年長さんは組体操のプログラムがあるので、これからどんな技に挑戦するのか楽しみですね(๑╹◡╹)♪
-
2023/04/24 こいのぼり!!
今日はそれぞれのクラスで作ったこいのぼりを、園庭でみんなに紹介しました!!
大きなこいのぼりのうろこの部分がポケットになっていて、そこに子どもたちの作った作品が入れられるようになっています(^^)/
それぞれの個性が感じられる作品が、一つのこいのぼりになって完成しました!!
クラスのこいのぼりが出てきたときに、「わぁ~(๑╹◡╹)」と歓声があがり、とても嬉しそうでした♪
-
2023/04/19 お誕生日会!!
今日は4月のお誕生日会でした!!
乳児さん、幼児さん、それぞれホールやお部屋に集まって、4月のお誕生日のお友達の紹介をしてもらい、「おめでとう!」「ありがとう♪」のやりとりを楽しみました(*^_^*)
そのあとは先生たちからの出し物のプレゼントも楽しみました!!
そして、給食はお誕生日メニューで、ケーキも登場しましたよ(๑╹◡╹)
とっても楽しいお誕生日会になったようです!!
-
2023/04/13 はじめてのお弁当!!
年少さんから入園してきたお友達が、初めて幼稚園でお昼ごはんを食べました!!
おうちから持ってきたお弁当の準備をして、手を合わせながら食事のことばを言っていただきます(*^_^*)
「これ見て~(๑╹◡╹)」と、みんな嬉しそうにお弁当を見せてくれました!!
はじめてのお昼ごはんタイムは大満足だったようです♪
-
2023/04/10 入園式!!
今日は光輪幼稚園の幼児部(3~5歳児)さんの入園式でした!!
春らしい暖かな気候で、絶好の入園式日和でしたね♪
園長先生から、担任の先生たちを紹介してもらったり、先生と一緒に手遊びをしたり、楽しい劇を見せてもらったりと、とても和やかな入園式でした(๑╹◡╹)
これから幼稚園でたくさん楽しい思い出を作りましょう(^^♪
入園、おめでとうございます!!
-
2023/04/01 入園式!!
今日は光輪幼稚園の乳児部(0~2歳児さん)の入園式でした!!
お天気も良く、園庭の桜やチューリップも咲き、入園式日和でしたね(*^_^*)
式では先生たちの自己紹介の後に、楽しいてぶくろシアターを見せてもらいました!!
手袋の色が変わったり、キャラクターが出てきたときは「おぉ~ッ(๑╹◡╹)」と歓声が上がっていました♪
これから光輪幼稚園で楽しく過ごしましょう(^^)/
-
2023/03/17 修了式!!
今日は修了式でした!!
ホールに集合し、仏さまに4月から一つずつ大きいクラスに進級することをご報告し、園長先生のお話を聞きました(๑╹◡╹)
修了式の後は、それぞれのお部屋で、今のクラスで最後の時間を楽しんだり、進級してどんなことが変わるのかを教えてもらったりしました(*^_^*)
4月からまた元気な姿で会えるの楽しみにしています♪
-
2023/03/16 卒園式!!
今日は卒園式でした!!
新型コロナウイルスの影響で、今年度も1クラスずつの卒園式となりました。
いつもと違う雰囲気に、子どもたちはどこか緊張した面持ちでしたが、入場が始まると堂々とした姿を見せてくれました(*^_^*)
おうちの人たちに感謝の気持ちを込めた歌も聴いていただき、いよいよ1年生になる準備ができたんだなぁと、先生たちはちょっぴりさみしいけれど、これからの年長さんたちの成長がより楽しみになりました!!
本日は本当におめでとうございました!!
-
2023/03/07 お別れ遠足!!
今日は年少さん、年中さん、年長さんがお別れ遠足に出かけました!!
年少さんは土手まで歩いていき、坂を転がったり自然にふれたりして楽しんでいました♪
幼稚園ではできない体験で、とても楽しそうでした(*^_^*)
年中さんは、少し遠くの公園まで頑張って歩きました!!
体力もついてきて、公園についても元気いっぱいに遊んでいました(^^)/
そして年長さんは、小学校へ行きました!!
校長先生にごあいさつをして、学校の遊具で少し遊ばせてもらいました♪
「幼稚園のより大きいね(๑╹◡╹)」「楽しみだね!」と小学校への期待が高まっているようです(*^_^*)
そしてみんなが楽しみにしていたお弁当タイム!!
お友達や先生と一緒に食べるお昼ごはんは特別でしたね♪
お忙しい中、遠足のご準備ありがとうございました!!
-
2023/03/03 ひなまつり!!
今日はひなまつりの日でした!!
お部屋ではひなまつりの歌が聞こえてきたり、ひな飾りが飾られていたりと、とっても華やかでした♪
園で飾ってある段飾りを見たり、先生からひなまつりのお話を聞いたり、ひなあられを食べるお茶会を開いたりと、いつもとはちょっと違う雰囲気で、子どもたちもとても楽しそうでした(๑╹◡╹)
-
2023/03/01 交流タイム!!
年中さんと年少さんの交流タイムがありました!!
グループに分かれてはじめましての挨拶をしたあと、共同で年長さんの卒園式用のコサージュを作ります。
年少さんにやさしく教えてあげる姿が見られ、お兄さん・お姉さんになったなぁと先生たちも感心していました(*^_^*)
最後にふれあいあそびをして交流タイムは終わりました。
また一緒にあそぼうね(๑╹◡╹)
-
2023/03/01 お誕生日会!!
今日は3月生まれのお誕生日会でした!!
コロナ禍になって以降、お誕生日会はそれぞれのクラスで行っていましたが、今日は久しぶりにホールに集まってのお誕生日会ができました(*^_^*)
ホールのステージに上がって、お誕生日おめでとう!とみんなから声をかけてもらい、「ありがとう♪」と嬉しそうにする姿がありました(๑╹◡╹)
-
2023/02/22 こままわし大会!!【年長】
今日は年長さんのこままわし大会が開催されました!!
朝からこまの練習をしたりと、子どもたちも気合十分でした(^^)/
お部屋でクラスのチャンピオン決定トーナメントをして、選抜された2名がホールで決勝戦を行います。
さすがにチャンピオン同士のこままわし大会なので、投げる力が強かったかな?と思っていた子のこまが持ち直したりと、とってもいい勝負でした!!
そしてチャンピオンが決定し、園長先生から大きな賞状をいただきました(*^_^*)
最初は難しくて回せなかったこまも、練習を積み重ねてできるようになった子がとても多く、達成感を味わう機会でした♪
大会は終わりましたが、こままわしはまだまだ楽しんでいきそうですね(๑╹◡╹)
-
2023/02/21 こままわし大会!!
今日は年少さんと年中さんのこままわし大会がありました!!
それぞれのクラスで代表を決めて、ホールでクラス対抗の決勝戦です(^^)/
「がんばれ~!!」と応援の声が響きわたり、大会は大盛り上がりでした!!
そして学年チャンピオンのお友達には、園長先生から大きな賞状が贈られました♪
力を出し切った子、悔しくて涙が出てしまう子、様々な子どもたちの表情が見られるこままわし大会でした!!
-
2023/02/17 参観日!!
今日は乳児部さん(0~2歳児クラス)の保育参観日でした!!
「発表会ごっこ」ということで、それぞれクラスで楽しんでいるあそびを取り入れて劇あそび形式でおうちの人たちに見てもらいました(๑╹◡╹)
いつもと変わらない姿を見せてくれる子、いつもと違う雰囲気に涙が出てしまう子、いつもよりはりきってあそびを楽しんでいる子、様々な姿がありましたが、それぞれ子どもたちの育ちを見ていただける機会になったかと思います(*^_^*)
おうちに帰ったら、たくさんほめてあげてほしいと思います♪
お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました!!
-
2023/02/07 工作展スタート!!
今日から年少さんから年長さんまでの作品を展示する、工作展がスタートしました!!
先週末から飾りつけをして、おうちの人に見てもらうのを楽しみにしていました(^^♪
午前中に、それぞれのクラスが一足先に自分たちの作品や他のクラスや学年のお友達の作品を見たりして、「これかわいいね!」「年長さんになったらこんなのが作れるの?(๑╹◡╹)」とさまざまな声が聞こえてきました(*^_^*)
お子さんの作品や、他の学年の作品をご覧になって、子どもたちの成長を感じる機会になればと思います(^^)/
-
2023/02/03 豆まき!!
今日は節分で豆まきの日でした!!
朝から子どもたちは「鬼さん来る?」と気になっていたようでした。
「鬼はみんなの悪い心をとってくれる」「勇気を出して自分の心の鬼を退治しよう」と先生たちのお話を聞いて、鬼さんを出迎える準備をしていました。
少し涙が出てしまうこともありましたが、頑張って心の鬼退治ができたようでした(*^_^*)
そして、みんなで福豆をいただき、楽しい節分会を過ごしました♪
-
2023/02/02 明日は節分です。
明日は節分ということで、園内では豆まきの歌をうたったり、鬼面をかぶったりする子どもたちの姿がありました(*^_^*)
給食では一足先に恵方巻をいただき、年中さんと年長さんは自分で巻いて食べるのを楽しんでいました!!
年長さんのお部屋には鬼さんからのお手紙が届いたそうですが…明日は無事に心の中の鬼を退治できるのでしょうか?!
-
2023/01/25 雪!!
昨日からの大雪で、町中が真っ白になっていました!!
もちろん幼稚園も雪で真っ白になり、子どもたちは、登園する途中でも雪を楽しみながらやってきました(^^♪
-
2023/01/19 釉薬をぬりました!!
2月に開催される工作展で、年長さんは陶芸を展示する予定です。
今日は素焼きされた自分たちの陶芸作品に、釉薬を塗る作業を行いました!!
好きな色を選んで、理事長先生と一緒に釉薬を塗っていきます(^^)/
初めて見る道具に興味津々な子どもたちでした♪
出来あがりが楽しみですね(*^_^*)
-
2023/01/18 スペシャルゲスト!!
今日は幼稚園にスペシャルゲストが遊びに来てくれました!!
広島で活躍中のパフォーマーのおんぷらんとさんをお招きして、ショーを見せていただきました♪
ホールにセットしてある小道具を見て、「何が始まるんだろう?」と子どもたちも楽しみにしていたようでした。
そしてショーがスタートすると、すぐにおんぷらんとさんの世界に引き込まれていきました(^^)/
ジャグリングや玉乗り、トランプマジックなど、たくさんの大技を見せてもらい、大きな拍手が起こりました!!
子どもたちにとって、とても楽しい時間になりました(*^_^*)
-
2023/01/13 クッキング!!
今日は年長さんのクッキング!!スイートポテトを作りました(^^♪
給食先生に作り方を教えてもらい、自分たちでラップにくるんだおいもを、好きな形に整えていきました!
ハートやドーナツ、お星さまに動物やキャラクターなど、それぞれ楽しそうに作っていましたよ(*^_^*)
形が出来上がったら、給食先生に調理してもらい、給食の時間に食べました!!
-
2023/01/11 おもちつき!!
今日は子どもたちの楽しみにしていたおもちつきの日でした!!
園庭のうすを見て、「おもちつきがあるよ!」とおうちに人に伝える姿が見られました♪
蒸したもち米を力いっぱいついていくと、どんどん柔らかくなっておもちが完成しました(*^_^*)
形を観察したり、においをかいだりと興味津々な様子でしたよ!
丸めたおもちを一つに合体させて、立派な鏡もちが出来上がりました♪(^^♪
先生たちと一緒におもちをついて、とっても満足そうでした(*^_^*)
今年も無事におもちつきを行うことができました!!
お忙しい中、お手伝いいただいた方、ありがとうございました!!
-
2023/01/05 始業式!!
新年あけましておめでとうございます!!
今日から幼稚園の3学期がスタートし、子どもたちの元気な声が戻ってきました(*^^*)
「おばあちゃんの家に行った!」「ゲーム買ってもらった!」など、お正月にあった楽しいことをたくさんお話してくれました♪
そして、始業式で園長先生のお話を聞いたり、お部屋でおせちやお正月飾りのお話を聞いたりして過ごしました(๑╹◡╹)
本年もどうぞよろしくお願いいたします!!
-
2022/12/20 消防車見学!!
今日は火災避難訓練の日でした!!
消防隊の方にも来ていただき、実際の避難の様子も見ていただきました(*^^*)
そして、先生たちが消火器を使った消火訓練も見ていただき、一緒に見ていた子どもたちも「先生がんばれ~(๑╹◡╹)」と声援を送っていました!
お話のあと、いつも頑張ってくださっている消防隊の方に、年長さんからプレゼントを渡しました♪
喜んでくださって、良かったですね(^^)/
そして、お待ちかねの消防車見学!!
はしご車と救助工作車の2台を見せてもらい、どんな道具が積んであるか、どんなときに使う道具なのか、はしごはどのくらいの高さかなどなど、色々と教えていただきました(*´ω`*)
-
2022/12/04 発表会!!
昨日・今日と、年少さんから年長さんまでの保育発表会がありました!!
おうちの人に見てもらうこの日に向けて、たくさん練習してきました(*^^*)
年少さんは、4つのダンスをそれぞれ見せてくれました!!
元気いっぱい楽しそうに踊る姿を見て、4月に入園したころと比べて成長したなぁと感じます(๑╹◡╹)
より複雑な振り付けや隊形移動など、年少のころとはまた違う成長を見せてくれました(^^)/
最後は年長さん!!
ダンスチームと劇チームに分かれるのは年中さんと同じですが、お友達と笑顔をかわしながら踊ったり、お互いに教え合ったりする姿が見られ、自分たちで発表会を作り上げようとしているんだなと感じました(*^^*)
それぞれに表現方法に違いはありますが、子どもたちは楽しみながらも一生懸命、発表会に向けて頑張ってきました!!
おうちでも頑張ったことをしっかりほめてあげてくださいね(*´ω`*)
-
2022/11/29 いもほり!!
昨日は子どもたちが楽しみにしていたいもほりでした!!
乳児さんは園内の畑で、幼児さんは少し離れた場所にある広い畑でいもほりをしました!!
お手伝いの方と一緒に土を掘っていくと、おいもが顔を出して、子どもたちも大喜び(๑╹◡╹)
みんなで力を合わせて引っ張る姿は、さすが年長さんだなと頼もしく感じます(*^^*)
楽しみにしていてくださいね!!
お手伝いをしてくださった方々、ありがとうございました!!
-
2022/10/31 スポーツリズム!!
ゲストの先生に来ていただき、年長さんが『スポーツリズム』を教えてもらいました!!
始まる前からどんなことをするのかとても楽しみにしている様子でした(^^♪
音楽に合わせて、ラインを踏まないように様々なステップに挑戦しました!!
初めての挑戦でしたが、先生たちの「いいね!」「完璧!」という応援に励まされながら、最後まで楽しんで参加することができました(^^)/
みんなで「いいね!」と褒め合うスタイルが子どもたちにとって自信や楽しさにつながったようで、お部屋でも習ったことを練習していました(๑╹◡╹)
-
2022/10/28 陶芸!!
年長さんが理事長先生に陶芸を教えてもらいました!!
初めて触る陶芸用の粘土の感触に大興奮の子どもたち(*^^*)
一人ひとりこだわりながら、個性が光る形にしていく姿がありました♪
焼き上がりが楽しみですね(๑╹◡╹)
-
2022/10/28 参観日!!
ひよこぐみ、りすぐみ、くまぐみの参観日がありました!!
今回は「運動会ごっこ」ということで、それぞれのクラスで運動あそびを楽しみました(*^^*)
おうちの人に見てもらうとあって、はりきって動く子、緊張してしまう子、涙が出てしまう子などさまざまでしたが、春のころと比べるととても成長したことを感じていただけたかと思います。
お忙しい中、ご参加くださりありがとうございました!!
-
2022/10/27 かけっこ!!
年少さんが、体操教室でかけっこを教えてもらいました!!
今回のかけっこは直線ではなく、コーナーを走る練習をしたのですが、みんな線の内側にはいることなく、上手に曲がりながら走っていました(^^♪
体操の先生たちも「上手だね~(๑╹◡╹)」と感心されていました!!
最後は年長さんのようにバトンを持って走り、友達にバトンをつなぐことを楽しんでいました(*^^*)
-
2022/10/25 防災センター!!
年中さんが防災センターへ園外保育に行ってきました!!
待ちに待った園外保育で、バスに乗ってもどこかそわそわな子どもたちでしたが、センターの方のお話が始まると静かに聞いていました(*^^*)
ハンカチでしっかり口を押えることや机の下にもぐって身を守ることを、真剣な表情で実践していました。
シートベルトをしめ、動き始めると、とっても嬉しそうな笑顔をしていました(^^♪
いろいろな体験ができ、とっても楽しい一日になりました(๑╹◡╹)
-
2022/10/20 平和公園!!
年長さんが、平和公園へ行ってきました!!
久しぶりにバスに乗ってのお出かけなので、みんなワクワクでした(*^^*)
外国から来た人たちに「ハロー(๑╹◡╹)」と、英語で挨拶をする姿もあり、とても微笑ましかったです(^^♪
こんな風に平和に過ごせる日々がずっと続いてほしいですね(*^^*)
-
2022/10/19 動物園!!
年少さんが、動物園へお出かけしてきました!!
お天気が心配されることもありましたが、無事に3クラスがバスに乗って動物園に行くことができました(*^^*)
みんなとっても楽しそうでした(๑╹◡╹)
とても楽しい時間を過ごすことができました(^^)/
-
2022/10/13 運動会ごっこ!!
今日はそれぞれの学年で運動ごっこを楽しみました♪
最初にお兄さん・お姉さんのお手本を見せてもらい、一緒に曲に合わせてバルーンに挑戦です♪
とても楽しそうな表情でした(*^^*)
運動会のときとは別のパートを選ぶのですが、自分のパートでなくてもお友達と相談しながら楽しんで動いている様子でした(^^)/
子どもたちの自主的な力に、先生たちも驚いていました!!
最後に、運動会ではプログラムにありませんでしたが、玉入れあそびもしました!!
お天気もよく、楽しく運動会ごっこができた一日でした(๑╹◡╹)
-
2022/10/11 運動会!!
日曜日に運動会がありました!!
