せんせい日記
-
2021/01/22 陶芸!!
2月の工作展に向けて、子どもたちは制作を進めています。
年長さんは、自分たちで陶芸に挑戦していて、自分たちオリジナルの器を作っています(^^♪
今日は器の色をつけるための釉薬を塗りました!
釉薬の入ったバケツの中に一人ずつ器を入れていくのですが、自分たちの選んだ色と釉薬の色が違うので、どこか不思議そうな顔をしていました。。。
窯で焼くと、きれいな色に変身するのでお楽しみに(*^^*)
-
2021/01/19 ゆうびんで~す!!
いま、光輪幼稚園では郵便屋さんごっこを行っています。
お部屋で子どもたちが思い思いに描いたハガキが、郵便屋さん役の子たちによって配達されてきました(^^♪
園長先生たちにも届いて、とても嬉しかったです(*^-^*)
-
2021/01/15 英語レッスン!!
今日は年中さんの英語レッスンでした!!
すっかりレッスンに慣れて、みんなはりきって英語でお名前や年の数を答えたり、ゲームをしたりと楽しんでいるようでした(*^^*)
そして今日が年中さんでのレッスンは最後でした。
年長さんになっても、英語を楽しく頑張りましょう(^^♪
-
2021/01/14 精進料理!!
1月16日は、浄土真宗のご開祖であるしんらんさまのご命日(御正忌といいます)ということで、精進メニューが給食で出ました!!
お野菜の精進揚げに、紅白の酢の物、ごはん、お味噌汁にイチゴ…お野菜も生きているから、しっかり大事に食べてほしいという思いもあって、毎年提供しています。
子どもたちにとって食べやすいように、給食先生とも相談しながらメニューを考えています。
すこしでも子どもたちの心に、いのちをいただく意識が芽生えたらと思います(*^^*)
-
2021/01/14 郵便ごっこ!!
今、園内で郵便ごっこが行われています。
それぞれ配られたハガキに、絵や言葉をかいて郵便ポストに入れると、郵便屋さんに扮した子どもたちがお手紙を届けてくれます(*^^*)
今年は丑年なので、牛の絵を描く子もいましたよ!
まだまだ郵便ごっこは続くので、届くのが楽しみですね(^^♪
-
2021/01/14 ソラマメを今日も植えました!!
今日は年中組のあおぐみさん、はなぐみさんが園近くの畑までソラマメを植えに行ってきました!!
先生たちからソラマメの植え方を教えてもらって、さっそく作業開始です(^^♪
難しそうにしている子に、お友達が教えてあげる姿もありましたよ(*^^*)
ソラマメが大きく、おいしく育ちますように♪
-
2021/01/13 ソラマメを植えました!
今日は年中のしろぐみさんとももぐみさんが、近くの畑までソラマメを植えに行ってきました!!
先生から、どうやってソラマメを植えるかを教えてもらい、さっそくチャレンジです(^^♪
畑にソラマメさんの苗が入るくらいの穴を掘って、苗を植えたら、また土をかぶせてあげます。
「土の色が少し違うね」「この土は栄養があるんだよ」と、子どもたちの発見が言葉になって表れていました。
最後の仕上げに、土にお水をかけてあげて、「おいしくなぁれ」とお願いをしました!
おいしく大きく育ってくれるといいね(*^^*)
-
2021/01/12 たこあげ~!
お正月あそびといえば、たこあげ!!
今日は2歳児クラスの子どもたちが、園庭でたこあげをしました!!
ビニール袋に、自分たちの好きな絵を描いたたこを、一生懸命走ってあげていましたよ(^^♪
-
2021/01/08 おもちつき!!
今日はみんなが楽しみにしているおもちつきの日でした!!
玄関に用意されている石うすを見て、「おもちつきだね!」と嬉しそうにお話する姿が見られました(*^^*)
蒸し上がったもち米を見て、「すごい~!」「おもちのにおい!」と大喜びです!
もち米をうすに入れて、お手伝いのお父さんたちを囲んで、おもちつきの応援です♪
年長さんは、先生たちと一緒にともちつき体験もしました!とってもいい音がしていましたね!!
つきあがったおもちは、みんなで協力して丸めてお飾り用のかがみもちになります。
おもちの感触をしっかり感じながらおもちを丸めていました。
給食先生におもちを調理してもらい、お昼ごはんの時間に出してもらいました!
みんなとってもおいしそうに食べていましたよ(^^♪
おかげさまで、本年もおもちつきを無事終えることができました。
ご協力くださった皆さん、ありがとうございました!
-
2021/01/07 雪が降ってきた!!
今日は一気に冷え込んで、すごく寒かったですね!
それでも子どもたちは元気いっぱいです(^^♪
雪が降りだして、みんな大喜びでテラスや屋上、運動場で雪を楽しんでいました!
-
2021/01/07 もち米!!
明日はおもちつきの日です!!
おもちになる前のもち米はどんなものなのか、実際に触ってみました(*^^*)
「石みたい…」「普通のお米より白い?」「おもちのにおいがする!」と、様々な感想が出てきました。
明日おもちにありのが楽しみですね♪
-
2021/01/06 始業式!!
新年あけましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願いいたします。
コロナはまだまだ落ち着きそうにありませんが、子どもたちはいつも通り笑顔で元気いっぱいでした!!
お朝礼で新年のご挨拶をしたり、お部屋で正月あそびをしたりして楽しんだりと、園内に活気がもどってきました(*^^*)
2021年も元気に過ごしましょう♪
-
2020/12/23 終業式!!
今日は天気も良く、寒さが少し和らいでいる感じでしたね(^^♪
お外でお朝礼をしたあと、2学期の終業式がありました!!
今年は行事も少なかったのですが、子どもたちが元気に登園して、無事に2学期を終えることができたことが何よりだと思います(*^^*)
年末年始をゆっくり過ごして、また3学期に元気な姿で会いましょう!!