心配されていたお天気も大丈夫な様子で、少し肌寒い気温でしたが、子どもたちはやる気で熱くなっていたようです(*^^*)
年長さんのオープニングは、カラーガード、パラウェーブ、クロス、ポンポンの4チームが心を一つにしてパレードを行いました!!
最初から最後まで見どころばかりで、目が離せない完成度で、先生たちも感動していました♪
年少さんは初めての運動会、ゴールに向かってかけっこをします!
一生懸命走る姿はとても微笑ましかったですね♪
続いて年中さんのかけっこは、少しレベルアップして、コーナーを走ることにも挑戦します!!
コーナーを曲がりながら走るのはなかなか難しいのですが、練習をしていくうちに上手になりました(^^)/
年長さんの組体操は、1人→2人→3人→6人と人数が増えていき、協力して技を完成させていきます。
技が決まったときには、大きな拍手が起きていました(*^^*)
年少さんのポンポンを持ってのダンス♪
音楽に合わせて楽しそうに踊る姿がとてもかわいかったですね(๑╹◡╹)
バルーンは年中の子どもたちがとても楽しみにしていたプログラムです♪
曲に合わせてカッコよく踊ったり、バルーンを使ってキラキラボールを打ち上げたりと、盛りだくさんでした(^^♪
ラストは年長さんのリレー競技!!
クラスで作戦会議を重ね、みんなでバトンをつなぎ、最後まであきらめずに走り切りました(*^^*)
おかげさまで今年度も無事に運動会を終えることができました!!
たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました!!
-
2022/09/28 予行演習!!
今日は運動会の予行演習でした!!
本番と同じプログラムの順番で、子どもたちも少し緊張気味のようでした。。。
それでもいざプログラムが始まると、一生懸命頑張る姿が見られました(*^^*)
他の学年のお友達が手拍子で盛り上げてくれたり、乳児部の小さいお友達も見に来てくれたりして、とても賑やかな雰囲気でしたね♪
本番もいい天気になりますように(๑╹◡╹)
-
2022/09/27 絵の具を使って
今日は運動会の予行演習でしたが、あいにくの雨で明日に延期になりました(´・ω・`)
年少さんはお部屋で絵の具を使っていました!!
パレットに絵の具を出して、筆を使って色を紙に塗っていきます。
いろんな色を順番に塗っていき、とってもきれいに仕上がりました♪
「きれい!」「虹みたいだね(๑╹◡╹)」という声があちこちで聞こえてきました。
何ができるかはまたのお楽しみです(*^^*)
-
2022/09/14 お手紙!!
もうすぐ敬老の日です!!
大好きなおじいちゃん・おばあちゃんに、心を込めて一生懸命おはがきに絵を描きました(*^^*)
クラスのみんなでポストまで歩いていき、「届きますように(๑╹◡╹)」とお願いする姿はとってもかわいらしかったです♪
おじいちゃん・おばあちゃんからの「ありがとう」のお電話、待ってますよ~!!
-
2022/08/26 夏まつりごっこ!
ひよこぐみ・りすぐみ・くまぐみのお友達が、夏まつりごっこをしました!!
ポテト屋さんやドーナツ屋さん、ゲームコーナーなどがあり、店員さん役とお客さん役を交代で楽しんでいました♪
「どれにしようかな~?」と悩んだり、「いらっしゃいませ~(๑╹◡╹)」と元気におすすめしたりと、とってもにぎやかでした!
最後にホールで「こうりん音頭」を踊って、今年の夏まつりごっこはおしまいです(*^^*)
来年も元気に楽しくおまつりしましょうね!
-
2022/08/26 お魚がやってきた!
幼稚園にお魚の水槽がやってきました!!
きれいな熱帯魚が泳ぐ姿に、子どもたちはすぐ釘付けになりました(*^^*)
「いっぱいいる~!」「何匹いるかな?」「なんていうお魚?」といろいろな声が聞こえてきました!
2学期が始まって登園するお友達も、どんな反応を見せてくれるか楽しみです♪
-
2022/07/21 1学期修了!!
今日は1学期最後の日でした!!
しばらくお休みになるので、自分のロッカーや荷物を一生懸命に整理する姿がありました(*^^*)
2学期も元気で幼稚園に来てくださいね(^^)/
-
2022/07/17 Fun☆Party
年長さんのお楽しみ保育『Fun☆Party』が土曜日にありました!!
いつもとは違う時間帯に登園してくるので、子どもたちもとても楽しみにしていたようです(^^♪
今年は魔法学校に入学するというテーマでFun☆Partyが開催され、魔法にちなんだミッションをそれぞれこなしてきました!!
手作りのハンカチやステッキを手にして、楽しそうにしていましたよ(*^^*)
そして日が暮れてきてキャンプファイヤー!!…だったのですが、あいにくの雨(+_+)
急きょホールで体操のいっちゃん先生たちと一緒にふれあい遊びをすることになりましたが、床について運動するなどホールならではの動きもあって、楽しそうな顔をしていました!!
そして最後に、みんなの願いを込めた火を『火の国の王様』からいただいて、しめくくりの花火!!
花火のころには雨も上がり、思いっきり花火の時間を満喫できました!!
おかげさまで今年も無事にFun☆Partyを終えることができました(*^^*)
この日のためにご協力いただき、ありがとうございました!!
-
2022/07/15 明日は…
年長さんのお楽しみ保育『Fun☆Party』があります(^^♪
この日に向けて、いろいろなミッションをこなしてきた子どもたちですが、今日は以前作ったハンカチを探すミッションをしました!!
それぞれ指定された部屋に隠された自分のハンカチを探すのですが、これがなかなか難しかったようで、見つけるのに苦労している子もいました((+_+))
それでも「隠すの上手だよね~(๑╹◡╹)」とポジティブにとらえながら、お友達と協力し合って全員のハンカチを見つけることができました!!
明日もミッションがあるみたいなので、みんなで助け合って楽しく過ごせるといいですね(*^_^*)
-
2022/07/12 とうもろこしの皮むき!!
今日は夏野菜の代表格とうもろこしの皮むき体験をしました!!
グループに分かれて順番でとうもろこしの葉っぱを一枚一枚はがしていくと、きれいな黄色のとうもろこしが顔を出してきました(*^^*)
「黄色だ!」「土のにおいがする~!」「これ食べるの?(๑╹◡╹)」と、さまざまな声が聞こえてきました。
残った葉っぱやとうもろこしのヒゲを結んでアクセサリーに見立てたり頭に乗せて遊んだりして、楽しい体験になったようです(^^♪
-
2022/07/11 野菜スタンプ!!
年中さんが、夏野菜を使ってスタンプ遊びをしました!!
使った野菜の中には、大きい組さんが育ててくれたオクラやピーマンもありました(^^♪
野菜の断面をお花に見立てて、画用紙に押していくと、素敵な花束の出来上がりました(*^^*)
-
2022/07/08 プラネタリウム!!
7月の6日と7日で、年長さんがプラネタリウム見学に行ってきました!!
バスに乗ってのお出かけなので、子どもたちもワクワクしている様子でした(^^)/
プラネタリウムのあるこども文化科学館に着き、少しの時間コーナーで遊んだあとに、階段を上ってプラネタリウムのお部屋まで向かっていきます。
プラネタリウムが始まると、満天の星空に歓声や拍手が起こり、「この星知ってる!」「夏の大三角でしょ?(๑╹◡╹)」と、あちこちから声が聞こえてきました♪
とっても楽しい時間を過ごしたようですね(*^^*)
-
2022/07/07 七夕!!
7月7日は七夕の日です!!
子どもたちが自分の願いを書いた短冊を、笹に飾ります。それぞれ個性を感じられるお願いが書いてあり、とても微笑ましいですね(*^^*)
七夕会では、先生たちが七夕のお話を聞かせてくれたり、七夕募金活動で困っている人を助けるための募金をしたり、お星さまを見たりと盛りだくさんでした(^^♪
給食には七夕ゼリーも出てきて、とても嬉しそうに食べていましたよ!!
-
2022/06/29 みずあそび!!
今年は早くも梅雨明けとなり、本格的な夏到来となりました!!
お天気も良く、みずあそびが気持ちいい季節ですね(*^^*)
小さいクラスから大きいクラスまで、園庭で水鉄砲やバケツを手に持ってお友達と水をかけあったり、水たまりに手や足をつけてみたりと、思い思いに楽しんでいました(๑╹◡╹)
-
2022/06/29 英語レッスン!!
年中さんの初めての英語レッスンの日でした!!
楽しみにしていたようで、おうちでも「マイネームイズ…」と言っていたという子も(*^^*)
最初は少し緊張した様子でしたが、英語の歌にあわせて踊ったり、自己紹介をしたりしてみんなで楽しい英語の時間を過ごしました♪
終わったあとも、教えてもらった英語を嬉しそうに口にする姿もありました(^^)/
次回のレッスンが楽しみですね!!
-
2022/06/28 ハンカチ作り!!
今日は年長さんがハンカチ作りをしました!!
7月のお楽しみ保育”Fun☆Party”に使うハンカチを、魔法の道具で染めていきます(^^♪
いろんな色の絵の具から、好きな色を選んでハンカチにつけていき、それを広げると…
とっても素敵な、自分だけのハンカチの出来上がりです(^^)/
嬉しそうに模様を見せてくれたり、干してあるハンカチを見て「こいのぼりみたい!」とかわいいつぶやきも聞こえてきたりしました!
Fun☆Party当日が楽しみですね(*^^*)
-
2022/06/10 参観日!!
6月8日から10日にかけて、年長さん・年中さん・年少さんの参観日がありました!
おうちの人が来てくれると、子どもたちもはりきっていて、門の近くで待っている姿もありました(^^♪
年長さんのクラスでは、あいうえお帳をしました!
「う」のつく言葉は何?と先生の問いに、子どもたちの様々な答えが出てきていました(^^)/
そしてひらがなの練習では、鉛筆で書けたところにおうちの人から花マルをつけてもらい、とても嬉しそうでした(*^_^*)
年中さんはマンダラ塗り絵をしました!
マンダラ塗り絵は楽しみながら筆記用具の持ち方を学んだり、図形や色を学んだりするねらいがあるとされています。
子どもによってさまざまな色合いの作品が出来上がり、とっても素敵ですね(*^_^*)
年少さんは、ふだんのお朝礼やお歌、乾布摩擦も見てもらいました!
最後のおかたづけまで上手にできていましたね(^^♪
いつもとは違った雰囲気で、少し緊張気味でしたが、4月からの成長をみていただけたかと思います。
お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました!!
-
2022/06/02 体操教室!!
木曜日はいっちゃん先生の体操教室があります!
お朝礼の時間に、みんなで音楽に合わせて体操をします(๑╹◡╹)
そして、今日は年長さんがリレーを教えてもらっていました。
スタートのやり方、走るときにしっかり手を振ること、走るのが遅くても最後まで頑張ることが大事ということを教えてもらいました(*^^*)
-
2022/05/31 おいもの苗植え!
年少さんが、園内の畑でいもの苗植えをしました!!
「おいもの苗を土のふかふかベッドに植えてあげよう!」と子どもたちはとてもはりきっていました(^^♪
そーっと土をかける子、大胆に葉っぱまで植えてしまう子と様々でしたが、とても嬉しそうに植える姿が見られました。
「大きくな~れ!大きくな~れ!」と、声をかけながら水やりをしました!
大きなおいもに育つのが楽しみですね(*^^*)
-
2022/05/31 おいもの苗植え!
今日はおいもの苗植えの日でした!!
幼稚園から少し歩いたところにある広~い畑に、年長さんが苗を植えてくれます。
お手伝いのお母さんたちと一緒に、一本ずつ丁寧に植えていきました(^^♪
植えた後にお水をかけて、「大きくなぁれ!」とお願いをしてきました!
幼稚園に戻るときも、「おいも楽しみだね」「いつできるの?」と楽しそうにお話していました(*^^*)
秋に大きなおいもができているのが楽しみですね!!
-
2022/05/27 参観日!!
今日はひよこぐみさん、りすぐみさん、くまぐみさんの参観日でした!!
ふだん園で楽しんでいるあそびをおうちの人と一緒にしてみたり、子どもたちのいいところを発表し合ったりと、とても和やかな雰囲気でした(*^^*)
少しの時間でしたが、成長を感じていただけるいい機会になったかと思います(^^♪
お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました!
-
2022/05/26 体操教室!!
今日は年少さんが体操教室に参加しました!!
ホールに準備された鉄棒や跳び箱、平均台、マット…とても興味津々な様子でした。
さっそく先生たちから運動のやり方を教えてもらい、サーキット形式で全部の運動コーナーを回りました(^^)/
これからたくさん楽しく運動あそびをしていきましょう(*^^*)
-
2022/05/25 交通ランド!!
年長さんはバスに乗って、交通ランドへお出かけしてきました!!
一年生になったら自分の足で学校まで行くので、交通ルールをしっかりお勉強します。
横断歩道や踏切の渡り方を指導員の方に教えてもらい、実際に歩く練習をしました(^^)/
お勉強のあとにお楽しみのゴーカートにも乗せてもらい、とても楽しかったようです♪
そして、もう一つのお楽しみのお弁当タイム!!
それぞれおうちの人に作ってもらったお弁当を嬉しそうに見せてくれていました(*^^*)
お忙しい中、ご準備くださりありがとうございました!!
-
2022/05/25 遠足【年中】
お天気に恵まれ、ちょっぴり暑かったけど、遠足を満喫した中の組さん♪
公園では木登りや虫探し、シャボン玉などそれぞれのあそびを楽しんでいました!
幼稚園に帰ってから待ちかねのお弁当タイム(^^)/
愛情たっぷりのお弁当を幸せそうに食べていました♡
園長先生からのゼリーもみんなでおいしく食べて、すてきな思い出ができました(*^^*)
-
2022/05/25 遠足【年少】
お天気にも恵まれ、手をつないで楽しく遠足に行きました!
公園ではいつもと違う遊具で遊んだり、神社ではお花を見たりして楽しみました♪
おうちの人に作ってもらったお弁当をとても嬉しそうに食べていましたよ♡
おいしいお弁当をありがとうございました(*^^*)
-
2022/05/20 遠足!!
ひよこぐみ、りすぐみ、くまぐみのみんなが遠足に行ってきました!!
くもり空で暑くならず、心地いい気候で、楽しくおでかけできました(*^_^*)
お友達と一緒に遊んだり、探索してみたり、植物にふれてみたりと、とっても楽しんでいたようでした!
みんなとっても嬉しそうに食べていました(^^♪
お忙しい中、ご準備くださりありがとうございました!!
-
2022/05/20 しんらんさまのお誕生日!!
5月21日は、私たちに仏様の教えを広めてくださったしんらんさまのお誕生日です。
幼稚園の前にいらっしゃるしんらんさまに、みんなでお花のプレゼントをしました♪
今から約850年前のしんらんさまの教えがこうして脈々と受け継がれているのはとても尊いですね。
-
2022/05/20 スイミング!!
今日は年長さんのきぐみさんとふじぐみさんが、スイミングに行ってきました!!
プールバッグを持って、嬉しそうにスイミングスクールのバスに乗り込んで出発(^^♪
バタ足の練習や水に顔をつける練習をしたり、ビート板を使って泳ぐ練習をしたりしました!
最後はすべり台でプールに入るお楽しみタイムもあり、とても楽しかったようです(*^^*)
-
2022/05/19 ソラマメの皮むき!
年長さんが収穫したソラマメを、みんなで皮むきしました!!
「そらまめくんのベッド」の絵本のとおり、さやを開けるとふわふわのベッドになっていましたね(^^♪
「先生!ふわふわ♪」と、絵本と同じだったことを喜ぶ子どもたち!
皮をむくのが難しかったけど、豆の姿が見えてくると、より力を入れて頑張って皮むきをしていました(*^_^*)
-
2022/05/19 おみどうさんぽ~ソラマメ収穫
年長さんになって初めてお御堂へ行きました!!
「かっこいい大きい組になります!」と仏さまにご報告しました(^^♪
これからどんどんかっこよくなっていくところを見守ってもらいましょう(*^_^*)
前に見に行ったときよりも大きくなっていて大喜びの子どもたち(^^♪
袋いっぱいソラマメをとることができて楽しかったね!!
いま育てているピーマンとオクラも、たくさん収穫できるように頑張って水やりをして育てましょう(*^_^*)
-
2022/05/16 お御堂さんぽ!!
年中さんがお御堂までお散歩に行きました!!
とても良いお天気でお散歩日和でしたね(*^^*)
お念珠を持って、「すてきな中の組になります!」とほとけさまに心を込めて手を合わせました。
理事長先生のお話も、かっこいい姿勢で聞くことができていました(^^)/
-
2022/05/16 タマネギの収穫!!
幼稚園の裏庭の畑で育ったタマネギを収穫しました!!
両手で力を込めて「よいしょ!」と抜くと、大きなタマネギが姿を現しました(^^)/
とれたタマネギを見て、お友達と大きさ比べをしたり、においをかいだりして嬉しそうな子どもたち♪
給食に出るのが楽しみですね(*^^*)
-
2022/05/13 スイミング!!
年長のみどりぐみさんとそらぐみさんがスイミングに行ってきました!!
高陽ドルフィンクラブのバスに乗って、スイミングスクールへ出発~♪
準備運動をしっかりした後に、バタ足やビート板の使い方を教えてもらい、楽しそうに泳いでいました(^^♪
最後にはすべり台のお楽しみもあり、とても充実した一日だったようです(*^_^*)
-
2022/04/28 野菜を植えました!!
年長さんが、オクラとピーマンを植えました!!
先生から苗を見せてもらい、どんな葉っぱの形かな?どんな根っこになっているかな?と観察したあとにプランターに植えていきました(^^)/
これからお当番さんが交代で水やりをしていきます。
おいしく育つのが楽しみですね(*^_^*)
-
2022/04/28 端午の節句!
光輪幼稚園では、端午の節句にはホールに五月人形が飾られます。
ホールに上がって、近くでじっくり見てみました!!
とてもかっこいい甲冑やこいのぼりに、子どもたちも興味津々でした(*^_^*)
-
2022/04/28 自然探索!!
園の花壇にどんな花が咲いているかな?ということで、子どもたちが図鑑を片手に見に行ってみました(^^♪
色とりどりの花が咲いていて、図鑑を見ながら「これじゃない?」「あったよ!」「虫もいる!」とそれぞれに感性を働かせていました!
-
2022/04/25 こいのぼり!!
今日は園庭でこいのぼりあげ式を行いました!!
それぞれのクラスで作ったこいのぼりをお披露目します(^^♪
うろこの部分に、子どもたちの作品を入れる形になっていて、素敵なこいのぼりが出来上がりました!!
少し前まで雨の予報でしたが、晴れてくれて良かったです(*^^*)
そして年長さんは、自分だけのこいのぼりを制作していました!!
吹き流しは走るとクルクル回るようになっていて、とても楽しそうでした♪
きょうだいがいるおうちでは、「持たせて~!」と下の子が言う姿もあり、とても微笑ましかったです(*´ω`*)
-
2022/04/22 クレパス!!
年少さんがクレパスを使ってお絵かきをしていました!!
はじめてクレパスを使うお友達もいて、とても楽しみにしていたようすでした(*^^*)
先生からどんな色が入っているかを教えてもらい、自由画帳に一つずつ色を描いていきました♪
「この色を使うんだよ!」とお友達同士で教えあう姿もあり、ほほえましかったです(*´ω`*)
-
2022/04/14 給食!!
今日は全園児給食の日でした!!
年少さんから幼稚園に入った子どもたちにとっては初めての給食です(^^)/
机の上にランチョンマットと食器を用意して、給食の準備をしていました。
今日のメニューはハンバーグで、「おいしい!」「もう食べたよ!」という声があちこちで聞こえました(*^^*)
-
2022/04/11 入園式!!
年少さんの入園式でした!!
はじめて幼稚園で集団生活をするお友達、2歳児クラスから進級してきたお友達、みんな集まってとってもにぎやかな雰囲気でしたね(*^^*)
心配していたお天気も、雨が降ることなく絶好の入園式日和でした♪
これからたくさんたくさん幼稚園で楽しく過ごしましょう(^^)/
-
2022/04/08 花まつり!!
今日はほとけさまの教えを広めてくださったおしゃかさまのお誕生日です!!
おしゃかさまのお誕生をお祝いして、天から花びらや甘茶の雨が降ってきた伝説にちなんで、花まつりが全国のお寺や仏教園で行われています。
光輪幼稚園のお友達も、おしゃかさまのお話を聞いて、お誕生をお祝いしていました(*^^*)
みんなも元気ですこやかに過ごせますように♪
-
2022/04/07 始園式!!
今日から新学期がスタートして、幼稚園に活気が戻ってきました!!
一つずつ大きいクラスに進級した子どもたちは、期待もあり不安もあり…とさまざまな表情でした(*´ω`*)
ホールで始園式を行い、ほとけさまの前で進級したことをご報告しました♪
これから新しいクラスで楽しく過ごしましょう(^^)/
-
2022/04/01 入園式!!
今日は0~2歳児さんクラスの新しいお友達の入園式でした!!
お天気も良く、園庭の桜もきれいに咲いて、絶好の入園式日和でしたね(*´ω`*)
子どもたちが楽しく過ごせるように、職員一同力を合わせていきますので、どうぞよろしくお願いいたします♪
在園の子どもたちも一つずつ大きいクラスに進級して「○○ぐみになったよ!」と嬉しそうに教えてくれる姿もありました(^^♪
-
2022/03/18 修了式!!
今日は終了式でした!!
令和3年度も、みんな元気で幼稚園に来てくれましたね(*^^*)
4月からは一つ大きい学年に進級していきます。
次はどんな楽しいことが待っているかな?新しいお友達ができるかな?
新年度も元気な姿で会えるのを楽しみにしています(^^)/
-
2022/03/17 卒園式!!
今日は年長さんの卒園式でした!!
本来なら全クラス一緒に卒園式を行いたかったのですが、コロナの影響のため、分散形式をとった卒園式となりました。
少しでも思い出に残るようにと、対面式をとりいれたり、子どもたちの様子をおさめたムービーを見てもらったりと、たくさんの工夫をこらしていました(^^)/
子どもたちも、今までで一番かっこいい姿で入場し、式の最中も背筋がのびていて、小学校に進む準備ができているんだなと、感慨深かったです(*^^*)
本日は本当におめでとうございました!!
-
2022/03/16 いよいよ明日!!
明日は年長さんの卒園式の日です!!
年少さんや年中さんに、卒園式でつけるコサージュをプレゼントしてもらったり、お世話になった先生たちにお手紙を渡したりと、いよいよ卒園が近づいているんだなと実感がわいてきています。
明日は今まで一番かっこいい姿を見てもらえるように頑張りましょうね(*^^*)
-
2022/03/08 遠足!!
今日は幼児部さんのお別れ遠足の日でした!!
お天気もよく、絶好の遠足日和でしたね♪
年少さんは、園の近くの公園までお散歩してきました!!
途中にある畑で野菜を見たり、土手の草花を見たりして、季節の移り変わりを感じでいるようでした(*^^*)
年中さんは、少し遠出をしたところにある公園まで行ってきました!!
朝からとても楽しみにしていて、長縄跳びやシャボン玉、木登りにボール遊びなどを思いっきり楽しみました(^^)/
年長さんは、東野小学校に行ってきました!!
途中で梅の花を見つけ、「春が来たね!」というつぶやきも聞こえてきました♪
小学校はとても大きくて、グラウンドの遊具で特別に遊ばせてもらいました!!
ますます小学校に行くのが楽しみになったようです(*^^*)
4月にはランドセルを背負って小学校に通うみんなの姿を想像する先生たちでした(*´ω`*)
みんなとても嬉しかったようで、お友達や先生たちに見せてくれていました(^^)/
お忙しいなかご準備くださり、ありがとうございました!!
-
2022/03/04 参観日!!
今日は0~2歳児さんクラスの参観日でした!!
ふだんお部屋で楽しんでいる劇あそびを、おうちの人たちの前で発表するという形で行いました(^^)/
おうちの人が近くで見ているので、いつもとは違った雰囲気に涙が出たり、緊張したりしていましたが、子どもたちはとっても頑張っていましたね♪
4月のころと比べて、心も身体も成長したことを実感していただけたら嬉しいです(*^^*)
お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました!!
-
2022/03/03 ひなまつり!!
今日は桃の節句、ひなまつりの日です!!
園に飾ってあるおひなさまを見て、どんな格好をしているか、どんな道具があるかを先生から教えてもらいました。
そして、お部屋ではひなまつり会が開催され、ひなあられとジュースがふるまわれていました(*^^*)
給食もひなまつりにちなんだメニューで、とてもおいしそうでしたね!!
少しずつ暖かくなり、春の気配がする中、楽しく過ごしました(^^)/
-
2022/02/18 コマ回し大会!!
今日は年少さん、年中さんのコマ回し大会の日でした!!
年長さんのコマの形は少し違いますが、子どもたちはやる気十分です(^^)/
クラスの中で代表を選抜してから、ホールで決勝戦が行われます。
どのクラスも上手に回していて、とってもいい勝負でしたね♪
優勝者には賞状がプレゼントされました~(*^^*)
負けてしまって悔しくて涙が出てしまうお友達もいましたが、その気持ちをもつことも大事な成長ですね。
-
2022/02/17 コマ回し大会!!
今日は年長さんのコマ回し大会の日でした!!
お正月のときからたくさん練習してきた子どもたちは、やる気いっぱいでした(^^)/
クラスの中で予選を行い、選抜メンバーでクラス対抗の決勝戦に挑みます!
ホールで決勝戦が始まると、みんな大歓声で応援していました♪
優勝が決まり、チャンピオンに賞状が手渡されると、クラス関係なく大きな拍手が贈られました(*^^*)
はじめはコマを回せなかった子も、だんだんと上手になってきて、できるようになったことが嬉しかったようです。
コマ回し大会は終わりますが、コマブームはまだまだ続きそうですね!!
-
2022/02/14 工作展!!
2月7日~10日まで工作展が開催されました!!
今年も分散形式で行ったのですが、子どもたちはおうちの人と一緒に自分たちの作品を見るのをとっても楽しみにしているようでした(*^^*)
どの作品も、その子たちの個性が感じられるもので、見ていて楽しいですね(^^)/
お子さんの成長を感じていただける機会になったのではないかと思います。
お忙しい中、ご参加いただき、また行事運営にご理解・ご協力いただきありがとうございました!!
-
2022/02/04 工作展の準備~!
来週から工作展が始まります!!
この日に向けて作った作品の数々を、ホールに飾りつけていました(*^^*)
おうちの人と一緒に見るのが楽しみですね♪
違うクラスや学年のお友達の作品も見て、素敵なところを見つけてみてくださいね!
-
2022/02/03 節分!!
今日は節分で、豆まきの日です!!
そして、子どもたちにとっては鬼さんがやってくる、ちょっぴり緊張する日でもあります。
自分の心の中にいる「おこりんぼうおに」や「くいしんぼうおに」を書いたり、鬼さんが来ないように手紙を書いたりしていました。
年長さんのお部屋には大きな手形が残っていて、かなりびっくりしたようです(^^;
お部屋に鬼が顔をのぞかせると、みんな一斉に豆を投げて、鬼を退治しようと頑張っていました!
そして、年長さんは心の中の鬼を書いたお手紙を鬼に渡すミッションを、勇気を出してこなしていましたよ(*^^*)
心の中の鬼を退治してもらって、今年一年も元気で過ごせますように♪
-
2022/01/20 タグラグビー!!
木曜日は体操指導の日です!
今日は年長さんが、タグラグビーをしていました。
タグラグビーは、ボールを持っている人の腰についているタグを取り、タグを取られた人は前進するのをやめて味方にボールをパスしていきます。
タグを取られないように、タグを取りに行くように、攻守を繰り返しながらトライを目指します。
少し難しいかもしれませんが、練習をしていくうちにルールを覚えていき、上手にパスを回す姿もありました(^^)/
-
2022/01/17 陶芸作品!!
年長さんは、工作展に向けて陶芸をしています!
今日は自分の器に、釉薬を塗る作業を理事長先生と一緒にチャレンジしました(^^)/
初めて見る道具に、子どもたちは「何をするんだろう?」と興味津々でした。
釉薬を塗った器を焼き上げれば、きれいな色の器の完成です!!
出来上がるのが楽しみですね(*^^*)
-
2022/01/13 花瓶作り!!
2月に開催される工作展に向けて、子どもたちが作品をつくっています(*^^*)
年中さんは今日、オリジナル花瓶を作っていました!!
おうちからも持ってきた瓶に、紙粘土でコーティングして形を作っていきます。
瓶につけやすいように手でこねてみたり、棒を使って伸ばしてみたりと、子どもたちなりに工夫しながら作っています(^^)/
-
2022/01/13 郵便屋さん!!
幼稚園では今、郵便屋さんごっこをしています♪
みんなが書いたお手紙を、お当番さんが郵便屋さんになって届けてきてくれます(^^)/
お手紙をもらったお友達や先生はとっても嬉しそうでした(*^^*)
どんなお手紙が来るか楽しみですね!!
-
2022/01/07 おもちつき!!
みんなが楽しみにしていたおもちつきの日でした!!
朝から園庭に用意されている石臼を見て、「今日はおもちつきだね!」と嬉しそうに話してくれる姿がありました(^^)/
蒸したもち米を石臼に入れてこねていき、杵でついていくとだんだんおもちの形になっていくのが分かります。
「すごーい!」「おもちのにおいがする!」と興味津々でした(*^^*)
できあがったおもちをみんなで丸めたり、年長さんは実際に杵を持っておもちつき体験をしました!!
小さいクラスのお友達は、先生の作ってくれたおもちつきごっこのアイテムを使っておもちつきの体験です♪
とっても楽しそうでしたよ(^^♪
-
2021/12/22 お御堂散歩!!
今日は年長さんがお御堂までお散歩に行ってきました!!
1年間元気に過ごせたこと、年長さんらしく成長したことを、ずっと見守ってくださっていた仏様に、手を合わせてお礼をしました(*^^*)
そして、仏様とのお約束を先生と一緒に読み、これから1年生になっていく年長さんにとっても大事なことを教えてもらいました。
お話が終わって、お御堂の中を見学させてもらっていると、何やら子どもたちが発見したようで…
なんと、忍者の手裏剣やお手紙が出てきました!!
お正月にコマ回しをするので、しっかり練習しよう!というお手紙で、子どもたちも大喜びでした(^^)/
1月になったら、コマ回し大会を頑張りましょうね♪
-
2021/12/21 消防車がやってきた!
今日は火災避難訓練の日でした!!
避難訓練は毎月行っているのですが、今日は実際に消防士の方に来ていただき、実際に避難する様子を見ていただきました。上手に避難できていたことをほめてもらえて良かったですね(*^^*)
そして、もしもの火事に備えていつも頑張ってくださっている消防士の皆さんに、感謝の贈り物をしました!!
訓練後のお楽しみとして、消防車も近くで見せていただきました!!
子どもたちも興味津々で、「これは何の道具ですか?」「消防のお仕事で大変なことは何ですか?」と、色々な質問をしていました(^^)/
-
2021/12/20 ソラマメの苗植えをしました!
今日年中さんが、畑へソラマメを植えに行きました!!
「ソラマメが大きくなって食べられる頃には、みんなは大きい組になっているよ。」と伝えると、子どもたちからは「え~ッ!?」と歓声が上がりました(^^)/
また3学期になって成長した様子を見に行きたいと思います(*^^*)
-
2021/12/16 お御堂散歩!!
年少さんが、お御堂までお散歩に行ってきました!!
いつもお部屋でやっているお朝礼を、お御堂のほとけさまの前で披露して、大きく成長した姿を見ていただきました(^^)/
そして、ほとけさまとのお約束を先生から教えてもらい、しっかり守ることをほとけさまの前でお約束しました!!
やさしい心を忘れずに、立派な年中さんになってほしいと思う先生たちでした(*^^*)
-
2021/12/16 カブの収穫~!
年長さんが、みんなで育てたカブを収穫しました!!
お当番さんが毎日一生懸命水やりのお世話をしてくれたおかげで、カブはいろんな大きさに育っていました(^^)/
自分で育てたカブはどんな味がするでしょうか?
その後、カブを観察しながらお絵かきもしました!!
みんな葉っぱの形やカブの色をじっくり見ながら上手に描いていました(*^^*)
-
2021/12/15 おんぷらんと公演!
今日は中四国の大道芸人の『おんぷらんと』のお二人に来ていただきました!!
子どもたちも朝から「今日は楽しいことがあるんだよね~!」と楽しみにしているようでした♪
ステージが始まり、ジャグリングやマジック、玉乗りなどのパフォーマンスを見せていただき、子どもたちも先生たちも大興奮でした(^^♪
楽しい時間をありがとうございました!!
おんぷらんとさんは、アウトレットモールなどで公演をしているので、チェックしてみてくださいね(*^_^*)
-
2021/12/08 チューリップの球根を植えました。
チューリップの球根を、年少さんが植えました!!
球根を大事に持って、土のおふとんをかけてあげて、『大きくなぁれ!』とチューリップの球根にパワーを送りました(^^)/
春にはきれいなお花が咲くのが楽しみですね(*^^*)
-
2021/12/05 発表会!!
12月4日・5日は年少さん、年中さん、年長さんの発表会でした!!
昨年は感染症の影響で開催することができず、今年はどうやって子どもたちの頑張っている姿を見ていただこうか、考えてダンスの発表という形にさせていただきました。
制限が多い中での開催、子どもたちも短い練習期間でしたが、とても楽しんでダンスの練習をしていて、「今日は踊らないの?」「家で練習してるよ!」と声が聞こえてくるほどでした(^^)/
本番も緊張しながらも、笑顔で発表している姿を見て、開催できて本当に良かったと思います。
感染症はまだまだ油断できませんが、子どもたちにいまできることを考えながら今後も保育を行っていきたいと思います。
お忙しい中、ご来場くださいましてありがとうございました!!
-
2021/11/30 おいもほり!!
昨日はおいもほりの日でした!!
朝は冷え込みましたが、お天気も良く、子どもたちもやる気まんまんでおいもほりに望んでいました(^^)/
お友達や先生、お手伝いの方と協力しながら土を掘っていくと、おいもが顔を出して、「あった!」「大きいよ!」と楽しそうな声があちこちで聞こえてきました♪
そして、掘ったおいもをみんなで分けて、今日持って帰ります(*^^*)
袋いっぱいのおいもを見て、とっても嬉しそうな子どもたちでした!
お手伝いをしてくださった皆さん、ありがとうございました!!
-
2021/11/11 ソラマメを植えました(^^)/
年中さんがソラマメの種を一人一つずつポットに植えました!!
先生からの説明をよく聞いて、上手に植えることができました♪
ソラマメを収穫する頃には、みんなは年長さんになっています(*^^*)
大きくなるのが楽しみですね!!
また、水やりに行こうね(^^)/
-
2021/11/11 いっちゃん先生のサッカー教室!
今日は年少さんがいっちゃん先生にサッカーを教えてもらいました!!
まずはボールに触れて仲良くなることから始め、手を使わずに足でボールを扱うルールを守りながら楽しんでいました(^^)/
そして、ゴールをめがけてみんなでシュートの練習もしました!!
サッカーの楽しさにふれられた一日でした(*^^*)
-
2021/11/05 遠足!!
今日は0~2歳児さんの遠足の日でした!!お天気も良く、絶好の遠足日和でしたね♪
歩くのがとっても上手になり、お友達と楽しく遊ぶ姿が見られました(^^)/
そして楽しみにしていたお弁当!!
おうちの人に作ってもらったお弁当は特別で、みんな嬉しそうに食べていました(*^^*)
お忙しい中、ご準備くださりありがとうございました!!
-
2021/11/05 陶芸!!
年長さんが陶芸にチャレンジしました!!
理事長先生に、どうすれば焼き物ができるのか、どうやって作るのかを教えてもらい、自分だけのオリジナルの器を作ります。
粘土のかたまりの中心に親指を当てて、そこから穴を広げていきながら器の形を作っていきます。
ふだんの遊びで使っている粘土とは違うので、なかなか思うようにいかない場面もありましたが、星やハートなど面白い形に挑戦する子もいて、とても集中して作品づくりをしていました(*^^*)
-
2021/11/02 参観日!!
11月1日と2日は年少さん、年中さん、年長さんの参観日がありました!