-
2020/12/17 報恩講!!
12月16日は、浄土真宗のご開祖しんらん様に感謝を伝える日ということで、久しぶりに学年ごとにホールの仏様にお参りしました!
仏様の心とみんなの心をつなぐお念珠も大切に扱うことをしっかり覚えていました(*^^*)
報恩講はたくさんのいのちにも感謝をします。ついつい生きているということを忘れがち、子どもたちも苦手なお野菜を使った精進料理を今日はいただきました!
給食の先生がおいしく食べられるように作ってくれたおかげで、お野菜たちにも感謝しながら食べる子どもたちの津堅がありました(^^♪
-
2020/12/08 チューリップを植えました!
今日は年少さんがチューリップの球根を植えました!
先生から、チューリップがどうやってお花を咲かせるかのお話を聞いて、さっそくみんなで球根を植えます。
一つ一つ球根を大事に持って、プランターに植えていきます。
「玉ねぎみたい」「皮をはがしちゃダメよ」など、色々なつぶやきが聞こえてきます(*^-^*)
最後にお水をあげて、「大きくなぁれ!」と言葉をかけてあげました♪
みんなが年中さんになる頃にはきれいなお花が咲いていると思います(^^)/
-
2020/12/04 参観日!!
12月2日から3日間にわたって、年少さんから年長さんまでの参観がありました!
新型コロナウイルスの影響もあり、なかなか子どもたちの姿をみていただく機会がなかったのですが、無事に開催できてうれしく思います(*^-^*)
年中さん、年少さんは外でのお朝礼をみてもらい、年長さんはお部屋へ移動します。
年少さんは、サーキットの運動あそびをメインに見てもらいました!
跳び箱や平均台、総合遊具を上手にこなしていましたね♪
お部屋でもお歌をうたったり、体を動かしたりと、ふだんの姿を見ていただけたのではと思います。
年中さんは、お店屋さんごっこをするための道具作りです!
それぞれのクラスでケーキやお寿司、動物園の動物など、いろいろな制作をしていました(^^♪
おうちの人にも手伝ってもらいながら、力作がどんどん出来上がり、お店屋さんごっこが楽しみです!
年長さんは、ひらがな帳や自画像、海の生き物の制作をしていました!!
先生の言った文字が入っている単語を子どもたちに聞くと、どんどん出てきて、語彙力が高まっていることを感じますね(*^-^*)
自画像では、顔はどんな構造になっているかをよく考えながら描いていき、それぞれよく特徴をつかんだ自画像が完成していました!!
そして、制作ではグループの中でどんなものを作るか、「この色がいいよ」「本を見てみよう」と相談しあっている姿がありました。こういった姿は、いま保育や教育の中で重要視されている「協同的な学び」につなげるための大事な場面だなと思います。
おかげ様で、無事に3日間の参観を終えることができました。
開催にあたってご協力いただきありがとうございました!!
-
2020/11/25 おいもの持ち帰り!!
昨日いもほりで収穫したおいもを、子どもたちが今日持ち帰ります(^^♪
今年もおかげさまで豊作でしたので、持ってきたビニール袋がいっぱいになっちゃいました!
おうちでお料理してもらってね(*^^*)
明日は給食でおいもごはんも出るので楽しみですね!
-
2020/11/24 いもほり~!!
今日は年少さん、年中さん、年長さんのおいもほりでした!!
おたすけマンのお父さん、お母さんにもお手伝いをしてもらい、準備万端です!
さっそく土を掘ってみると、すぐにおいもっが顔を出してきました!!
自分の顔くらいの大きさのものや、何個も連なっているものが出てきて、子どもたちも大興奮の様子でした(^^)/
掘りだしたいもはカゴにどんどん入れていくのですが、すぐにいっぱいになってしまいました!
今年も豊作のようです(^^♪
年長さんは長い蔓を引っ張っておいもほりにチャレンジする子もいましたよ。
実際に蔓についている姿を見ることも大事な学びですね!
切った蔓一か所に集めると、ふかふかの山ができて、楽しくジャンプする姿も…(*^^*)
なんでもあそびに変えてしまうのは子どもたちのすごいところです!
お手伝いしてくださった皆さん、ありがとうございました(^^)/
-
2020/11/20 いものつる切り!
今日は、来週24日のいもほりにそなえて、【おたすけマン】の力を借りて、いものつる切りをしていただきました!!
いも畑もすっかり準備が整い、いもほりの日を待つばかりとなりました(^^)/
おたすけマンのお父さん、お母さん、ご協力ありがとうございました!!
-
2020/11/19 いもほり!!
今日はひよこぐみさん、りすぐみさん、くまぐみさんが園の畑でおいもほりをしました!!
先生たちと一緒に畑の土を掘り返してみると、大きなおいもがたくさん出てきました(^^)/
いっぱい収獲できて、子どもたちも楽しかったようです♪
給食の先生にお料理してもらうのが楽しみですね(*^^*)
-
2020/11/19 カブ収獲~!!
年長さんがカブを収穫しました~!!
自分たちで種をまいて、お当番でお世話していたのですが、すっかり大きくなりました(*^^*)
おうちで調理して、おいしく食べてくださいね(^^)/
-
2020/11/18 おさんぽ~!!
16日と18日とで、年中さんが近くの土手までお散歩に行ってきました!!
土手には芝生の斜面があり、上り下りや草滑りを楽しんでいました(*^^*)
ドングリの木もあり、「見てみて!こんなに取れたよ!」と、たくさんのドングリを夢中になって集めていました♪
また、色々な所へお散歩に出かけたいと思います(^^)/
-
2020/11/18 動物園!
年少さんがバスに乗って、動物園に遠足へ行きました!
お友達と仲良く手をつないで、秋の遠足を楽しいでいるようでした(*^-^*)
ゾウやチーター、シマウマなどたくさんの動物に大興奮な子どもたち♪
そして、広場でレジャーシートを広げて、みんなでお弁当を食べました!
お弁当のご準備、ありがとうございました!
-
2020/11/18 ヒヤシンス
年長さんがヒヤシンスの栽培にチャレンジします!
先生が取り出した球根を実際に触ってみて、感触やにおいを確かめます。「タマネギみたい」「においがしない」「くさい!」と感想は様々…。
水栽培用の花瓶に球根をセットして、みんなできれいに咲きますようにと願いをかけました!
綺麗なお花が咲くといいですね(*^^*)
-
2020/11/18 英語レッスン~!
今日は年長さんの英語レッスンでした~!!
「今日は英語があるよ!」と、もうすっかり英語レッスンに慣れた様子でした(^^)/
どんな英語の挨拶があるのか教えてもらったり、数字カードを見て英語で答えていったりしました。(10,000を英語で知っている子もいたので驚きです!)
次のレッスンも楽しみですね(*^^*)
-
2020/11/12 お寺参り!!
年少さんが、はじめてのお御堂散歩に行ってきました!!
お寺の中では静かにすることをしっかり守って、ほとけさまとの5つのお約束のお話を聞いていました。
仏さま、しんらんさまに、これからも優しい心を忘れずに良い子でいますとお約束をして帰りました(*^-^*)
歩くのも上手になり、来週の遠足が楽しみです♪
-
2020/11/11 防災センター!!
年中さんが広島市総合防災センターへ園外保育に行ってきました!!
年中組になって初めての園外保育で、子どもたちはワクワクでした(^^♪
防災のDVDを見てから、3つにチームに分かれ、ぞれぞれ地震や火事が起きたときにどうやって避難するか教えてもらったり、消防車に乗せてもらったりしました!!
教えてもらったことを、帰りのバスの中で話していて、子どもたちなりに防災の意識が高まったようです(*^-^*)
-
2020/11/05 お寺へお散歩!
今日は2歳児さんクラスが浄玄寺へお散歩に行ってきました!!
お寺の中の仏さまやしんらんさまの像や、仏さまの世界を表したステンドグラスに興味津々な子どもたちでした。
きちんと正座をして仏さまにご挨拶をして、理事長先生のお話を聞く姿はとってもかっこよかったです(^^♪
またお散歩のときに行こうね(*^-^*)
-
2020/11/04 リズムあそび~!!
ホールで0歳児さんから2歳児さんまで、一緒にリズムあそびをしました!!
「かえる」や「わに」、「自転車」など2歳児さんがお手本になって見せてくれて、そのあとに小さいお友達がリズムあそびにチャレンジ(^^)/
こういったことを通じて、お互いにいい影響をもらって育ちあってほしいなと思う先生たちでした♪
-
2020/11/04 体力測定!!
ミライキッズさんのご協力のもと、体力測定を行いました!!
2日は年長さん、今日は年中さんで、それぞれぶら下がりや25m走、ボール投げを見てもらいました(*^-^*)
みんなドキドキでしたが、精いっぱい力を出していましたよ♪
-
2020/10/26 平和公園!!
年長さんが、平和公園に遠足に行ってきました!!
久しぶりの遠足で、大型バスを見てみんな大喜びでした(^^♪
平和公園ではアオギリを見たり、原爆の子の像を見たり、みんなで折った鶴を飾ったり、お弁当をみんなで食べたりしてきました。
今の平和な世の中がとっても尊いことなんだと、今日の体験を通じて子どもたちの心に残ってくれたらと思います(*^-^*)
-
2020/10/22 いっちゃん体操!!
今日、年少さんはいっちゃん先生の体操教室でした!!
マットや跳び箱、平均台を超えた先には宝物のボールがあって、それを取ってくるゲーム形式の体操あそびです(^^♪
運動が苦手な子も、先生たちの力を借りたり、励まされたりしながら頑張っていましたよ!!
-
2020/10/22 遠足ごっこ!
今日は0~2歳児さんクラスの遠足だったのですが、あいにくの雨(+_+)
それでも園の中で楽しめるように、先生たちは色々なアイディアを出していました!!
「ぐりとぐら」の絵本にちなんで、ホットケーキの材料を探す冒険に出かけたり、廊下に落ちているどんぐりを拾い集めたり、遠足ごっこでお弁当を食べたりと、いつもとはまた違った雰囲気で子どもたちも楽しんでいるようでした(*^^*)
お忙しい中、お弁当の準備ありがとうございました!!
-
2020/10/20 運動会!!
日曜日に運動会がありました!!
本当は土曜日にする予定だったのですが、残念ながら雨で延期に…(´・ω・`)
次の日は晴れて、運動会日和になりましたね!!
例年とは違った形の運動会でしたが、皆さんのご協力のおかげで無事に終えることができました。
子どもたちの成長をご覧いただけたかと思います(*^^*)
準備から後かたづけまでお手伝いいただき、ありがとうございました!!
-
2020/10/16 いよいよ明日~!!
いよいよ明日は運動会です!!
例年とは違った形での開催になりますが、子どもたちは精一杯力を発揮してくれると思います。
お天気が心配ではありますが、子どもたちが作ったてるてる坊主パワーで晴れることを願っています(*^^*)
-
2020/10/07 予行演習!
今日は運動会の予行演習でした!!
昨日から「明日は予行演習だよ!」と、おうちの人に教えている姿が見られ、子どもたちなりに頑張ろうとしているんだなあと感じます(*^^*)
本番と同じように、衣装やアイテムも準備して、気合十分!!
とってもかっこよくできていましたね(^^♪
例年とは異なる形の運動会ですが、子どもたちの成長を感じていただければと思います。
-
2020/09/25 おだんごづくり!!
中秋の名月の時期ということで、年長さんがお月見団子づくりに挑戦しました!!