緊急事態宣言が明けて、開催できたことを嬉しく思います♪
嬉しそうだったり緊張気味だったりと、色々な表情が見てとれました(*^^*)
おうちの人と一緒に制作を手伝ってもらう場面もあり、参観日ならではの過ごし方ができたように思います(^^)/
お忙しい中、ご参観ありがとうございました!!
-
2021/10/22 動物園!!
年少さんが楽しみにしていた園外保育!!
3クラスがそれぞれバスに乗って動物園に行きました♪
きりんさんやシマウマさん、ぞうさんにおさるさんなど、たくさんの動物を見ることができました!!
おうちの人に作ってもらったお弁当も、みんなで食べました!!
色とりどりのお弁当を嬉しそうに見せてくれましたよ(*^^*)
お忙しい中、ご準備ありがとうございました!!
-
2021/10/22 参観日!!
今日は乳児部の0~2歳児さんクラスで参観日がありました!!
新型コロナウイルスの影響で延期されていましたが、無事に開催することができました。
それぞれのクラスで、朝のお集りをして、いつも園でうたっている歌やお名前調べを見てもらい、運動あそびに挑戦しました!!
おうちの人とも一緒にふれあいあそびを楽しんだりと、とても嬉しそうな表情が見られました(*^^*)
お忙しい中、ご参加くださりありがとうございました!
-
2021/10/20 交通ランド!!
今日は年長さんが、交通ランドへ交通ルールのお勉強に行きました!!
指導員さんに元気にあいさつした後、グループに分かれて教えてもらいます。
横断歩道の渡り方、信号の種類、踏切で気をつけること…たくさんありましたが、みんなよく聞いていましたね(*^^*)
お勉強のあとに、ゴーカートにも乗せてもらい、とても楽しそうな表情をしていました♪
そして、お弁当をみんなで食べました(^^♪
おうちの人に作ってもらったお弁当は、どれもおいしそうで、子どもたちも喜んで食べていました(*^^*)
お忙しい中、ありがとうございました!!
-
2021/10/14 いっちゃん体操!!
今日はいっちゃん体操の日でした!!
お朝礼で、「いっちゃん先生~!」と大きな声で呼び、朝の体操を教えてもらいました(*^^*)
みんなも知っている曲で体操したので、とても楽しそうでした。
運動会では年長さんがかっこよくリレーをしていましたね。来年の今頃は、この子たちがリレーを盛り上げてくれるんだなと楽しみな先生たちでした(^^♪
-
2021/10/11 防災センター!
今日は年中のしろぐみさんとももぐみさんが、防災センターへ行ってきました!
防災教育の一環として、ずっと継続されている年中さんの行事です。
まずは防災について、火事や地震のときにどうやって身を守るかのDVDを鑑賞しました!
そのあとはチームに分かれて煙体験や地震体験です。少し怖いですが、頑張っていましたよ(^^♪
本物の消防車を見て、子どもたちは大喜びでした(*^^*)
今日ならったことを忘れずに、おうちでも防災について話してみてくださいね。
-
2021/10/08 運動会ごっこ!
年中さんと年長さんが一緒に運動会ごっこをしました!
運動会で年長さんがしていたリレーを、年中さんもチャレンジです(^^♪
上手くバトンをつなぎながら、最後まで頑張って走っていました!!
そして、玉入れも教えてもらって2チームに分かれて競争です。
来年の運動会の期待にもつながったみたいです(*^^*)
-
2021/10/08 おまつりごっこ2日目!
昨日から乳児部さんでは「こうりんまつり」が開催されています(*^^*)
お部屋にいろいろな屋台が用意されていて、昨日と今日でお店の人とお客さんの役を交代して楽しんでいます。
「いらっしゃいませ~!」「クレープいかがですか?」と、今日も役になりきっていました(^^♪
最後にホールに建てられたやぐらのまわりで「こうりん音頭」を踊って、おまつりは無事に終了しました!!
-
2021/10/07 おまつりごっこ!
今日は乳児部さんの方で、こうりんまつりが開かれました!!
ジュース屋さんやたこ焼き屋さん、お魚釣りのコーナーなどなど、たくさんの出店がありました(^^♪
お客さんとお店屋さんのチームに分かれて、それぞれ役になりきって楽しんでいました。
こうりんまつりは、明日も開催予定です(*^^*)
-
2021/10/06 絵の具を使いました!
今日は年少さんが絵の具にチャレンジしました!
パレットにいろんな色の絵の具を出して、筆を使って画用紙に思い思いの色を塗っていきます。
色がついていく様子がとても楽しかったのか、筆洗で筆を洗うときに水の色が変わっていくのを見て、「見て、色が変わってる~!」と嬉しそうに教えてくれる場面もありました(*^^*)
きれいに塗った画用紙で、今度は何ができるかお楽しみに♪
-
2021/10/05 運動会を終えて
土曜日の運動会は、たくさんのご協力のおかげで無事に終えることができました!!
そして、子どもたちは今日も元気に登園してきています(^^♪
今日は運動会の思い出をお絵かきしています。
「かけっこしているところ!」「これはお友達!」といろいろお話しながら、楽しく運動会の様子をそれぞれ表現していました!
そしてお外では年長さんが玉入れを始めていて、運動会の余韻を楽しんでいるようでした(*^^*)
玉入れは初めてでしたが、みんな負けじと玉を投げ入れていました!
-
2021/10/02 運動会!!
今日は子どもたちが楽しみにしていた運動会でした!!
緊急事態宣言も明けて、お天気も良く、多くの方々のご協力により開催することができました。
年少さん、年中さん、年長さん、どの学年も自分たちが練習してきた成果を発揮していて、とても良い表情でおうちの方々に見てもらっていました(^^♪
それぞれの成長した姿を見ていただけたと思います。
制限の多い中での開催となりましたが、スムーズな進行にご協力いただきましてありがとうございました!!
-
2021/09/30 もうすぐ運動会!
運動会も間近に迫ってきて、今日は最後の練習でした!!
練習期間もとても短かったのですが、子どもたちは一生懸命に、そして楽しみながら練習をしていました(^^♪
本番の日を楽しみにしていてくださいね~!!
-
2021/09/24 予行練習!!
今日は運動会の予行練習の日でした!!
本番と同じようにプログラムを進めていったのですが、子どもたちはいつもどおりの力を発揮しているようでした(*^^*)
フラッグにバルーンにダンス、そしてかけっこにリレーと、どの種目を一生懸命とりくんでいる様子が素敵です♪
本番まであと1週間!楽しみにしていてくださいね(^^♪
-
2021/09/15 お手紙を出してきました!
9月20日は敬老の日です。
園の子どもたちが、おじいちゃん・おばあちゃんに心を込めてお手紙を書きました!
そして、今日は年少さんが近くの郵便ポストに出しに行く日でした(^^♪
車に気をつけながら並んで歩いて行っていましたよ!
「無事に届きますように」と願いを込めて、ポストに入れました。
お手紙が届くのを楽しみに待っていてくださいね(*^^*)
-
2021/09/02 二学期スタート!!
長かった夏休みが明け、今日から二学期がスタートしました!!
子どもたちの元気な声が響き渡り、園の中に活気が戻ってきたようです(*^^*)
みんなお友達と久々に会えてうれしそうでしたね!
明日からもまた、楽しいことをたくさんしようと思います(^^♪
-
2021/07/19 色水あそび!
今日はお天気も良かったので、年中さんが外で色水あそびをしました!
色とりどりの水が入ったボトルから好きな色を選んで、カップやケースに水を入れて遊びました(*^^*)
ミルクやジュースなどに見立てたり、色を混ぜて変わる様子を観察したり、水たまりに入れてみたりと、それぞれの楽しみ方で色水あそびをしていました!!
-
2021/07/18 Fun☆Party!!
年長さんたちが楽しみにしていたFun☆Partyがありました!!
以前から忍者の『にんにんたまたま』からの手紙で、ミッションを達成していた子どもたちが、幼稚園のFun☆Partyでも力を合わせて修行に励みます(^^)/
修行を頑張ったごほうびに、たくさんのプレゼントをもらい、キャンプファイヤーに参加していきます!
『火の国の王様』からたくさんの願いが込められた火を受け取り、キャンプファイヤーを楽しみました(^^♪
雨で少し早く切り上げになってしまいましたが、その後の花火で大盛り上がり!!!!
そして最後にヨーヨー釣りをして楽しみました♪
お迎えのときに「楽しかった~!!」とお話する姿を見て、先生たちもうれしいです(*^^*)
-
2021/07/15 スライム!!
今日、2歳児さんのクラスでは感触あそびをしていました!!
出てきたのはなんと先生たち手作りのスライム(^^)/!
はじめて見る子もいて、「なんだこれ?」という顔をしていましたが、冷たくて不思議な感触が面白くて、すぐに遊びだしました♪
カップに入れたり、色を混ぜてみたり、長く伸ばしてみたりと、遊び方も様々です。
今日は少しかためのスライムだったので、次はもっとよく伸びるスライムを作ろうと思う先生たちでした(*^^*)
-
2021/07/14 とうもろこし
昨日は幼稚園でトウモロコシの皮むきをしました!!
大きくて立派なトウモロコシを見て、子どもたちも興味津々です(^^♪
みんなで協力し合って皮をむいていくと、きれいな黄色のトウモロコシが出てきました!!
給食室に持って行って、お料理してもらいます(^^)/
手に巻いてブレスレットにしたり、ヘアバンドにしてみたりと遊び方も様々でした(^^♪
そのままかじったり、一粒一粒を味わいながら食べたりしていましたよ(*^^*)
「粒は全部で600個!」とか「粒とヒゲの数は同じ!」とかみんなよく覚えているので、子どもの興味関心には驚かされますね。
-
2021/07/09 バルーン!!
年長さんはホールでバルーンあそびをしていました!
去年の運動会では年中さんとしてバルーン表現をしていたのですが、一年近くたった今でも動きを覚えていて、バルーンを膨らませたり中に入ったりと、とても楽しんでいる様子でした(^^)/
また今度、今年の年中さんや年少さんに、かっこいい所を見てもらいたいですね♪
-
2021/07/09 野菜スタンプ◎
年中さんのクラスでは野菜スタンプをしていました!
花束の絵が描かれた画用紙に、好きな野菜を選んでスタンプしていくと、野菜スタンプブーケの完成です(^^♪
色使いやスタンプの配置など、子どもによって様々で、個性豊かな作品が出来上がりました(*^^*)
-
2021/07/09 ハサミ
年少さんのクラスでは、ハサミを使った制作活動をしています。
正しいハサミの使い方を先生から教えてもらって、順番にハサミで色画用紙を切っていきます(^^♪
線にそって、上手にハサミを使って切っていましたよ!!
-
2021/07/07 えだまめ
年長さんが5月に植えた枝豆の実が大きく育ち、収獲となりました!!
実がいっぱいつまった豆を手で取りだして、給食室に持っていき茹でてもらいました(^^♪
自分たちの育てた枝豆はとても甘くて、おいしかったです(*^^*)
調理してくださった給食室の先生方、ありがとうございました!!
-
2021/07/07 七夕!!
7月7日は七夕の日!
前日に子どもたちは笹の葉っぱにお願い事を書いた短冊をとりつけていました(*^^*)
今朝の登園時間におうちの人と一緒に短冊を見る姿も見られました!
ちょうど七夕の日にプラネタリウムで七夕のお話をしてもらったので、子どもたちもいっそう興味をもっていたようです(^^♪
今日はあいにくのお天気ですが、雲の上で織姫様と彦星様が出会えていますように(^^)/
-
2021/07/02 プラネタリウム!!
今日は年長のみどりぐみさんとそらぐみさんが、プラネタリウム見学に行きました!
心配だったお天気も、見事に晴れてくれましたね(^^♪
行きのバスの中では、街を見ながら「ここ行ったことある!」「○○くんのおうち!」と楽しそうにお話していました!
そして、プラネタリウムに着いて、七夕やお星さまのお話を聞きました。
真っ暗になった部屋で、お星さまが登場して子どもたちも大喜びでした(*^^*)
-
2021/06/28 水あそびスタート!
今日から年中・年長さんは水あそびがスタートしました!!
気温も高くなり、新しいおもちゃや噴水ゾーンもあり、とても気持ちよく水あそびを楽しんでいました(^^)/
噴水ゾーンはおそるおそるでしたが、だんだん慣れてきてお友達と中で遊んでいました!
スイミングの成果なのか、水を頭からかけられるのもへっちゃらです!
これからどんどん水あそびを楽しんでいこうと思います(*^^*)
-
2021/06/21 小麦粉粘土!
1歳児さんのクラスで小麦粉粘土あそびをしました!
練った小麦粉の中に、色を混ぜていくと、とってもきれいな小麦粉粘土の出来上がりです♪
伸ばしたり、小さくちぎったり、色を混ぜたり、ヘビや手袋に見立てたりと、色々な楽しみ方がありました(*^^*)
おうちでも楽しんでみてくださいね!!
-
2021/06/16 英語レッスン!!
今日は年長さんの英語レッスンの日でした!
もうすっかり英語の時間にも慣れたようで、「もうわかってるよ!」といった表情でレッスンに臨んでいました(^^♪
英語の歌を振り付きで踊って挨拶したり、自己紹介をしたり、食べ物や数の名前を英語で言ったりと、とっても楽しい時間でした!!
レッスンが終わったあと、「次の数字はなにかな?」「一万かな?億かな?」と、次のレッスンに期待するつぶやきも聞こえてきました(*^^*)
-
2021/06/15 続・七夕かざり
昨日に引き続き、七夕かざりを作っています。
今日は、夏にぴったりのスイカを作っていました(*^^*)
皮の部分をクレヨンできれいに塗っていき、種もクレヨンをトントンと押し当ててつけていきました!
スイカは赤だけじゃなく、黄色もあることを子どもたちもちゃんと知っていて、どちらか好きな色でスイカを塗っていました(^^♪
筆を洗う時に筆洗の水の色が変わるのが面白くて、「緑色になったね!」「変な色になっちゃった!」など、子どもたちにとってはこんなところにも新しい発見があるようですね(^^)/
-
2021/06/14 どろんこあそび
1歳児さんクラスでは、園庭のお砂場を使ってどろんこあそびをしました!
砂のお山や大きな池ができていて、お水をお山に流したり、池に足をつけてみたり、穴を掘ってトンネルを作ってみたりと、とても楽しそうでした(^^♪
ふだんはなかなかできない遊びなので、この時期にはどんどん楽しもうと思います(*^^*)
-
2021/06/14 七夕かざり
先週、年少さんが絵の具を使ってキュウリの色を塗っていましたが、今日はそのキュウリの模様をつけていきました!
クレヨンを箱から出して、一本取り出し、キュウリの絵にトントンと色をつけていきます。
リズミカルに楽しくトントンしていくと、キュウリの模様の出来上がり!
完成したキュウリは、笹に飾って七夕飾りになる予定です(^^♪
-
2021/06/11 感触あそび。
1歳児さんのクラスでは、こんにゃくを使った感触あそびをしていました!
プルプルした板こんにゃくや糸こんにゃくを、大胆に机に広げる子、おそるおそるさわってみる子など反応は様々でした(^^♪
空のペットボトルに入れて振って遊んでみたり、ゼリーの空きカップに入れて何か他のものに見立てたりして楽しく遊びました!!
-
2021/06/11 アジサイ作り。
2歳児さんのクラスでは制作活動でアジサイを作っています。
白い紙にマーカーで思い思いにアジサイの絵を描いていきました!
そして、水色の画用紙に青色の絵の具を指を塗っていくと、雨模様の空の出来上がり(*^^*)
感性がとっても楽しみですね♪
-
2021/06/10 年少さんの絵の具あそび
年少さんが絵の具を使いました!
箱から取り出すと、たくさんの鮮やかな色の絵の具たちが出てきて、子どもたちも喜んでいました(^^♪
今日は緑色を使って、お野菜のキュウリを塗ることに!
筆を使って、上手に塗っていましたよ(*^^*)
これからいっぱい色を使って絵の具を楽しんでいこうと思います♪
-
2021/06/04 アジサイ制作!
年中さんのクラスはアジサイ制作をしています!
切れ込みを入れた画用紙に、細く切った色紙を互い違いに入れていくのですが、先生の説明を聞いて上手に作っていましたよ(^^♪
そして、カタツムリさんも作って、目の中にシールを貼って完成です!
幼稚園の玄関には本物のアジサイも飾ってあるので、それを見て「あ!アジサイ!」「作ってるやつ!」という声も聞こえてきます(*^^*)
実物を知っているとより子どもたちのイメージもわきやすくなりますね。
-
2021/06/04 マーブリング!
年長さんが制作活動でマーブリングをしました!!
水を張ったお盆に、マーブリング用の絵の具を3~4色たらしていきます。
色が広がってきたら、割り箸を使ってかきまぜていきます。
きれいに渦を巻くように色が混ざっていくのがとても面白いです(^^♪
色が混ざってきたら、その上から紙を乗せて、持ち上げてみると・・・
きれいなマーブリング模様が紙に写っていました!!
一人ひとり違う模様で、世界に一つしかない作品ができあがりました(*^^*)
-
2021/06/02 小麦粉粘土!
2歳児さんのクラスが小麦粉粘土あそびをしました!
小麦粉と水を混ぜてそこに食紅を入れると、青や緑、紫などとっても鮮やかな色に大変身(^^♪
こねてみたり、ちぎってみたり、丸めてみたりと感触を楽しみ、「おいしそうでしょ?」と食べ物に見立てて遊んだりと、とっても楽しそうでした!
-
2021/06/02 年少さんも植えました。
昨日、年長さんは大きな畑にいもの苗を植えてきましたが、今日は年少さんが園内の小さな畑にいもの苗を植えてきました!!
畑にいもの苗を入れて、土のお布団を上手にかけて、最後に先生たちがじょうろでお水をかけてあげました(*^^*)
「おいしくなぁれ!」とパワーを送ったので、秋には大きなおいもがたくさんとれるといいですね♪
-
2021/06/01 いもの苗植え!
今日は年長さんが畑へサツマイモの苗植えに出かけました!