給食の先生に、お団子の材料になる白玉粉を実際に見せてもらい、感触も確かめさせてくれました(^^)/
「ラムネみたい」「なんか固いね」と、本当にお団子になるのか不思議そうでしたが、給食の先生が白玉粉にお水を混ぜてこねてみると、どんどん柔らかくなっていくのを見て、子どもたちも驚いていました!
自分たちで丸めて、湯がいて、お部屋で試食もして、大満足な一日でした(*^^*)
-
2020/09/16 郵便局へお出かけ!
年長さんが、敬老の日のお手紙を出しに、郵便局までお出かけしてきました!
最近涼しくなってきたので、お散歩も気持ちいいですね(*^^*)
郵便局に着くと、職員の方がポストを開けて、中がどうなっているか教えてくれました!
ふだん見ることがないポストの中を見て、子どもたちも興味津々でした♪
無事におじいちゃん・おばあちゃんのところへ届きますように(^^)/
-
2020/09/15 敬老の日のお手紙♪
9月21日は敬老の日です♪
今日は、敬老の日のハガキを投函に出かけました!
おじいちゃん・おばあちゃんに感謝の気持ちを込めて、ハガキに絵を描いて、「届きますように♡」とお願いをしながら一人ずつポストに入れました。
おじいちゃん・おばあちゃんが喜んでくれるといいな…(*^-^*)
-
2020/09/14 運動会練習~!!
この秋に開催される運動会に向けて、年中さんはバルーンの練習をしています。
まわりのお友達や先生の動きをよく見ながら、バルーンを動かしていろんな技に挑戦中です(^^)/
年中さんになって、まわりのお友達とのやりとりが増えてくるこの時期に、協調性の基礎を育むねらいをもって、毎年バルーンに取り組んでいます。
クラスの半分ずつで見せ合いこして、いいところ探しをするのも大事です♪
本番ではかっこいいところを見てもらおうね(*^^*)
-
2020/09/09 英語レッスン!!
今日は年長さんの英語レッスンの日でした!!
英語で挨拶をしたり、名前を言ったり、ゲームをしたりと楽しそうな様子です♪
そして、今日は海の生き物の名前を英語で読んでみたりしましたよ!
少しずつ英語のある時間に慣れてきているようでした(*^^*)
-
2020/09/08 水害避難訓練!
昨日の台風10号は、広島では大きな被害もなくほっとしています。
しかし、今回が大丈夫だったからといって、次も大丈夫なわけではないので、備えはしっかりしておきましょう!
さて、今日は園で水害の避難訓練をしました!
広島に大雨特別警報が発令されたことを想定し、保護者の方にも訓練メールの協力をしていただき、高い所へ避難しました。
ちょうど昨日が台風だったこともあり、子どもたちも真剣に訓練に臨んでいるようでした(*^^*)
-
2020/08/26 英語レッスン!!
今日は英語レッスンの日でした!!
「今日はどんなことをするのかな?」とワクワクドキドキの子どもたち(^^)/
お天気のことや体調の伝え方、年齢のことなどを教えてもらいました!!
そしてお楽しみのゲームでは、2つの虫の中から好きな虫を選んで、どっちのチームが大きな声で言えるか競いました(^^♪
とっても盛り上がりました!!
また来月も楽しみだね♪
-
2020/08/26 色水であそぼう
この時期は外で水遊びをするだけでなく、お部屋でもいろいろな夏の遊びが展開されています。
製氷器に、さまざまな色の水を入れて、さらに貝殻やビーズを入れて、冷凍庫に入れるとどうなるかな?という実験をしていました。固まったときが楽しみですね♪
そして、外に出てみるとなんとウォーターベッド?!
布団圧縮袋に水を入れると、気持ちいい感触のウォーターベッドに早変わりするんです(´ω`*)
いろんな発想を巡らせて、子どもたちを楽しませるプロの先生たちです!!
-
2020/08/25 二学期スタート!!
新型コロナウイルス感染症発生の件では、多くの方々にご心配をおかけいたしました。
おかげさまにて園も無事に再開し、二学期を迎えることができました。
子どもたちの元気な声が園に響き渡り、活気を取り戻したようです!
例年通りとはいかない年ですが、この状況の中で少しでもプラスに変化していけるように取り組んでいこうと思います(*^^*)
-
2020/08/03 せんたくごっこ
梅雨が明けて、気持ちよく晴れてきましたね!
2歳児さんクラスでは、せんたくごっこをして遊びました。
たらいに石けんを混ぜると、泡がたくさんたってきて、そこにハンカチやおもちゃを入れてゴシゴシします(*^^*)
ハンカチは、しっかり水を切って洗濯バサミで干していました。
おうちでも洗濯物を干すお手伝いができそうですね♪
-
2020/07/29 なつのあそび
夏は水遊びだけじゃありません。
雨の日が続きますが、お部屋の中でもこの時期ならではのあそびを先生たちは考えます。
今日は年少さんが野菜スタンプ、年中・年長さんがスライムで遊びました(^^)/
野菜の切り口をよく観察したり、スライムの冷たさや触感を楽しんだりして、初めて遊ぶ子も楽しんでいるようでした♪
-
2020/07/22 1学期終業式!!
1学期の終業式でした!!
今年は4月、5月とお休みの日が続いたので、あっという間の1学期でしたね。
それでも、4月に入園した小さいお友達が、この短い期間で自分のものを自分で整理できるようになったりと、成長を感じられる1学期だったと思います。
少しずつ広島でも感染が広がっており、私たちも不安ではありますが、できる限りの対策をしていき、保育にあたっていきます。
2学期に元気な姿で会えますように(*^-^*)
-
2020/07/18 FUN☆PARTY
年長さんのキャンプファイヤーの集い『FUN☆PARTY』が開催されました!!