おたすけマンとして来てくださったお手伝いの保護者の方々も一緒で心強いです(^^♪
さっそく畑の中へ入っていき、畝に穴をあけてもらい、そこに苗を植えていきます。
「どうやっていもができるの?」「ここからいもが出てくるの?」と不思議そうなつぶやきがあちこちで聞こえてきました(*^^*)
茎と葉っぱだけだったいもの苗が、秋には大きないもになっているのが楽しみですね♪
お手伝いをしてくださった役員の皆様、おたすけマンの皆様、ありがとうございました!!
-
2021/05/26 どろんこ~!
今日は2歳児さんのクラスはどろんこあそびをしていました!
裸足になって、砂場にお水をホースで撒いて、どろんこあそびのスタートです!!
水たまりを足でペタペタ踏んでみたり、水の道を作ってみたり、泥でおだんごを作ってみたりと、それぞれ楽しんでいるようでした(*^^*)
ふだんの園生活やおうちではなかなかできないあそびを思いきり楽しんでいました♪
-
2021/05/25 遠足!!
今日は子どもたちが楽しみにしていた遠足の日です!!
前日に雨が降っていて、どうなるかな?と心配していましたが、雨もすっかり上がって晴れ間も見えていました(^^)/
それぞれクラスが時間帯や場所を分散させての遠足でしたが、子どもたちはどんな所でも遊びを見つける名人なので、それぞれ楽しくお友達と遊んだり、自然にふれたりしていました!!
そして、帰ってきてからのお楽しみはおうちの人に作ってもらったお弁当(^^♪
みんな嬉しそうに見せてくれて、おいしそうに食べていました!!
-
2021/05/21 しんらんさまのお誕生日!
今日5月21日は、私たちにほとけさまの教えを広めてくださった浄土真宗ご開祖のしんらんさまのお誕生日です。
9歳のころから一生懸命ほとけさまの教えを勉強され、日本中に広めてくださったしんらんさまのお話を聞き、お花のプレゼントをしました(^^)/
みんなにお祝いしてもらったしんらんさまは、今日も子どもたちをやさしく見守ってくださっています(*^^*)
-
2021/05/21 スイミング!
今日は年長さんのスイミングスクールでした!
準備運動をして、プールに入り、バタ足やもぐりっこ、ビート板を使って泳いだりと、たくさん教えてもらいました(^^)/
最後にすべり台を用意してもらって、プールにダイブしました!!
子どもたちにとって楽しいスイミングの時間になったようです(*^^*)
-
2021/05/20 文字かきの時間!
年長さんになると、『あいうえお帳』を使って文字書きの時間が始まります。
文字を書くときの姿勢は?鉛筆の持ち方は?と、確認しながら文字を書いていきます。
今日はひらがなではなく、数字だったのですが、しっかりお話を聞いて書けていました!
小学校の学びにつながる準備を少しずつ進めているところです(*^^*)
-
2021/05/20 ただいま制作中
幼稚園では制作活動も積極的に取り入れています!
年少さんのクラスでは時計を作っていました。
6月には時の記念日もあり、時間の意識を楽しみながらつけていけたらいいなという思いをもって、活動に取り組んでいます。
自分だけの時計が完成するのが楽しみですね(*^^*)
年中さんのクラスでは、画用紙に絵の具で色を塗っていました。
色とりどりの線を引いていき、何ができるのかな?とみていると、画用紙を切り抜いて傘の形になっていました!
カーブの部分もハサミを上手く使って切っていて、成長を感じる瞬間でした(^^)/
とってもかわいい傘が出来上がっていましたよ!
-
2021/05/20 体操教室!!
今日は年中さんが、いっちゃん先生の体操教室に参加しました!
鉄棒や跳び箱ジャンプ、マット運動に平均台、そして縄跳び、サーキット形式で運動しながらローテーションしていきます(^^)/
縄跳びは結び方も丁寧に伝え、ただ運動するだけではなく、道具の扱い方、片づけ方も大事だということを子どもたちが感じ取ってくれればと思います(*^^*)
-
2021/05/13 そらまめ!!
昨日、年長さんが収獲したソラマメを、みんなで観察して豆を取り出しました!!
どんな感触かな?どんな色かな?どんなにおいかな?と先生が質問してみると、「ザラザラ~」「ワサビみたいな色!」「土のにおいがする!」と様々な意見を聞かせてくれました(^^♪
さやを上手に開けて、豆を取り出し、さやの中も観察してみました。
絵本で見た通り、ふかふかになっていて、子どもたちも興味津々でした(^^)/
そして、年長さんはソラマメの絵を描いていました!
じっくり観察して、色や形、陰影までしっかり描き込む子もいて、ものを見る力がすごく育ってきたんだなぁと実感しました(*^^*)
-
2021/05/12 栽培活動!!
光輪幼稚園では、ただいま栽培活動の真っ最中です!!
先日は園の畑で、去年の冬に植えたタマネギを収穫してきました(^^♪
大きいものから少し小ぶりのものまで、それぞれ収獲を楽しんでいましたよ!
そして、今日は同じく去年の冬に植えたソラマメの収穫と、エンドウ豆を植えてきました!!
とっても大きく育っていて、子どもたちも嬉しそうにソラマメを収穫していました(*^^*)
「におってみて!」と手についた土のにおいを教えてくれる子もいて、自然にしっかりふれていることを実感します。
そして、先生に教えてもらいながら、エンドウ豆を植えていきます。
こちらも大きく育つといいですね(^^)/
-
2021/05/10 運動あそび!!
2歳児さんクラスでは運動あそびが行われていました!
マットや鉄棒、トンネルに飛び石、平均台と、いろんなコーナーを遊びながら回っていきます(^^♪
順番が来るまで並んで待っていることもだんだんできるようになってきて、成長を感じられる時間でした!!
-
2021/05/06 いっちゃん体操!!
木曜日はみんなのお楽しみ、いっちゃん体操の日です!!
フレンズスポーツクラブのいっちゃん先生たちが楽しく体を動かすことを教えてくれます(*^^*)
いつも色んな音楽や楽しい動きを教えてくれるので、子どもたちもとても楽しそうです♪
そして、この日は年長さんがリレーを教えてもらっていました!
うまくコーナーを回り、仲間にバトンをつないでいくにはどうしたらいいか?子どもたちと一緒になって考えます。
教えてもらったことをさっそく外あそびでリレーごっこをして楽しむ姿もありました(^^♪
子どもたちの学びが進んだ瞬間ですね!
-
2021/04/28 端午の節句
5月に近づき、端午の節句も近いということで、年少さんがホールに飾ってある五月人形を見に行きました!!
まずは、端午の節句、子どもの日はどんな日かな?と、先生たちが大型絵本を見せて教えてくれました!!
鎧や兜は子どもたちに災いが降りかからないように、こいのぼりは鯉が滝を登って龍になるという伝説にならい、強くたくましくなってほしいという思いが込められています。
実際に五月人形を見せてもらった子どもたちはとても嬉しそうでした(*^^*)
みんな、五月人形やこいのぼりのように、ぐんぐん大きくなってほしいと思います!
-
2021/04/28 おべんとうバス!!
2歳児さんのクラスで、おべんとうバス作りをすることになりました!!
さっそくおべんとうに入れる食材を探しに、園内を探検に。
スーパーマーケットでは、エビフライやからあげ、タコさんウインナーを。そして、果物屋さんではいちごやリンゴ、オレンジなどを買うことができました!!
お店屋さん役の先生と上手にやりとりを楽しみながら、お買い物をしていましたよ(^^♪
そして、お部屋でおべんとうバスに盛り付けしていきます!
買ってきた食材にのりをつけて、こぼれないようにおべんとうバスに盛り付けです(*^^*)
とってもかわいいおべんとうバスができましたよ!!
-
2021/04/23 こいのぼり!!
今日は幼稚園のみんなが、それぞれのクラスで作ったこいのぼりを園庭でお披露目しました!!
0歳のひよこぐみさんから、年長さんまで、素敵なこいのぼりが出来上がっていましたよ(^^♪
先生たちの合図でこいのぼりが登場すると、「かわいい~!「すごーい!」と喜んでいました!
お天気がいい日には、こいのぼりたちが元気に泳いでいるので、ぜひ見てみてくださいね(*^^*)
-
2021/04/22 ピーピー豆を吹いてみよう!
年長さんが、乳児部の子どもたちが使うお庭を掃除してくれました!
たくさん草が生えていたので、みんなで一生懸命とっていましたよ(^^♪
そして、お庭にはカラスノエンドウ(子どもたちは「ピーピー豆」と呼んでいます)が生えていたので、みんなでピーピー豆チャレンジをすることに!
中の種をとって、口にくわえて空気を送るのですが、これが大人でもなかなか難しかったりするんです。。。
音が出たときにはとっても嬉しそうでした(*^^*)
ちなみに、さやが豆で大きく膨らんでいるものがなりやすいですよ!
-
2021/04/22 サーキット!
今日年中さんは、サーキット(運動あそび)をしました!!
園庭にセッティングされた運動器具を使って、グルグルと園庭をまわっていきます。
跳び箱、両足とび、鉄棒、総合遊具、平均台、マットと、たくさんありましたが、みんな楽しんでサーキットをしていました(*^^*)
-
2021/04/21 かぶと
もうすぐ端午の節句ですね。
年長さんは新聞紙でマイかぶとを作っていました!
みんなで年少さんにも見せに行ったりして、年少さんもすごいなぁという目で見ていました(^^♪
ちなみに某鬼退治の少年もかぶとをかぶっています(*^^*)
-
2021/04/21 誕生日会!
今日は4月生まれのお友達のお誕生日会でした!
それぞれのクラスでお祝いの言葉や歌のプレゼントをしてもらったりして、とっても和やかな雰囲気でした(*^^*)
「ケーキを食べた!」「ぬいぐるみを買ってもらった!」など、嬉しそうにお話してくれる姿もありましたよ!
そして、今日はお誕生日会ということで、お誕生日ケーキも出てくる日です♪
とっても楽しい誕生日会でしたね!!
-
2021/04/20 遊具の使い方
年少組で、新しく入園してきたお友達が、遊具の使い方を教えてもらいました!
「こうやって遊ぶと楽しいよ」「こうするのはどう?」と子どもたちとやりとりしながら、先生たちが教えてくれて、子どもたちもしっかりお話を聞いていました(*^^*)
ルールを守って遊ぶことが大事ですね!
おうちに帰って、公園の遊具で遊ぶときも、どうやって遊ぶのがいいか、一緒にお話してみてくださいね(^^)/
-
2021/04/19 栽培活動!
年中さんと年長さんが、栽培活動で野菜を育てることになりました!
先生たちが用意してくれたプランターの前でお話を聞きます。
年中さんはトマトとなすを植えます♪
カップから取り出した苗には、しっかり根っこがついていて、ここからお水を吸い上げることを知っている子もいました(^^)/
プランターに植え替えて、土をかぶせてあげます。
年長さんはオクラとピーマンです♪
こちらもカップから取り出してプランターに植え替えます。
お当番でお水をあげる係があるので、しっかり育てて、おいしい野菜ができるといいですね(*^^*)
-
2021/04/15 スナップえんどう
年中さんが、スナップえんどうの筋とりをしました!
スナップえんどうには太い筋があるので、ヘタを折って引っ張りながら筋を取っていきます。
細かい指の操作が必要になってくるのですが、年中さんになってくると上手にできるようになってきます(*^^*)
下ごしらえが終わったら、給食室に持っていき、お昼ごはんに出してもらいました!
-
2021/04/13 みんなでお昼ごはん!
今日から1号認定の子どもたちも、午前保育から午後までの保育に移りました!
保護者の皆さんと協力しながら、少しずつ園生活に慣れて、身の回りのことができるようになっていけたらと思います(*^^*)
今日はそれぞれクラスのみんなでお昼ごはんを一緒に食べました!
ランチョンマットやおはしのセットを準備して、食事のごあいさつをしていただきます!
ごはんの準備からあとかたづけまで、自分でできるように頑張っていきましょう(^^♪
-
2021/04/09 入園式!!
今日は光輪幼稚園幼児部の入園式がありました!!
年少さんから新しく幼稚園に通うお友達も、乳児部から上がってきたお友達も全員揃って、とってもにぎやかでしたね(*^^*)
そして、昨日は花まつりで甘茶かけを行ったのですが、今日幼稚園に来たお友達も、甘茶かけをしていました!
おしゃかさまに見守られ、お子様が健やかに成長しますように…(^^♪
はじめて集団生活をするお子さん、乳児部から進級されたお子さん、どちらも場合も環境の変化が大きい時期ですので、園と保護者の皆様とで手を取り合いながら、一緒に子どもたちの育ちや学びを伸ばしていけたらと思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます!
-
2021/04/08 はなまつり!
今日4月8日は、私たちにほとけさまの教えを世界に広めてくださったおしゃかさまのお誕生日です。
おしゃかさまのお誕生をお祝いする『はなまつり』が全国のお寺や仏教系の園で行われています♪
おしゃかさまがお生まれになって、天からお祝いの花びらと甘茶の雨が降ってきた伝説にならって、おしゃかさまの像に甘茶をかけてお祝いします。
クラスの先生に代表で甘茶をかけていただき、厳かな雰囲気でお祝いしていました(*^^*)
子どもたちもとってもお行儀よくお話を聞いて、おしゃかさまのお誕生をお祝いしていました!
-
2021/04/07 始園式!!
今日は始園式の日でした!!
年中組、年長組のお兄さん・お姉さんになった子どもたちが元気に登園してきて、幼稚園に活気が出てきました(^^♪
お外でお朝礼をして、クラスの先生たちとご挨拶をしました!!
一年間、よろしくお願いします(*^^*)
一足先に入園した乳児部のお友達も、今日はお天気がいいので園のまわりをお散歩したりしていましたよ!
クラスが落ち着いて来たら、一緒に交流をしたりしたいと思います♪
-
2021/04/01 新学期スタート!
今日から新学期がスタートし、新しく光輪幼稚園に通うお友達がやってきました!
園庭の桜もお祝いしているようにきれいに咲いていましたね(^^♪
乳児部の0歳児、1歳児、2歳児クラスのお友達は、ホールで入園式に参加し、先生たちとご挨拶しました(*^^*)
これから楽しく光輪幼稚園で過ごしましょう♪
-
2021/03/18 卒園式!!
今日は年長組の卒園式でした!!
本来なら全クラス揃っての卒園式のはずでしたが、分散形式の卒園式となりました。
この制限の多い中で、かけがえのない思い出になってほしいと、先生たちが力を合わせて式を執り行いました。
それにこたえるかのように、子どもたちの表情も輝いて見え、小学校に上がる準備ができているんだなぁと感慨深くなりました。
光輪幼稚園でのたくさんの学びが、小学校以降の学びにつながっていくことを願っています。
本日は本当におめでとうございました!!
また、ランドセル姿を見せてくれるのを楽しみにしています(*^^*)
-
2021/03/09 年長おわかれ遠足!!
今日は年長さんのお別れ遠足の日でした!!
園から少し離れた広い公園までみんなでお出かけです(^^♪
今日が遠足と聞いて、りんごちゃんとみかんちゃんが登場して、遠足に持っていくジュースとお菓子をプレゼントしてくれました!!
みんな大喜びでしたね♪
かなり歩く距離なのですが、年長さんはしっかりとした足取りで向かいます。
小学校には自分たちで歩いていくので、しっかり準備ができているみたいです(*^^*)
そして公園に無事到着~!!
それぞれ山に登ったり、木登りに挑戦したり、どんぐりを集めて研究したりと、思い思いに楽しんでいました♪
「どうやったらうまく登れるかな?」「どんぐりの中身はどうなってるのかな?」「みんなで○○すればいいんじゃない?」と、子どもたちなりに工夫して問題を解決したり、協力し合ったりする姿が見られ、あそびの中から学んでいっているんだなぁとつくづく感じます。
そして楽しみにしていたお弁当タイム!!
みんなおうちの人に作ってもらったお弁当を広げて、とても嬉しそうでした(*^^*)
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、最後に公園で記念撮影をして幼稚園に戻り、お別れ遠足は無事に終わりました!
お忙しい中、ご準備いただき、ありがとうございました!!
-
2021/03/03 ひなまつり!!
今日は3月3日、ひなまつりの日です(*^^*)
ホールに飾ってあるおひなさまを見に行ったり、ひなまつりのお話を聞いたりしました!
そして、お部屋でひなあられと白酒(に見立てたジュース)をいただきました(^^♪
お友達同士で「かんぱーい!」として、とても楽しそうでした♪
-
2021/02/19 コマ回し大会!!2
年少さん・年中さんのコマ回し大会がありました!!
まずはお部屋で各クラスの予選を行い、クラスチャンピオンを決定した後に、ホールで優勝決定戦です(^^♪
いつも上手な子が調子が出なかったり、意外な子が勝ち上がったりと、とても盛り上がる大会でした!!
まだまだコマ回しブームは続きそうです(*^_^*)
-
2021/02/16 コマ回し大会!!
今日は年長さんのコマ回し大会がありました!!
お正月のプレゼントにもらったコマを一生懸命練習していた子どもたちは、クラスの中で誰が一番長い時間コマを回せるか競争です(^^♪
そして、各クラスのチャンピオン同士がホールに集まって、最終決戦!!
見事グランドチャンピオンに輝いたお友達には、賞状がプレゼントされました(*^^*)
-
2021/02/15 初シューズ!!
2歳児クラスのくまぐみさんは、もうすぐ年少さんになります!
今日からお部屋の中で履くシューズを持ってきて、履く練習をしていました(*^^*)
ピカピカのシューズを、いろんなクラスのお友達に嬉しそうに見せてくれましたよ!
-
2021/02/15 鍵盤ハーモニカのレッスン!
今日は年中さんが、鍵盤ハーモニカのレッスンをしてもらいました!
感染防止の影響で、ずっとできていませんでしたが、ようやく鍵盤ハーモニカも再開です(^^♪
ロングトーンやタンギングを、歌やピアノに合わせて実際に吹いてみたり、その後の鍵盤ハーモニカのお手入れの仕方を教えてもらったりしました!
これから鍵盤ハーモニカを楽しもうね(*^^*)
-
2021/02/05 工作展の準備!
来週からいよいよ工作展が開催されます!
今年は感染対策のため、1週間の分散形式で行い、おうちの人と一緒に見てもらう形になりました(^^♪
完成した作品を、ホールまで持っていって、「どこがいいかな~?」と配置を考えながら置きました!
子どもたちの作品を、ぜひ見てあげてくださいね~(*^^*)
-
2021/02/02 鬼が来た…!
今日は節分の日。
光輪幼稚園に届いた鬼からの手紙にあったとおり、鬼がやってきました!
みんな大騒ぎでしたが、勇気を出して心の中の悪い鬼をとってもらいました(*^^*)
最後には鬼さんと握手したりタッチしたりしてましたよ!!
今年一年、元気に過ごせますように(^^♪
そして鬼つながりで、工作展に向けて事務所の先生が作っています。
工作展で会えるかも?!
-
2021/01/27 陶芸が完成!!
年長さんが陶芸で作った器が焼きあがりました!!
自分たちで粘土から形を作っていき、釉薬をつけて、待ちに待った完成です(^^♪
作品展より一足先に、どんな出来上がりかを見てきました!!
「すごい!」「色がきれい!」と様々な感想を口にしていました(*^^*)
作品展で、ぜひご覧になってくださいね~!
-
2021/01/26 鬼からの手紙!!
今日、お朝礼の後にお部屋に戻ってみると、なんと鬼からの手紙が届いていました!!
そして年長さんのお部屋の扉には鬼の手形…!!
みんな大慌てで他の先生たちやクラスのお友達に報告しに行っていました(; ・`д・´)
節分の日に山から下りてきて、幼稚園にやってくるようですが…子どもたちは心の鬼を退治できるのでしょうか?!
-
2021/01/25 ただいま制作中…!
幼児部では2月に工作展を行う予定ですが、どのクラスも今、制作に大忙しです!
年少さんは、写真飾りを作っていて、自分たちの好きな色を選んで、絵の具で塗っていきます(^^♪
塗り残しがないように、筆を上手に使ったり作品を回しながら塗ったりしていましたよ!
年中さんは花瓶を作っています。
瓶のまわりにつけた紙粘土が乾いたので、色つけ作業に取り掛かっています。
絵の具の混色をして、それぞれ塗っていきます(^^)/
そして年長さん!
画用紙に色とりどりの模様をクレヨンで塗って、その上から黒の絵の具で塗りつぶしていきます。
これがどんな作品になるかは、できてのお楽しみです(*^^*)
どの制作も子どもたちが一生懸命作った作品です。
工作展をぜひ楽しみにしていてくださいね(^^)/
-
2021/01/22 陶芸!!
2月の工作展に向けて、子どもたちは制作を進めています。
年長さんは、自分たちで陶芸に挑戦していて、自分たちオリジナルの器を作っています(^^♪
今日は器の色をつけるための釉薬を塗りました!
釉薬の入ったバケツの中に一人ずつ器を入れていくのですが、自分たちの選んだ色と釉薬の色が違うので、どこか不思議そうな顔をしていました。。。
窯で焼くと、きれいな色に変身するのでお楽しみに(*^^*)
-
2021/01/19 ゆうびんで~す!!
いま、光輪幼稚園では郵便屋さんごっこを行っています。
お部屋で子どもたちが思い思いに描いたハガキが、郵便屋さん役の子たちによって配達されてきました(^^♪
園長先生たちにも届いて、とても嬉しかったです(*^-^*)
-
2021/01/15 英語レッスン!!
今日は年中さんの英語レッスンでした!!
すっかりレッスンに慣れて、みんなはりきって英語でお名前や年の数を答えたり、ゲームをしたりと楽しんでいるようでした(*^^*)
そして今日が年中さんでのレッスンは最後でした。
年長さんになっても、英語を楽しく頑張りましょう(^^♪
-
2021/01/14 精進料理!!
1月16日は、浄土真宗のご開祖であるしんらんさまのご命日(御正忌といいます)ということで、精進メニューが給食で出ました!!
お野菜の精進揚げに、紅白の酢の物、ごはん、お味噌汁にイチゴ…お野菜も生きているから、しっかり大事に食べてほしいという思いもあって、毎年提供しています。
子どもたちにとって食べやすいように、給食先生とも相談しながらメニューを考えています。
すこしでも子どもたちの心に、いのちをいただく意識が芽生えたらと思います(*^^*)
-
2021/01/14 郵便ごっこ!!
今、園内で郵便ごっこが行われています。
それぞれ配られたハガキに、絵や言葉をかいて郵便ポストに入れると、郵便屋さんに扮した子どもたちがお手紙を届けてくれます(*^^*)
今年は丑年なので、牛の絵を描く子もいましたよ!
まだまだ郵便ごっこは続くので、届くのが楽しみですね(^^♪
-
2021/01/14 ソラマメを今日も植えました!!
今日は年中組のあおぐみさん、はなぐみさんが園近くの畑までソラマメを植えに行ってきました!!
先生たちからソラマメの植え方を教えてもらって、さっそく作業開始です(^^♪
難しそうにしている子に、お友達が教えてあげる姿もありましたよ(*^^*)
ソラマメが大きく、おいしく育ちますように♪
-
2021/01/13 ソラマメを植えました!
今日は年中のしろぐみさんとももぐみさんが、近くの畑までソラマメを植えに行ってきました!!
先生から、どうやってソラマメを植えるかを教えてもらい、さっそくチャレンジです(^^♪
畑にソラマメさんの苗が入るくらいの穴を掘って、苗を植えたら、また土をかぶせてあげます。
「土の色が少し違うね」「この土は栄養があるんだよ」と、子どもたちの発見が言葉になって表れていました。
最後の仕上げに、土にお水をかけてあげて、「おいしくなぁれ」とお願いをしました!
おいしく大きく育ってくれるといいね(*^^*)
-
2021/01/12 たこあげ~!
お正月あそびといえば、たこあげ!!
今日は2歳児クラスの子どもたちが、園庭でたこあげをしました!!
ビニール袋に、自分たちの好きな絵を描いたたこを、一生懸命走ってあげていましたよ(^^♪
-
2021/01/08 おもちつき!!
今日はみんなが楽しみにしているおもちつきの日でした!!
玄関に用意されている石うすを見て、「おもちつきだね!」と嬉しそうにお話する姿が見られました(*^^*)
蒸し上がったもち米を見て、「すごい~!」「おもちのにおい!」と大喜びです!
もち米をうすに入れて、お手伝いのお父さんたちを囲んで、おもちつきの応援です♪
年長さんは、先生たちと一緒にともちつき体験もしました!とってもいい音がしていましたね!!
つきあがったおもちは、みんなで協力して丸めてお飾り用のかがみもちになります。
おもちの感触をしっかり感じながらおもちを丸めていました。
給食先生におもちを調理してもらい、お昼ごはんの時間に出してもらいました!
みんなとってもおいしそうに食べていましたよ(^^♪
おかげさまで、本年もおもちつきを無事終えることができました。
ご協力くださった皆さん、ありがとうございました!
-
2021/01/07 雪が降ってきた!!
今日は一気に冷え込んで、すごく寒かったですね!
それでも子どもたちは元気いっぱいです(^^♪
雪が降りだして、みんな大喜びでテラスや屋上、運動場で雪を楽しんでいました!
-
2021/01/07 もち米!!
明日はおもちつきの日です!!
おもちになる前のもち米はどんなものなのか、実際に触ってみました(*^^*)
「石みたい…」「普通のお米より白い?」「おもちのにおいがする!」と、様々な感想が出てきました。
明日おもちにありのが楽しみですね♪
-
2021/01/06 始業式!!
新年あけましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願いいたします。
コロナはまだまだ落ち着きそうにありませんが、子どもたちはいつも通り笑顔で元気いっぱいでした!!
お朝礼で新年のご挨拶をしたり、お部屋で正月あそびをしたりして楽しんだりと、園内に活気がもどってきました(*^^*)
2021年も元気に過ごしましょう♪
-
2020/12/23 終業式!!
今日は天気も良く、寒さが少し和らいでいる感じでしたね(^^♪
お外でお朝礼をしたあと、2学期の終業式がありました!!
今年は行事も少なかったのですが、子どもたちが元気に登園して、無事に2学期を終えることができたことが何よりだと思います(*^^*)
年末年始をゆっくり過ごして、また3学期に元気な姿で会いましょう!!
-
2020/12/17 報恩講!!
12月16日は、浄土真宗のご開祖しんらん様に感謝を伝える日ということで、久しぶりに学年ごとにホールの仏様にお参りしました!
仏様の心とみんなの心をつなぐお念珠も大切に扱うことをしっかり覚えていました(*^^*)
報恩講はたくさんのいのちにも感謝をします。ついつい生きているということを忘れがち、子どもたちも苦手なお野菜を使った精進料理を今日はいただきました!
給食の先生がおいしく食べられるように作ってくれたおかげで、お野菜たちにも感謝しながら食べる子どもたちの津堅がありました(^^♪
-
2020/12/08 チューリップを植えました!
今日は年少さんがチューリップの球根を植えました!
先生から、チューリップがどうやってお花を咲かせるかのお話を聞いて、さっそくみんなで球根を植えます。
一つ一つ球根を大事に持って、プランターに植えていきます。
「玉ねぎみたい」「皮をはがしちゃダメよ」など、色々なつぶやきが聞こえてきます(*^-^*)
最後にお水をあげて、「大きくなぁれ!」と言葉をかけてあげました♪
みんなが年中さんになる頃にはきれいなお花が咲いていると思います(^^)/
-
2020/12/04 参観日!!
12月2日から3日間にわたって、年少さんから年長さんまでの参観がありました!
新型コロナウイルスの影響もあり、なかなか子どもたちの姿をみていただく機会がなかったのですが、無事に開催できてうれしく思います(*^-^*)
年中さん、年少さんは外でのお朝礼をみてもらい、年長さんはお部屋へ移動します。
年少さんは、サーキットの運動あそびをメインに見てもらいました!
跳び箱や平均台、総合遊具を上手にこなしていましたね♪
お部屋でもお歌をうたったり、体を動かしたりと、ふだんの姿を見ていただけたのではと思います。
年中さんは、お店屋さんごっこをするための道具作りです!
それぞれのクラスでケーキやお寿司、動物園の動物など、いろいろな制作をしていました(^^♪
おうちの人にも手伝ってもらいながら、力作がどんどん出来上がり、お店屋さんごっこが楽しみです!
年長さんは、ひらがな帳や自画像、海の生き物の制作をしていました!!
先生の言った文字が入っている単語を子どもたちに聞くと、どんどん出てきて、語彙力が高まっていることを感じますね(*^-^*)
自画像では、顔はどんな構造になっているかをよく考えながら描いていき、それぞれよく特徴をつかんだ自画像が完成していました!!
そして、制作ではグループの中でどんなものを作るか、「この色がいいよ」「本を見てみよう」と相談しあっている姿がありました。こういった姿は、いま保育や教育の中で重要視されている「協同的な学び」につなげるための大事な場面だなと思います。
おかげ様で、無事に3日間の参観を終えることができました。
開催にあたってご協力いただきありがとうございました!!
-
2020/11/25 おいもの持ち帰り!!
昨日いもほりで収穫したおいもを、子どもたちが今日持ち帰ります(^^♪
今年もおかげさまで豊作でしたので、持ってきたビニール袋がいっぱいになっちゃいました!
おうちでお料理してもらってね(*^^*)
明日は給食でおいもごはんも出るので楽しみですね!
-
2020/11/24 いもほり~!!
今日は年少さん、年中さん、年長さんのおいもほりでした!!
おたすけマンのお父さん、お母さんにもお手伝いをしてもらい、準備万端です!
さっそく土を掘ってみると、すぐにおいもっが顔を出してきました!!
自分の顔くらいの大きさのものや、何個も連なっているものが出てきて、子どもたちも大興奮の様子でした(^^)/
掘りだしたいもはカゴにどんどん入れていくのですが、すぐにいっぱいになってしまいました!
今年も豊作のようです(^^♪
年長さんは長い蔓を引っ張っておいもほりにチャレンジする子もいましたよ。
実際に蔓についている姿を見ることも大事な学びですね!
切った蔓一か所に集めると、ふかふかの山ができて、楽しくジャンプする姿も…(*^^*)
なんでもあそびに変えてしまうのは子どもたちのすごいところです!
お手伝いしてくださった皆さん、ありがとうございました(^^)/
-
2020/11/20 いものつる切り!
今日は、来週24日のいもほりにそなえて、【おたすけマン】の力を借りて、いものつる切りをしていただきました!!
いも畑もすっかり準備が整い、いもほりの日を待つばかりとなりました(^^)/
おたすけマンのお父さん、お母さん、ご協力ありがとうございました!!
-
2020/11/19 いもほり!!
今日はひよこぐみさん、りすぐみさん、くまぐみさんが園の畑でおいもほりをしました!!
先生たちと一緒に畑の土を掘り返してみると、大きなおいもがたくさん出てきました(^^)/
いっぱい収獲できて、子どもたちも楽しかったようです♪
給食の先生にお料理してもらうのが楽しみですね(*^^*)
-
2020/11/19 カブ収獲~!!
年長さんがカブを収穫しました~!!
自分たちで種をまいて、お当番でお世話していたのですが、すっかり大きくなりました(*^^*)
おうちで調理して、おいしく食べてくださいね(^^)/
-
2020/11/18 おさんぽ~!!
16日と18日とで、年中さんが近くの土手までお散歩に行ってきました!!
土手には芝生の斜面があり、上り下りや草滑りを楽しんでいました(*^^*)
ドングリの木もあり、「見てみて!こんなに取れたよ!」と、たくさんのドングリを夢中になって集めていました♪
また、色々な所へお散歩に出かけたいと思います(^^)/
-
2020/11/18 動物園!
年少さんがバスに乗って、動物園に遠足へ行きました!
お友達と仲良く手をつないで、秋の遠足を楽しいでいるようでした(*^-^*)
ゾウやチーター、シマウマなどたくさんの動物に大興奮な子どもたち♪
そして、広場でレジャーシートを広げて、みんなでお弁当を食べました!
お弁当のご準備、ありがとうございました!
-
2020/11/18 ヒヤシンス
年長さんがヒヤシンスの栽培にチャレンジします!
先生が取り出した球根を実際に触ってみて、感触やにおいを確かめます。「タマネギみたい」「においがしない」「くさい!」と感想は様々…。
水栽培用の花瓶に球根をセットして、みんなできれいに咲きますようにと願いをかけました!
綺麗なお花が咲くといいですね(*^^*)
-
2020/11/18 英語レッスン~!
今日は年長さんの英語レッスンでした~!!
「今日は英語があるよ!」と、もうすっかり英語レッスンに慣れた様子でした(^^)/
どんな英語の挨拶があるのか教えてもらったり、数字カードを見て英語で答えていったりしました。(10,000を英語で知っている子もいたので驚きです!)
次のレッスンも楽しみですね(*^^*)
-
2020/11/12 お寺参り!!
年少さんが、はじめてのお御堂散歩に行ってきました!!
お寺の中では静かにすることをしっかり守って、ほとけさまとの5つのお約束のお話を聞いていました。
仏さま、しんらんさまに、これからも優しい心を忘れずに良い子でいますとお約束をして帰りました(*^-^*)
歩くのも上手になり、来週の遠足が楽しみです♪
-
2020/11/11 防災センター!!
年中さんが広島市総合防災センターへ園外保育に行ってきました!!
年中組になって初めての園外保育で、子どもたちはワクワクでした(^^♪
防災のDVDを見てから、3つにチームに分かれ、ぞれぞれ地震や火事が起きたときにどうやって避難するか教えてもらったり、消防車に乗せてもらったりしました!!
教えてもらったことを、帰りのバスの中で話していて、子どもたちなりに防災の意識が高まったようです(*^-^*)
-
2020/11/05 お寺へお散歩!
今日は2歳児さんクラスが浄玄寺へお散歩に行ってきました!!
お寺の中の仏さまやしんらんさまの像や、仏さまの世界を表したステンドグラスに興味津々な子どもたちでした。
きちんと正座をして仏さまにご挨拶をして、理事長先生のお話を聞く姿はとってもかっこよかったです(^^♪
またお散歩のときに行こうね(*^-^*)
-
2020/11/04 リズムあそび~!!
ホールで0歳児さんから2歳児さんまで、一緒にリズムあそびをしました!!
「かえる」や「わに」、「自転車」など2歳児さんがお手本になって見せてくれて、そのあとに小さいお友達がリズムあそびにチャレンジ(^^)/
こういったことを通じて、お互いにいい影響をもらって育ちあってほしいなと思う先生たちでした♪
-
2020/11/04 体力測定!!
ミライキッズさんのご協力のもと、体力測定を行いました!!
2日は年長さん、今日は年中さんで、それぞれぶら下がりや25m走、ボール投げを見てもらいました(*^-^*)
みんなドキドキでしたが、精いっぱい力を出していましたよ♪
-
2020/10/26 平和公園!!
年長さんが、平和公園に遠足に行ってきました!!
久しぶりの遠足で、大型バスを見てみんな大喜びでした(^^♪
平和公園ではアオギリを見たり、原爆の子の像を見たり、みんなで折った鶴を飾ったり、お弁当をみんなで食べたりしてきました。
今の平和な世の中がとっても尊いことなんだと、今日の体験を通じて子どもたちの心に残ってくれたらと思います(*^-^*)
-
2020/10/22 いっちゃん体操!!
今日、年少さんはいっちゃん先生の体操教室でした!!
マットや跳び箱、平均台を超えた先には宝物のボールがあって、それを取ってくるゲーム形式の体操あそびです(^^♪
運動が苦手な子も、先生たちの力を借りたり、励まされたりしながら頑張っていましたよ!!
-
2020/10/22 遠足ごっこ!
今日は0~2歳児さんクラスの遠足だったのですが、あいにくの雨(+_+)
それでも園の中で楽しめるように、先生たちは色々なアイディアを出していました!!
「ぐりとぐら」の絵本にちなんで、ホットケーキの材料を探す冒険に出かけたり、廊下に落ちているどんぐりを拾い集めたり、遠足ごっこでお弁当を食べたりと、いつもとはまた違った雰囲気で子どもたちも楽しんでいるようでした(*^^*)
お忙しい中、お弁当の準備ありがとうございました!!
-
2020/10/20 運動会!!
日曜日に運動会がありました!!
本当は土曜日にする予定だったのですが、残念ながら雨で延期に…(´・ω・`)
次の日は晴れて、運動会日和になりましたね!!
例年とは違った形の運動会でしたが、皆さんのご協力のおかげで無事に終えることができました。
子どもたちの成長をご覧いただけたかと思います(*^^*)
準備から後かたづけまでお手伝いいただき、ありがとうございました!!