この日のために手作りハンカチを作っていたのですが、悪者に盗まれちゃった??!
でも、ヒーローが現れて、無事にハンカチを見つけ出すことができました♪
そしていよいよキャンプファイヤー!!
本物の火のまわりで、先生たちと一緒に体を動かしたりして過ごしました(^^♪
ラストは花火を見て大盛り上がり!!
「FUN☆PARTY最高!!」と子どもたちからの声が聞こえ、楽しい思い出ができたみたいです(*^-^*)
-
2020/07/15 とうもろこし!!
今日は夏野菜の代表、とうもろこしの皮むきをしました~!!
葉っぱに包まれたトウモロコシを初めて目にする子もいて、興味津々でした。
みんなで順番に皮を取っていくと、中から黄色いとうもろこしの実が見えてきて、「先生、黄色いの見えた!」「おひげがついてる!」とよく観察していましたよ(*^-^*)
食べることだけでなく、食材のにおいや感触にもふれることも食育のひとつです♪
-
2020/07/08 ハンカチ作り!!
昨日までの大雨から一転して、今日は夏らしい天気になりました!
油断はしてはいけないと思いつつ、このまま雨がおさまってほしいと願うばかりです。。。
さて、今日は年長さんがキャンプファイヤーのイベントに向けて、手作りハンカチを作りました!!
それぞれ好きな色を選んで、真っ白なハンカチに絵の具をつけていくと、素敵な模様の出来上がり(^^♪
乾くのが楽しみですね!!
-
2020/07/07 七夕!!
今日は七夕の日ということで、七夕飾りを作りました!!
本物の笹に、願い事を書いた短冊や七夕飾りをつけて完成です♪
小さいクラスのお友達は、園内の大きな笹にお父さんやお母さんと一緒に短冊を飾っていました(^^♪
雨が続いて災害も発生しています。このまま雨が落ち着いてくれたら…と願っています。
それから、今日は雨でお星さまを見れないので、ホールのお星さまに会うことにしました!!
ホールを暗くして、お星様を呼ぶと…きれいな星空が天井に現れました☆
そしてお部屋に帰って、お星さまの形をしたお菓子をみんなで楽しみました(*^-^*)
最後に、七夕募金にたくさんご協力いただきありがとうございました!!
このたびの豪雨災害の支援等に役立てさせていただきます。
-
2020/07/02 色水あそび
2歳児さんのクラスで色水遊びをしました!!
テーブルに用意された色とりどりの水を、思い思いにカップに入れて、色が混ざって変化する様子を見たり、ジュースに見立てたりして楽しんでいました(^^♪
抹茶やイチゴミルク、ぶどうなど、たくさんおいしそうなジュースが出来上がりました!!
-
2020/07/01 フィンガーペインティング
今日は年中さんがフィンガーペインティングをしました!!
溶き絵具を机に垂らして、みんなで混ぜ混ぜ(^^♪
色が混ざっていく様子を見たり、絵の具の感触を確かめたりしながら楽しみました。
ふだんはなかなかできない、この時期ならではの楽しみ方です!
-
2020/06/29 みずあそび!!
年中さんが屋上で水遊びしました!!
朝から楽しみにしていた子どもたちは、嬉しそうに屋上に上がっていきました(^^♪
準備体操をして、それぞれ水の感触を楽しんだり、水で動くおもちゃで遊んだり、先生と水かけ対決をしたりと、この時期ならではのあそびを楽しんでいました!
-
2020/06/26 3時のおやつ
今日の3時のおやつは、6月の梅雨の時期にちなんでカタツムリさんの形をしたクッキーです(^^♪
食べるのがもったいなく感じますね。。。
-
2020/06/25 体操教室!!
今日は年少さんの初めての体操教室でした!!
ホールに準備された運動器具を見て、ワクワクしている子どもたち(^^♪
鉄棒やマット、平均台にトランポリンと、いろいろな運動を楽しみました!!
-
2020/06/23 交通ランド!!
年長さんが交通ランドへ行ってきました!!
交通指導員の方から、横断歩道や踏切の渡り方を教えていただき、実際にみんなで渡るのを練習しました(*^^*)
小学校に上がって、自分たちで学校に行けるようにしっかり覚えておきましょう!
そして、頑張ったあとは、ゴーカート&お弁当タイム♪
たっぷり楽しんで帰りました(^^)/
-
2020/06/19 英語レッスン!!
今日は年中さんの英語レッスンでした!!
「今日はABCするの?」と聞いてくる子もいて、子どもたちなりに楽しみにしていたようです(*^^*)
英語で挨拶をしたり踊ったりと楽しい時間過ごしました♪
これをきっかけに外国の人たちや文化に親しんでもらえたらと思います。
-
2020/06/19 ドルフィンプール!!
今日は年長のみどりぐみさんが高陽ドルフィンクラブへスイミングへ行ってきました!!
貸し切りの広いプールの中に入り、先生たちから水と仲良くなる方法を教えてもらいました(*^^*)
これから酢民具がうまくなるように頑張ろうね♪
-
2020/06/18 体操教室!!
今日は年中さんの体操教室でした!!
鉄棒や平均台、マットなどを使った運動をたくさん教えてもらいましたよ♪
次の体操教室も楽しみですね(*^-^*)
-
2020/06/17 お誕生日会!!
今日はクラスでお誕生日会をしました~!!
自粛期間中にお祝いできなかったお友達も一緒にお祝いしてもらって、とても嬉しそうでしたね(*^-^*)
そして、今日はお誕生日給食で、パンのメニューでした♪
-
2020/06/15 給食!!
今日は今年度になって初めてみんなで給食を食べました~!!
年少さんは生まれて初めて給食を食べる子もいて、「おいしい~!」と言って食べる子や、おそるおそる口にする子、様々でした。
給食の時間が楽しい時間になるようにしていきたいと思います(*^^*)
-
2020/06/12 みずたまり
雨が降って、園庭に水たまりができていました
晴れ間が出てきたすきに、みんなで水たまりへまっしぐら!!
水たまりの上を走ってみたりジャンプしてみたり、水や泥の感触を楽しんでいましたよ(^^♪
天候で土や水が変化したりするのを、肌で感じ取ることも、子どもたちの大切な学びにつながっています。
-
2020/06/11 運動あそび
広島も梅雨入りしましたね~!大雨には気をつけたいところです。
雨が降ると、お外あそびやお散歩もできないので、先生たちはお部屋で楽しめるよういろいろな工夫をしています。
今日は身体を動かすことが大好きな子どもたちのために、運動器具をたくさん用意して、ホールで遊びました(*^^*)
-
2020/06/10 キンダーブック!!
今日は年少さんはキンダーブックをみんなで見ました~!!
雨のページを開いて、雨はどんなものかな?レインコートを着たり傘をさしたりするよね、というお話をしていました(^^♪
もう梅雨入りですね。大人にとっていや~な雨も、子どもたちにとってはいろいろな発見があるようです。
-
2020/06/09 英語であそぼう!!
今日は年長さんの英語指導の日でした!!
英語で歌ったり、ダンスしたり、自己紹介をしたり・・・はじめは緊張気味の子どもたちでしたが、だんだんと楽しんでいるようでした(^^♪
いろんな国の人とかかわるきっかけになるといいですね!
-
2020/06/08 園でおひるごはん!!
今まで午前保育だった子も、今日から園でおひるごはんを食べ始めました!
自分でランチョンマットやお箸を準備して、手洗い・消毒をして、ごあいさつをしていただきま~す!!
先生やお友達と一緒に食べるごはんは、とってもおいしいですね(*^-^*)
-
2020/06/08 苗植え~!!
年長さんが園の畑に、サツマイモの苗を植えました!!
一つ一つ丁寧に、お日様がしっかり当たるように植えていましたよ(^^♪
秋の収穫が楽しみですね!
-
2020/06/04 はじめてのあいうえお
今日はひらがなを書くことにチャレンジ!!
文字を書くときの姿勢はどうかな?鉛筆の持ち方はどうかな?と、一つ一つ確認しながら進めていきました(^^♪
これから楽しみながら文字に親しめたらと思います!
-
2020/06/03 リレー!!
今日は年長さんがクラス対抗リレーをしました!!
抜きつ抜かれつで、みんなよく頑張って走っていました(^^)/
今日はそらぐみさんが優勝でしたが、次はどんな結果になるでしょうか?
-
2020/06/01 今日から6月ですね。
今日から6月!
長い間お休みしていたお友達も登園してきて、元気な声が園庭に響いていました(^^♪
明日も楽しいことをいっぱいしましょうね!!
-
2020/05/27 ソラマメ試食~!
園の畑で収穫したソラマメを、給食の先生に調理してもらいました!
ほくほくのソラマメに見て、子どもたちは「おいしそう~!」と嬉しそうでした(^^♪
おかわりする子もいましたよ!
-
2020/05/26 あじさい制作
年中さんのクラスでは、あじさいの制作をしました!
色画用紙を上手に組み編んでいき、あじさいの完成♪
出来上がったあじさいを「すごい?」と嬉しそうに見せてくれましたよ(^^♪
-
2020/05/25 収穫!
今日は園の畑に植えていた玉ねぎとソラマメを収穫しました!
土から出てきている茎を引っ張ると、玉ねぎが顔を出して、子どもたちも喜んでいました(^^♪
ソラマメをさやから出してみると、子どもたちから「ふかふか」「ベッドみたい」という声が!
よくよく観察していますね(*^-^*)
-
2020/05/22 年少さんの分散登園2
年少さんのもう1グループの分散登園でした!
お外で遊んだり、お朝礼をしたり、お花にお水をあげたりと、とっても楽しく過ごしたみたいです(^^♪
来週も元気に来てくださいね♪
-
2020/05/21 しんらんさまのお誕生日!
今日5月21日は、私たちに浄土真宗の教えを日本中に広めてくださったしんらんさまのお誕生日です。(旧暦では4月1日です。)
しんらんさまは、1173年に京都でお生まれになり、9歳でお坊さんになられて以降、ずっと仏様の教えを広めるためにご尽力なさっていました。
そんな、しんらんさまを、お朝礼のときに子どもたちでお祝いの言葉をかけ、しんらんさまの像も、どこか嬉しそうでした(^^♪
-
2020/05/21 年少さんの分散登園
今日と明日は年少さんグループの登園日です!
久しぶりの幼稚園で、ドキドキでしたが、園庭で遊んだり、お花に水をあげたり、絵本を読んだりして、子どもたちも先生たちも楽しく過ごしました♪
-
2020/05/20 おちょうれい♪
幼児クラスでは、お外でお朝礼をするのですが、今日は2歳児クラスのお友達も少しだけ参加してみました!
お兄ちゃん、お姉ちゃんの姿を見ながら、子どもたちなりに真似をしていました(^^♪
-
2020/05/19 どろんこ~
昨日雨が降って、園庭に水たまりができていました。
大人にとってはあまりいいイメージがないかもしれませんが、子どもたちにとっては最高の遊び場です(^^♪
水や泥の感触を思いきり楽しんでいましたよ!!
-
2020/05/18 分散登園が始まりました。
今日から分散登園が始まり、少しずつ園に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
子どもたちも先生たちも、久しぶりに会えるということでとてもうれしそうでしたね(*^-^*)
とはいえ、ウイルスがなくなったわけではないので、今後も手洗い消毒など気をつけながら保育していきたいと思います。
保護者の皆様も、ご協力よろしくお願いいたします。
-
2020/05/11 うめ
園の畑に梅の木が植えてあるのですが、最近梅の実がよくなるようになりました。
子どもたちみんなで梅ひろいをして、玄関の箱にコレクション中です(^^♪
-
2020/05/01 カブトムシの幼虫~!!