-
2020/10/16 いよいよ明日~!!
いよいよ明日は運動会です!!
例年とは違った形での開催になりますが、子どもたちは精一杯力を発揮してくれると思います。
お天気が心配ではありますが、子どもたちが作ったてるてる坊主パワーで晴れることを願っています(*^^*)
-
2020/10/07 予行演習!
今日は運動会の予行演習でした!!
昨日から「明日は予行演習だよ!」と、おうちの人に教えている姿が見られ、子どもたちなりに頑張ろうとしているんだなあと感じます(*^^*)
本番と同じように、衣装やアイテムも準備して、気合十分!!
とってもかっこよくできていましたね(^^♪
例年とは異なる形の運動会ですが、子どもたちの成長を感じていただければと思います。
-
2020/09/25 おだんごづくり!!
中秋の名月の時期ということで、年長さんがお月見団子づくりに挑戦しました!!
給食の先生に、お団子の材料になる白玉粉を実際に見せてもらい、感触も確かめさせてくれました(^^)/
「ラムネみたい」「なんか固いね」と、本当にお団子になるのか不思議そうでしたが、給食の先生が白玉粉にお水を混ぜてこねてみると、どんどん柔らかくなっていくのを見て、子どもたちも驚いていました!
自分たちで丸めて、湯がいて、お部屋で試食もして、大満足な一日でした(*^^*)
-
2020/09/16 郵便局へお出かけ!
年長さんが、敬老の日のお手紙を出しに、郵便局までお出かけしてきました!
最近涼しくなってきたので、お散歩も気持ちいいですね(*^^*)
郵便局に着くと、職員の方がポストを開けて、中がどうなっているか教えてくれました!
ふだん見ることがないポストの中を見て、子どもたちも興味津々でした♪
無事におじいちゃん・おばあちゃんのところへ届きますように(^^)/
-
2020/09/15 敬老の日のお手紙♪
9月21日は敬老の日です♪
今日は、敬老の日のハガキを投函に出かけました!
おじいちゃん・おばあちゃんに感謝の気持ちを込めて、ハガキに絵を描いて、「届きますように♡」とお願いをしながら一人ずつポストに入れました。
おじいちゃん・おばあちゃんが喜んでくれるといいな…(*^-^*)
-
2020/09/14 運動会練習~!!
この秋に開催される運動会に向けて、年中さんはバルーンの練習をしています。
まわりのお友達や先生の動きをよく見ながら、バルーンを動かしていろんな技に挑戦中です(^^)/
年中さんになって、まわりのお友達とのやりとりが増えてくるこの時期に、協調性の基礎を育むねらいをもって、毎年バルーンに取り組んでいます。
クラスの半分ずつで見せ合いこして、いいところ探しをするのも大事です♪
本番ではかっこいいところを見てもらおうね(*^^*)
-
2020/09/09 英語レッスン!!
今日は年長さんの英語レッスンの日でした!!
英語で挨拶をしたり、名前を言ったり、ゲームをしたりと楽しそうな様子です♪
そして、今日は海の生き物の名前を英語で読んでみたりしましたよ!
少しずつ英語のある時間に慣れてきているようでした(*^^*)
-
2020/09/08 水害避難訓練!
昨日の台風10号は、広島では大きな被害もなくほっとしています。
しかし、今回が大丈夫だったからといって、次も大丈夫なわけではないので、備えはしっかりしておきましょう!
さて、今日は園で水害の避難訓練をしました!
広島に大雨特別警報が発令されたことを想定し、保護者の方にも訓練メールの協力をしていただき、高い所へ避難しました。
ちょうど昨日が台風だったこともあり、子どもたちも真剣に訓練に臨んでいるようでした(*^^*)
-
2020/08/26 英語レッスン!!
今日は英語レッスンの日でした!!
「今日はどんなことをするのかな?」とワクワクドキドキの子どもたち(^^)/
お天気のことや体調の伝え方、年齢のことなどを教えてもらいました!!
そしてお楽しみのゲームでは、2つの虫の中から好きな虫を選んで、どっちのチームが大きな声で言えるか競いました(^^♪
とっても盛り上がりました!!
また来月も楽しみだね♪
-
2020/08/26 色水であそぼう
この時期は外で水遊びをするだけでなく、お部屋でもいろいろな夏の遊びが展開されています。
製氷器に、さまざまな色の水を入れて、さらに貝殻やビーズを入れて、冷凍庫に入れるとどうなるかな?という実験をしていました。固まったときが楽しみですね♪
そして、外に出てみるとなんとウォーターベッド?!
布団圧縮袋に水を入れると、気持ちいい感触のウォーターベッドに早変わりするんです(´ω`*)
いろんな発想を巡らせて、子どもたちを楽しませるプロの先生たちです!!
-
2020/08/25 二学期スタート!!
新型コロナウイルス感染症発生の件では、多くの方々にご心配をおかけいたしました。
おかげさまにて園も無事に再開し、二学期を迎えることができました。
子どもたちの元気な声が園に響き渡り、活気を取り戻したようです!
例年通りとはいかない年ですが、この状況の中で少しでもプラスに変化していけるように取り組んでいこうと思います(*^^*)
-
2020/08/03 せんたくごっこ
梅雨が明けて、気持ちよく晴れてきましたね!
2歳児さんクラスでは、せんたくごっこをして遊びました。
たらいに石けんを混ぜると、泡がたくさんたってきて、そこにハンカチやおもちゃを入れてゴシゴシします(*^^*)
ハンカチは、しっかり水を切って洗濯バサミで干していました。
おうちでも洗濯物を干すお手伝いができそうですね♪
-
2020/07/29 なつのあそび
夏は水遊びだけじゃありません。
雨の日が続きますが、お部屋の中でもこの時期ならではのあそびを先生たちは考えます。
今日は年少さんが野菜スタンプ、年中・年長さんがスライムで遊びました(^^)/
野菜の切り口をよく観察したり、スライムの冷たさや触感を楽しんだりして、初めて遊ぶ子も楽しんでいるようでした♪
-
2020/07/22 1学期終業式!!
1学期の終業式でした!!
今年は4月、5月とお休みの日が続いたので、あっという間の1学期でしたね。
それでも、4月に入園した小さいお友達が、この短い期間で自分のものを自分で整理できるようになったりと、成長を感じられる1学期だったと思います。
少しずつ広島でも感染が広がっており、私たちも不安ではありますが、できる限りの対策をしていき、保育にあたっていきます。
2学期に元気な姿で会えますように(*^-^*)
-
2020/07/18 FUN☆PARTY
年長さんのキャンプファイヤーの集い『FUN☆PARTY』が開催されました!!
この日のために手作りハンカチを作っていたのですが、悪者に盗まれちゃった??!
でも、ヒーローが現れて、無事にハンカチを見つけ出すことができました♪
そしていよいよキャンプファイヤー!!
本物の火のまわりで、先生たちと一緒に体を動かしたりして過ごしました(^^♪
ラストは花火を見て大盛り上がり!!
「FUN☆PARTY最高!!」と子どもたちからの声が聞こえ、楽しい思い出ができたみたいです(*^-^*)
-
2020/07/15 とうもろこし!!
今日は夏野菜の代表、とうもろこしの皮むきをしました~!!
葉っぱに包まれたトウモロコシを初めて目にする子もいて、興味津々でした。
みんなで順番に皮を取っていくと、中から黄色いとうもろこしの実が見えてきて、「先生、黄色いの見えた!」「おひげがついてる!」とよく観察していましたよ(*^-^*)
食べることだけでなく、食材のにおいや感触にもふれることも食育のひとつです♪
-
2020/07/08 ハンカチ作り!!
昨日までの大雨から一転して、今日は夏らしい天気になりました!
油断はしてはいけないと思いつつ、このまま雨がおさまってほしいと願うばかりです。。。
さて、今日は年長さんがキャンプファイヤーのイベントに向けて、手作りハンカチを作りました!!
それぞれ好きな色を選んで、真っ白なハンカチに絵の具をつけていくと、素敵な模様の出来上がり(^^♪
乾くのが楽しみですね!!
-
2020/07/07 七夕!!
今日は七夕の日ということで、七夕飾りを作りました!!
本物の笹に、願い事を書いた短冊や七夕飾りをつけて完成です♪
小さいクラスのお友達は、園内の大きな笹にお父さんやお母さんと一緒に短冊を飾っていました(^^♪
雨が続いて災害も発生しています。このまま雨が落ち着いてくれたら…と願っています。
それから、今日は雨でお星さまを見れないので、ホールのお星さまに会うことにしました!!
ホールを暗くして、お星様を呼ぶと…きれいな星空が天井に現れました☆
そしてお部屋に帰って、お星さまの形をしたお菓子をみんなで楽しみました(*^-^*)
最後に、七夕募金にたくさんご協力いただきありがとうございました!!
このたびの豪雨災害の支援等に役立てさせていただきます。
-
2020/07/02 色水あそび
2歳児さんのクラスで色水遊びをしました!!
テーブルに用意された色とりどりの水を、思い思いにカップに入れて、色が混ざって変化する様子を見たり、ジュースに見立てたりして楽しんでいました(^^♪
抹茶やイチゴミルク、ぶどうなど、たくさんおいしそうなジュースが出来上がりました!!
-
2020/07/01 フィンガーペインティング
今日は年中さんがフィンガーペインティングをしました!!
溶き絵具を机に垂らして、みんなで混ぜ混ぜ(^^♪
色が混ざっていく様子を見たり、絵の具の感触を確かめたりしながら楽しみました。
ふだんはなかなかできない、この時期ならではの楽しみ方です!
-
2020/06/29 みずあそび!!
年中さんが屋上で水遊びしました!!
朝から楽しみにしていた子どもたちは、嬉しそうに屋上に上がっていきました(^^♪
準備体操をして、それぞれ水の感触を楽しんだり、水で動くおもちゃで遊んだり、先生と水かけ対決をしたりと、この時期ならではのあそびを楽しんでいました!
-
2020/06/26 3時のおやつ
今日の3時のおやつは、6月の梅雨の時期にちなんでカタツムリさんの形をしたクッキーです(^^♪
食べるのがもったいなく感じますね。。。
-
2020/06/25 体操教室!!
今日は年少さんの初めての体操教室でした!!
ホールに準備された運動器具を見て、ワクワクしている子どもたち(^^♪
鉄棒やマット、平均台にトランポリンと、いろいろな運動を楽しみました!!
-
2020/06/23 交通ランド!!
年長さんが交通ランドへ行ってきました!!
交通指導員の方から、横断歩道や踏切の渡り方を教えていただき、実際にみんなで渡るのを練習しました(*^^*)
小学校に上がって、自分たちで学校に行けるようにしっかり覚えておきましょう!
そして、頑張ったあとは、ゴーカート&お弁当タイム♪
たっぷり楽しんで帰りました(^^)/
-
2020/06/19 英語レッスン!!
今日は年中さんの英語レッスンでした!!
「今日はABCするの?」と聞いてくる子もいて、子どもたちなりに楽しみにしていたようです(*^^*)
英語で挨拶をしたり踊ったりと楽しい時間過ごしました♪
これをきっかけに外国の人たちや文化に親しんでもらえたらと思います。
-
2020/06/19 ドルフィンプール!!
今日は年長のみどりぐみさんが高陽ドルフィンクラブへスイミングへ行ってきました!!
貸し切りの広いプールの中に入り、先生たちから水と仲良くなる方法を教えてもらいました(*^^*)
これから酢民具がうまくなるように頑張ろうね♪
-
2020/06/18 体操教室!!
今日は年中さんの体操教室でした!!
鉄棒や平均台、マットなどを使った運動をたくさん教えてもらいましたよ♪
次の体操教室も楽しみですね(*^-^*)
-
2020/06/17 お誕生日会!!
今日はクラスでお誕生日会をしました~!!
自粛期間中にお祝いできなかったお友達も一緒にお祝いしてもらって、とても嬉しそうでしたね(*^-^*)
そして、今日はお誕生日給食で、パンのメニューでした♪
-
2020/06/15 給食!!
今日は今年度になって初めてみんなで給食を食べました~!!
年少さんは生まれて初めて給食を食べる子もいて、「おいしい~!」と言って食べる子や、おそるおそる口にする子、様々でした。
給食の時間が楽しい時間になるようにしていきたいと思います(*^^*)
-
2020/06/12 みずたまり
雨が降って、園庭に水たまりができていました
晴れ間が出てきたすきに、みんなで水たまりへまっしぐら!!
水たまりの上を走ってみたりジャンプしてみたり、水や泥の感触を楽しんでいましたよ(^^♪
天候で土や水が変化したりするのを、肌で感じ取ることも、子どもたちの大切な学びにつながっています。
-
2020/06/11 運動あそび
広島も梅雨入りしましたね~!大雨には気をつけたいところです。
雨が降ると、お外あそびやお散歩もできないので、先生たちはお部屋で楽しめるよういろいろな工夫をしています。
今日は身体を動かすことが大好きな子どもたちのために、運動器具をたくさん用意して、ホールで遊びました(*^^*)
-
2020/06/10 キンダーブック!!
今日は年少さんはキンダーブックをみんなで見ました~!!
雨のページを開いて、雨はどんなものかな?レインコートを着たり傘をさしたりするよね、というお話をしていました(^^♪
もう梅雨入りですね。大人にとっていや~な雨も、子どもたちにとってはいろいろな発見があるようです。
-
2020/06/09 英語であそぼう!!
今日は年長さんの英語指導の日でした!!
英語で歌ったり、ダンスしたり、自己紹介をしたり・・・はじめは緊張気味の子どもたちでしたが、だんだんと楽しんでいるようでした(^^♪
いろんな国の人とかかわるきっかけになるといいですね!
-
2020/06/08 園でおひるごはん!!
今まで午前保育だった子も、今日から園でおひるごはんを食べ始めました!
自分でランチョンマットやお箸を準備して、手洗い・消毒をして、ごあいさつをしていただきま~す!!
先生やお友達と一緒に食べるごはんは、とってもおいしいですね(*^-^*)
-
2020/06/08 苗植え~!!
年長さんが園の畑に、サツマイモの苗を植えました!!
一つ一つ丁寧に、お日様がしっかり当たるように植えていましたよ(^^♪
秋の収穫が楽しみですね!
-
2020/06/04 はじめてのあいうえお
今日はひらがなを書くことにチャレンジ!!
文字を書くときの姿勢はどうかな?鉛筆の持ち方はどうかな?と、一つ一つ確認しながら進めていきました(^^♪
これから楽しみながら文字に親しめたらと思います!
-
2020/06/03 リレー!!
今日は年長さんがクラス対抗リレーをしました!!
抜きつ抜かれつで、みんなよく頑張って走っていました(^^)/
今日はそらぐみさんが優勝でしたが、次はどんな結果になるでしょうか?
-
2020/06/01 今日から6月ですね。
今日から6月!
長い間お休みしていたお友達も登園してきて、元気な声が園庭に響いていました(^^♪
明日も楽しいことをいっぱいしましょうね!!
-
2020/05/27 ソラマメ試食~!
園の畑で収穫したソラマメを、給食の先生に調理してもらいました!
ほくほくのソラマメに見て、子どもたちは「おいしそう~!」と嬉しそうでした(^^♪
おかわりする子もいましたよ!
-
2020/05/26 あじさい制作
年中さんのクラスでは、あじさいの制作をしました!
色画用紙を上手に組み編んでいき、あじさいの完成♪
出来上がったあじさいを「すごい?」と嬉しそうに見せてくれましたよ(^^♪
-
2020/05/25 収穫!
今日は園の畑に植えていた玉ねぎとソラマメを収穫しました!
土から出てきている茎を引っ張ると、玉ねぎが顔を出して、子どもたちも喜んでいました(^^♪
ソラマメをさやから出してみると、子どもたちから「ふかふか」「ベッドみたい」という声が!
よくよく観察していますね(*^-^*)
-
2020/05/22 年少さんの分散登園2
年少さんのもう1グループの分散登園でした!
お外で遊んだり、お朝礼をしたり、お花にお水をあげたりと、とっても楽しく過ごしたみたいです(^^♪
来週も元気に来てくださいね♪
-
2020/05/21 しんらんさまのお誕生日!
今日5月21日は、私たちに浄土真宗の教えを日本中に広めてくださったしんらんさまのお誕生日です。(旧暦では4月1日です。)
しんらんさまは、1173年に京都でお生まれになり、9歳でお坊さんになられて以降、ずっと仏様の教えを広めるためにご尽力なさっていました。
そんな、しんらんさまを、お朝礼のときに子どもたちでお祝いの言葉をかけ、しんらんさまの像も、どこか嬉しそうでした(^^♪
-
2020/05/21 年少さんの分散登園
今日と明日は年少さんグループの登園日です!
久しぶりの幼稚園で、ドキドキでしたが、園庭で遊んだり、お花に水をあげたり、絵本を読んだりして、子どもたちも先生たちも楽しく過ごしました♪
-
2020/05/20 おちょうれい♪
幼児クラスでは、お外でお朝礼をするのですが、今日は2歳児クラスのお友達も少しだけ参加してみました!
お兄ちゃん、お姉ちゃんの姿を見ながら、子どもたちなりに真似をしていました(^^♪
-
2020/05/19 どろんこ~
昨日雨が降って、園庭に水たまりができていました。
大人にとってはあまりいいイメージがないかもしれませんが、子どもたちにとっては最高の遊び場です(^^♪
水や泥の感触を思いきり楽しんでいましたよ!!
-
2020/05/18 分散登園が始まりました。
今日から分散登園が始まり、少しずつ園に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
子どもたちも先生たちも、久しぶりに会えるということでとてもうれしそうでしたね(*^-^*)
とはいえ、ウイルスがなくなったわけではないので、今後も手洗い消毒など気をつけながら保育していきたいと思います。
保護者の皆様も、ご協力よろしくお願いいたします。
-
2020/05/11 うめ
園の畑に梅の木が植えてあるのですが、最近梅の実がよくなるようになりました。
子どもたちみんなで梅ひろいをして、玄関の箱にコレクション中です(^^♪
-
2020/05/01 カブトムシの幼虫~!!
(苦手な方はゴメンナサイ・・・)
園にはカブトムシがたくさんいるのですが、今年もたくさんの赤ちゃんが生まれました!