(苦手な方はゴメンナサイ・・・)
園にはカブトムシがたくさんいるのですが、今年もたくさんの赤ちゃんが生まれました!
これで何世代目でしょうか?代々受け継がれていってます(^^♪
すくすく育って、かっこいいカブトムシになぁれ!!
-
2020/04/30 野菜の苗植え!
幼児部の年少さん、年中さん、年長さんがそれぞれお花や野菜を植えました!
お休みのお友達の分まで、代表で植えて、
「大きくなぁれ!」と気持ちを込めてお水をあげていました♪
実がなる頃には、みんなで一緒に収穫できるといいですね(^^)/
-
2020/04/24 こんなときだからこそ
4月も終わりに近づいていますが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
いつもならば、子どもたちの元気な声が響き渡る園舎ですが、今はとても静かです。
当たり前にあった景色が、こんなにありがたいことだったんだなぁと感じています。
緊急事態宣言の対象が全国に拡大されたことを受けて、園児、保護者、職員すべての感染防止策として、家庭保育が可能な方への登園自粛のご協力をお願いさせていただいたところ、多くのご家庭にご協力をいただいており、誠にありがとうございます。
日々変化していく状況の中で、私たちには、感染拡大につとめ、デマなどに流されず、冷静に物事を見ていくことが求められています。
こちらのページに、とても大切なことが載っています。
テレビやネットを見れば、悪いニュースばかり流れてきて、不安に押しつぶされそうなときもありますよね。余裕がもてず、なかなか難しいかもしれませんが、自分の不安な気持ちに気づいて、起こっている事実を冷静に見つめ、じぶんの生活を楽しむために、こんなときだからこそできることをして(たとえばマスクを自分好みの布で手作りしたり、ふだんは作らないメニューの料理に挑戦したり…)、ちょっとだけ前を向いてみる働きかけを自分でしてみることが大事なのではないかなと思います。
こんなときだからこそ気づけることも見つかるかもしれません。
一日でも早く、子どもたちの元気な声が響く日常が戻ってきますように!(ひかりバンビさんのイラストより)
-
2020/04/23 お散歩!!
今日は年中さんと年長さんが近くの河川敷へお散歩に行ってきました!!
少し肌寒いお天気でしたが、いろいろ自然を楽しんでいましたよ♪
-
2020/04/08 はなまつり!!
4月8日は、私たちにほとけさまの教えを世界中に広めてくださったおしゃかさまのお誕生日です。
おしゃかさまがお生まれになったとき、天から甘茶の雨が降ってきたという伝説にならって、花祭りの甘茶かけが行われています。
光輪幼稚園でも、子どもたちと一緒におしゃかさまのお誕生日をお祝いしています。
赤ちゃんクラスの子どもたちも、静かな雰囲気を感じて、とても上手に話を聞いていました(^^♪
-
2020/04/01 祝開園!
4月1日より、認定こども園光輪幼稚園として、新しいスタートを踏み出しました!!
これからどんな出会いが待っているのか?どんな楽しいことが起きるのか?
ワクワクしています(^^♪
これから何卒よろしくお願いいたします!!
-
2020/02/26 英語レッスン!!
今日は久しぶりの英語指導でした♪
英語の歌をうたったり、ジェスチャーをしながら英語に親しんでいました(*^^*)
小学校に行っても頑張ってね、と先生にパワーをもらって嬉しそうな子どもたちでした♡
英語に親しむきっかけになっていると嬉しいな。。。と思います!!
みんな、チャンピオン☆
-
2020/02/21 ドルフィン参観!!
今日はドルフィン参観でした!
1学期からずっと頑張ってきたところを、おうちの人に見てもらいました(*^^*)
もぐりっこをしたり、けのびをしたり、前回より上手になったところをたくさん見てもらって、とてもhappy♡な子どもたちでした♪
来週はいよいよテスト!!
今日おうちの人たちにもらったパワーで頑張ろうね♡
-
2020/02/03 節分!!
幼稚園に赤鬼と青鬼がやってきました!!
鬼が来たら、豆を投げて「鬼は外!福は内!」と言おうね、と言っていましたが、いざ鬼を見ると怖くて先生の後ろに隠れてしまう子も…(-_-;)
それでも勇気を出して大きな声で「鬼は外!福は内!」と、心の中の鬼も追い払うことができました!
その後、全学年ホールに集まり、鬼のお面のお披露目会をしました!!
みんなとっても素敵な鬼のお面ができたね♡
-
2020/01/29 小学校見学!!
今日は前からずっと楽しみにしていた、東野小学校の見学会でした!!
お兄さん・お姉さんに教室に案内してもらって、少しドキドキしながら教室に入りました♪
みんなで歌をうたったり、クイズをしたり、東野小学校について知ることができました(^o^)/
班ごとに分かれて、ランドセルを背負わせてもらったり、算数道具を見せてもらったりして楽しみが膨らんだ子どもたちでした♡
4月になったり、みんなもあんなに素敵になれるかな?とっても楽しみだね(*^_^*)
-
2020/01/19 日曜参観!!
日曜参観で、親子制作をしました!!
年少さんは牛乳パックとストローを使って、竹とんぼならぬ紙とんぼを作りました♪
完成した紙とんぼを、お外で飛ばして遊びました!
年中さんは折り紙で手裏剣を作ったり、カラーポリ袋で忍者の衣装を作って楽しくゲームをしました♪
そして、年長さんは卒園記念の写真飾り制作をしました!
それぞれ素敵な作品が出来上がりました♪
それぞれの学年が、親子で楽しい時間を過ごせたね(*^^*)
-
2020/01/09 もちつき!!
すこし過ぎてしまいましたが、新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、今日はもちつきの日でした!!