これで何世代目でしょうか?代々受け継がれていってます(^^♪
すくすく育って、かっこいいカブトムシになぁれ!!
-
2020/04/30 野菜の苗植え!
幼児部の年少さん、年中さん、年長さんがそれぞれお花や野菜を植えました!
お休みのお友達の分まで、代表で植えて、
「大きくなぁれ!」と気持ちを込めてお水をあげていました♪
実がなる頃には、みんなで一緒に収穫できるといいですね(^^)/
-
2020/04/24 こんなときだからこそ
4月も終わりに近づいていますが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
いつもならば、子どもたちの元気な声が響き渡る園舎ですが、今はとても静かです。
当たり前にあった景色が、こんなにありがたいことだったんだなぁと感じています。
緊急事態宣言の対象が全国に拡大されたことを受けて、園児、保護者、職員すべての感染防止策として、家庭保育が可能な方への登園自粛のご協力をお願いさせていただいたところ、多くのご家庭にご協力をいただいており、誠にありがとうございます。
日々変化していく状況の中で、私たちには、感染拡大につとめ、デマなどに流されず、冷静に物事を見ていくことが求められています。
こちらのページに、とても大切なことが載っています。
テレビやネットを見れば、悪いニュースばかり流れてきて、不安に押しつぶされそうなときもありますよね。余裕がもてず、なかなか難しいかもしれませんが、自分の不安な気持ちに気づいて、起こっている事実を冷静に見つめ、じぶんの生活を楽しむために、こんなときだからこそできることをして(たとえばマスクを自分好みの布で手作りしたり、ふだんは作らないメニューの料理に挑戦したり…)、ちょっとだけ前を向いてみる働きかけを自分でしてみることが大事なのではないかなと思います。
こんなときだからこそ気づけることも見つかるかもしれません。
一日でも早く、子どもたちの元気な声が響く日常が戻ってきますように!(ひかりバンビさんのイラストより)
-
2020/04/23 お散歩!!
今日は年中さんと年長さんが近くの河川敷へお散歩に行ってきました!!
少し肌寒いお天気でしたが、いろいろ自然を楽しんでいましたよ♪
-
2020/04/08 はなまつり!!
4月8日は、私たちにほとけさまの教えを世界中に広めてくださったおしゃかさまのお誕生日です。
おしゃかさまがお生まれになったとき、天から甘茶の雨が降ってきたという伝説にならって、花祭りの甘茶かけが行われています。
光輪幼稚園でも、子どもたちと一緒におしゃかさまのお誕生日をお祝いしています。
赤ちゃんクラスの子どもたちも、静かな雰囲気を感じて、とても上手に話を聞いていました(^^♪
-
2020/04/01 祝開園!
4月1日より、認定こども園光輪幼稚園として、新しいスタートを踏み出しました!!
これからどんな出会いが待っているのか?どんな楽しいことが起きるのか?
ワクワクしています(^^♪
これから何卒よろしくお願いいたします!!
-
2020/02/26 英語レッスン!!
今日は久しぶりの英語指導でした♪
英語の歌をうたったり、ジェスチャーをしながら英語に親しんでいました(*^^*)
小学校に行っても頑張ってね、と先生にパワーをもらって嬉しそうな子どもたちでした♡
英語に親しむきっかけになっていると嬉しいな。。。と思います!!
みんな、チャンピオン☆
-
2020/02/21 ドルフィン参観!!
今日はドルフィン参観でした!
1学期からずっと頑張ってきたところを、おうちの人に見てもらいました(*^^*)
もぐりっこをしたり、けのびをしたり、前回より上手になったところをたくさん見てもらって、とてもhappy♡な子どもたちでした♪
来週はいよいよテスト!!
今日おうちの人たちにもらったパワーで頑張ろうね♡
-
2020/02/03 節分!!
幼稚園に赤鬼と青鬼がやってきました!!
鬼が来たら、豆を投げて「鬼は外!福は内!」と言おうね、と言っていましたが、いざ鬼を見ると怖くて先生の後ろに隠れてしまう子も…(-_-;)
それでも勇気を出して大きな声で「鬼は外!福は内!」と、心の中の鬼も追い払うことができました!
その後、全学年ホールに集まり、鬼のお面のお披露目会をしました!!
みんなとっても素敵な鬼のお面ができたね♡
-
2020/01/29 小学校見学!!
今日は前からずっと楽しみにしていた、東野小学校の見学会でした!!
お兄さん・お姉さんに教室に案内してもらって、少しドキドキしながら教室に入りました♪
みんなで歌をうたったり、クイズをしたり、東野小学校について知ることができました(^o^)/
班ごとに分かれて、ランドセルを背負わせてもらったり、算数道具を見せてもらったりして楽しみが膨らんだ子どもたちでした♡
4月になったり、みんなもあんなに素敵になれるかな?とっても楽しみだね(*^_^*)
-
2020/01/19 日曜参観!!
日曜参観で、親子制作をしました!!
年少さんは牛乳パックとストローを使って、竹とんぼならぬ紙とんぼを作りました♪
完成した紙とんぼを、お外で飛ばして遊びました!
年中さんは折り紙で手裏剣を作ったり、カラーポリ袋で忍者の衣装を作って楽しくゲームをしました♪
そして、年長さんは卒園記念の写真飾り制作をしました!
それぞれ素敵な作品が出来上がりました♪
それぞれの学年が、親子で楽しい時間を過ごせたね(*^^*)
-
2020/01/09 もちつき!!
すこし過ぎてしまいましたが、新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、今日はもちつきの日でした!!
もちつきの準備をしていると、登園してきた子どもたちが「おもちつき!」とはりきっていました(^^)/
お手伝いのお父さんたちがおもちをつくのを応援したり、みんなで協力しておもちを丸めたりしましたよ♪
そして、年長さんは、実際に杵を持っておもちつき体験!!
みんなのおかげでおいしいおもちが出来上がりました(*^^*)
朝早くからお手伝いしてくださった皆さん、ありがとうございました!
-
2019/12/13 おいもパーティ!!
今日はおいもパーティでした♪
みんなで掘ったおいもを、昨日洗って、給食先生に持っていきました!!
そして、今日、給食先生が切ってふかしてくれたおいもを、みんなでホットプレートで焼きました(´ω`*)
ジュージューと音が出て、とってもおいしそうなにおいに大興奮!!
みんなでおいしく秋を感じながら食べました♡
とってもおいしかったね!おいも最高~(*^^*)
-
2019/12/05 消防車が来た!!
避難訓練を消防士の方に見ていただきました!!
みんな上手に訓練をしているとほめていただき、いつも火事から守ってくださっている消防士さんたちに、お花と首飾りのプレゼント♪
喜んでもらえて良かったね(*^^*)
そして、消防車の中を見せてもらったり、火を消すホースを「重~い!」と持たせてもらったり、消防士の服を着せてもらったりしました!!
かっこいい消防士さんのお話を、目をキラキラ輝かせながら聞いていた子どもたちでした(^^)/
-
2019/11/26 いもほり!!
みんなでおいも畑へ出かけて、おいもほりをしました!!
お友達と一緒に、力を合わせて畑の土を掘り返して、手を真っ黒にしながら一生懸命おいもほり!!
そして、とうとうおいもが顔を出すと、子どもたちも大喜びで、嬉しそうに見せてくれました♪
そして、年長さんたちは長~いつるを引っ張っていもを取る体験もしました!!
子どもたちにとって、とても良い経験になったようでした(*^^*)
-
2019/11/22 防災センター!!
年中さんが、バスに乗って防災センターへ行ってきました!!
ホールで地震についてのDVDを観て、クラスに分かれて防災訓練を体験しました。
出口を目指して煙の中を進んで行ったり、実際に地震が起きたときに机の下に隠れる練習をしたり、消防士の服を着て写真を撮ったりしました♪
みんな、お話をよく聞いて、防災について知ることができました(*^^*)
-
2019/11/21 おさんぽ!!
年少さんが、おいもを見に、おいも畑へお散歩に行きました!!
はじめてのお散歩にワクワクドキドキな子どもたち♡
先生が少し掘ってくれたおいもが見れました♪火曜日のいもほりが楽しみです(´ω`*)
おいも畑の他に、近くの公園に行って遊びました!
幼稚園にはない遊具もあって楽しかったね(^^)/
-
2019/11/20 小学校交流会!!
年長さんが東野小学校へ行き、2年生のお兄さん・お姉さんと交流しました!!
一緒に歌をうたったり、工作をしたり、ジャンケン列車をしたりして、楽しい交流会でした!!
お兄さんやお姉さんはとってもキラキラ輝いていてカッコよかったね♪
みんなも早くあんなふうに、素敵になりたいね!
とっても楽しんで帰ってくることができました(*^^*)
-
2019/11/20 スナップエンドウの種うえ!!
今日、年少さんがみんなで一緒にスナップエンドウの種を植えました!!
緑色の種に興味津々でした♪
種に土のおふとんをかぶせてあげて、「大きくな~れ!」のおまじないをかけました!!
みんなが年中さんになる4月が収獲の時期だよ(^^♪
大きくなりますように…
-
2019/10/30 英語レッスン!!
今日は年長さんのクラスに英語の先生が来てくれました!!
ABCの歌をうたったり、英語の挨拶を教えてもらったり、とっても楽しく英語を教えてもらいました♪
新しい英語を教えてもらって、自分のなりたい職業の場所に移動するゲームもしました(^^)/
たくさん英語を習ったね!!チャンピオン♪
-
2019/10/30 交通ランド!!
年長さんの楽しみにしていた交通ランド!!
心配していたお天気も、少し寒かったけどだんだんポカポカのお日様が出てきました♪
交通安全のDVDを見たり、横断歩道や踏切を渡る練習をしたりして、1年生への期待が膨らんだ子どもたち(*^^*)
最後はお楽しみのゴーカートにも乗りました♡
これからも交通ルールをしっかり守ろうね(^^)/
-
2019/10/27 サッカー教室!!
年長さんが、サッカーを教えてもらいました!!
やったことのないお友達もたくさんいて、みんなドキドキ♡
面白くてやさしいコーチたちと一緒にボールと仲良くなりました♪
最後に女の子対男の子で試合をしました!!
身体をしっかり動かして、いい汗もたくたいかいたよ♪
-
2019/10/02 合奏団コンサート!!
今日は『あおぞら金管合奏団』の方々が演奏をしに来てくださいました!!
トランペット、トロンボーン、ユーフォニアム、ドラムなど、様々な楽器を紹介しながら演奏してくださいました♪
童謡や『パプリカ』など、子どもたちが大好きな曲ばかりでホールは大盛り上がり!!
また素敵な演奏を聴きたいね♡
-
2019/09/30 お散歩!!
今日年中さんは、久しぶりにお散歩に出かけました!!
柿や栗の木を見たり、緑の葉っぱが茶色や赤色になっているところを見たりと、たくさん秋を見つけることができました♪
秋見つけをしたあとは、近くの公園で遊びました!!
また、お散歩に行こうね(*^^*)
-
2019/09/12 動物園!!
年少さんが安佐動物公園へテンジクネズミさんに会いに行ってきました!!
前日からドキドキワクワクな子どもたち♡
みんなより小さなテンジクネズミさんをやさしく上手になでていました(*^^*)
とっても可愛かったね!
他にもゾウやキリン、ヤギなど、色々な動物にも会えて、楽しい園外保育になりました(^^)/
-
2019/09/06 お手紙!!
おじいちゃん、おばあちゃんに宛てて書いたハガキをポストに投函しに行きました!!
お友達と手をつないで、道路を渡るときは、右見て、左見て、もう一回右見て…と、交通ルールを上手に守って行きました♪
「おじいちゃん、おばあちゃんのおうちにいつ届くかな?」と楽しみにしている子どもたち♡
大好きなおじいちゃん、おばあちゃんが喜んでくれるといいね!
-
2019/07/05 ドルフィン参観!!
今日は楽しみにしていたドルフィン参観の日でした!!
おうちの人にプールサイドで見てもらって、やる気もりもりの子どもたち♪
バタ足、もぐりっこ、すべり台…
いつも通りの頑張っている姿を見てもらいました!!
とっても嬉しかったね(*^^*)
これからもドルフィン、頑張ろうね!!
-
2019/06/26 泥あそび!!
今日は年中さんは、お外で泥あそびや色水あそび、野菜スタンプをしました♪
いつもとは違う、泥の感触を楽しみながら泥団子を作ったり、色水をジュースに見立てたりして、子どもたちは大喜び!!
野菜スタンプも、遊んでいるうちに手形や足形になっていました(^^)/
全身で泥あそびを楽しめて良かったね♪
-
2019/06/17 参観日!!
今日は待ちに待った参観日♡
大きい組で頑張っていることを、おうちの人に見てもらうのを楽しみにしていました(*^^*)
ちょっと難しい歌に挑戦したり、リズムあそびやふれあいあそびをしました!!
そして、あいうえお帳では、「う」と「り」のつく言葉を発表して、書く練習をしました♪
おうちの人に花マルをつけてもらって嬉しかったね(^^)/
給食もモリモリ食べるところを見てもらって、チャンピオン!!
-
2019/06/13 参観日!!
年少さんの参観日がありました!!
乾布摩擦をしたり、おうちの人と一緒に給食を食べたりしました♪
七夕制作では、最近使えるようになったはさみで、スイカを切り、長~いスイカつなぎを作りました!!
幼稚園で楽しく過ごしているところを見てもらえて良かったね(*^^*)
-
2019/06/12 参観日!!
年中さんの参観日でした!
できることがたくさん増えましたよ♪
まずは、鍵盤ハーモニカの練習を見てもらいました(*^^*)
お茶くみでは、エプロンを着て、お母さんたちのところまでゆっくり運んで…
「いらっしゃいませ~!」とみんなでお茶屋さんになりきりました!!
給食も、箸を使って頑張っているところを見てもらったりと、年少さんのときよりもたくさん食べられるようになりました(^^)/
頑張っているところをたくさん見てもらえて良かったね♡
-
2019/06/03 英語レッスン!!
今日、年長さんは英語教室でした!!
はじめはちょっぴり緊張したけど、やさしくて面白いテル先生と一緒に楽しくお勉強できました♪
アルファベットを教えてもらったり、お天気や体の部位を英語で、絵カードを使ってわかりやすく教えてもらったよ♡
英語とたくさんふれあえてよかったね(*^^*)
-
2019/05/29 苗植え!!
今日はおいもの苗植えの日でした!!
年長さんは、ペットボトルに水を入れて自分で持って、いも畑に散歩に行きました!
穴を掘って、苗を優しく寝かせて、土のおふとんをかけて、
「大きくなぁれ♡おいしくなぁれ♪」
と、願いを込めてお水をかけました(*^^*)
年少さんも、園の中の畑で初めての苗植えです。
おいもの苗をさわるのも初めてでしたが、「土のおふとんをかけてあげてね」と先生が声をかけると、そ~っとやさしく土をかけてあげていました(*^^*)
「大きなおいもになぁれ♪」
と声をかけながらお水もあげました。
大きなおいしいおいもができますように…♪
-
2019/05/27 遠足!!
楽しみにしていた遠足の日でした!!
幼稚園に大きなバスがやってきて、おうちの人と一緒に出発~♪
動物園で、たくさん動物を見たり、みんなで一緒にお弁当を食べたり、遊んだりと、とっても楽しい時間を過ごしました(*^^*)
-
2019/05/17 ドルフィン!!
今日、年長さんは初めてのドルフィンでした!!
ビート板につかまってバタ足の練習をしたり、もぐりっこをしたり最後はすべり台を楽しみました♪
少しずつ水と仲良しになっていこうね(*^_^*)
-
2019/05/15 お誕生日会!!
今日は5月のお誕生日会でした!!
小さいクラスのお友達もみんな一緒に集まってにぎやかでした♪
今日の先生たちの出し物は「これってなあに?」
コレッテナァニ星からやってきたお友達が、「これってこれってなぁに?」と言いながら、クイズを出していきます。
「ぞうさん」だったり、「ゴリラ」だったり、「野球」だったり…楽しそうに答えを言っていました(^^♪
最後に「お誕生日会」の答えが出てきて、みんなで一緒にお祝い!!
とっても楽しいお誕生日会でした(*^^*)
-
2019/05/13 鍵盤ハーモニカ!!
今日、年中さんは鍵盤ハーモニカの指導をしていただきました♪
初めての鍵盤ハーモニカにドキドキ!!
ぞうさんの歌やねずみさんの歌に合わせて楽しく曲を吹くことができました(*^^*)
これkら鍵盤ハーモニカと仲良くなろうね!!
-
2019/05/10 参観日!!
参観日がありました!!
新しいクラスになって初めての参観日で、みんなドキドキでしたね(*^_^*)
お朝礼やお当番活動を見てもらいました!!
5月12日は母の日ということで、少し早いけれどプレゼントを渡しました(^o^)/
そしてみんなで歌のプレゼントも♪
おうちの人に喜んでもらって良かったね!!
-
2019/05/10 野菜の苗植え!!
年中さんと年長さんが、理事長先生と一緒に野菜を植えました!!
年長さんはラディッシュ、年中さんはキュウリを育てます♪
これからお当番さんが水をあげるお世話をしていきたいと思います(*^_^*)
おいしい野菜になぁれ!!
-
2019/05/09 いっちゃん体操!!
木曜日はお朝礼のあとに、いっちゃん先生と一緒に朝の体操をします!!
年少さんも初めて参加しましたが、先生の楽しい動きを見ながら、ノリノリで楽しそうに体操をしていました♪
これからも楽しく体操をしようね(*^_^*)
-
2019/04/22 お誕生日会!!
はじめてのお誕生日会でした!!
4月生まれのお友達は、ステージの上でかんむりをかぶり、みんなから「おめでとう♪」とお祝いをしてもらって嬉しそうでしたね(*^^*)
チューリップさんたちもお祝いに来てくれて、とっても楽しい会でした!!
そして、新学期はじめての給食はお誕生日給食!!みんなおいしそうに食べていました(^^)/
-
運動会練習!!
幼児部の子どもたちは、運動会に向けて練習中です!
かけっこをしたり、組体操をしたり、バルーンをしたりと、今この状況でできることに一生懸命取り組んでいます。
今日の年長さんの練習には、1歳児さんが見学・応援に来てくれました(*^^*)