もちつきの準備をしていると、登園してきた子どもたちが「おもちつき!」とはりきっていました(^^)/
お手伝いのお父さんたちがおもちをつくのを応援したり、みんなで協力しておもちを丸めたりしましたよ♪
そして、年長さんは、実際に杵を持っておもちつき体験!!
みんなのおかげでおいしいおもちが出来上がりました(*^^*)
朝早くからお手伝いしてくださった皆さん、ありがとうございました!
-
2019/12/13 おいもパーティ!!
今日はおいもパーティでした♪
みんなで掘ったおいもを、昨日洗って、給食先生に持っていきました!!
そして、今日、給食先生が切ってふかしてくれたおいもを、みんなでホットプレートで焼きました(´ω`*)
ジュージューと音が出て、とってもおいしそうなにおいに大興奮!!
みんなでおいしく秋を感じながら食べました♡
とってもおいしかったね!おいも最高~(*^^*)
-
2019/12/05 消防車が来た!!
避難訓練を消防士の方に見ていただきました!!
みんな上手に訓練をしているとほめていただき、いつも火事から守ってくださっている消防士さんたちに、お花と首飾りのプレゼント♪
喜んでもらえて良かったね(*^^*)
そして、消防車の中を見せてもらったり、火を消すホースを「重~い!」と持たせてもらったり、消防士の服を着せてもらったりしました!!
かっこいい消防士さんのお話を、目をキラキラ輝かせながら聞いていた子どもたちでした(^^)/
-
2019/11/26 いもほり!!
みんなでおいも畑へ出かけて、おいもほりをしました!!
お友達と一緒に、力を合わせて畑の土を掘り返して、手を真っ黒にしながら一生懸命おいもほり!!
そして、とうとうおいもが顔を出すと、子どもたちも大喜びで、嬉しそうに見せてくれました♪
そして、年長さんたちは長~いつるを引っ張っていもを取る体験もしました!!
子どもたちにとって、とても良い経験になったようでした(*^^*)
-
2019/11/22 防災センター!!
年中さんが、バスに乗って防災センターへ行ってきました!!
ホールで地震についてのDVDを観て、クラスに分かれて防災訓練を体験しました。
出口を目指して煙の中を進んで行ったり、実際に地震が起きたときに机の下に隠れる練習をしたり、消防士の服を着て写真を撮ったりしました♪
みんな、お話をよく聞いて、防災について知ることができました(*^^*)
-
2019/11/21 おさんぽ!!
年少さんが、おいもを見に、おいも畑へお散歩に行きました!!
はじめてのお散歩にワクワクドキドキな子どもたち♡
先生が少し掘ってくれたおいもが見れました♪火曜日のいもほりが楽しみです(´ω`*)
おいも畑の他に、近くの公園に行って遊びました!
幼稚園にはない遊具もあって楽しかったね(^^)/
-
2019/11/20 小学校交流会!!
年長さんが東野小学校へ行き、2年生のお兄さん・お姉さんと交流しました!!
一緒に歌をうたったり、工作をしたり、ジャンケン列車をしたりして、楽しい交流会でした!!
お兄さんやお姉さんはとってもキラキラ輝いていてカッコよかったね♪
みんなも早くあんなふうに、素敵になりたいね!
とっても楽しんで帰ってくることができました(*^^*)
-
2019/11/20 スナップエンドウの種うえ!!
今日、年少さんがみんなで一緒にスナップエンドウの種を植えました!!
緑色の種に興味津々でした♪
種に土のおふとんをかぶせてあげて、「大きくな~れ!」のおまじないをかけました!!
みんなが年中さんになる4月が収獲の時期だよ(^^♪
大きくなりますように…
-
2019/10/30 英語レッスン!!
今日は年長さんのクラスに英語の先生が来てくれました!!
ABCの歌をうたったり、英語の挨拶を教えてもらったり、とっても楽しく英語を教えてもらいました♪
新しい英語を教えてもらって、自分のなりたい職業の場所に移動するゲームもしました(^^)/
たくさん英語を習ったね!!チャンピオン♪
-
2019/10/30 交通ランド!!
年長さんの楽しみにしていた交通ランド!!
心配していたお天気も、少し寒かったけどだんだんポカポカのお日様が出てきました♪
交通安全のDVDを見たり、横断歩道や踏切を渡る練習をしたりして、1年生への期待が膨らんだ子どもたち(*^^*)
最後はお楽しみのゴーカートにも乗りました♡
これからも交通ルールをしっかり守ろうね(^^)/
-
2019/10/27 サッカー教室!!
年長さんが、サッカーを教えてもらいました!!
やったことのないお友達もたくさんいて、みんなドキドキ♡
面白くてやさしいコーチたちと一緒にボールと仲良くなりました♪
最後に女の子対男の子で試合をしました!!
身体をしっかり動かして、いい汗もたくたいかいたよ♪
-
2019/10/02 合奏団コンサート!!
今日は『あおぞら金管合奏団』の方々が演奏をしに来てくださいました!!
トランペット、トロンボーン、ユーフォニアム、ドラムなど、様々な楽器を紹介しながら演奏してくださいました♪
童謡や『パプリカ』など、子どもたちが大好きな曲ばかりでホールは大盛り上がり!!
また素敵な演奏を聴きたいね♡
-
2019/09/30 お散歩!!
今日年中さんは、久しぶりにお散歩に出かけました!!
柿や栗の木を見たり、緑の葉っぱが茶色や赤色になっているところを見たりと、たくさん秋を見つけることができました♪
秋見つけをしたあとは、近くの公園で遊びました!!
また、お散歩に行こうね(*^^*)
-
2019/09/12 動物園!!
年少さんが安佐動物公園へテンジクネズミさんに会いに行ってきました!!
前日からドキドキワクワクな子どもたち♡
みんなより小さなテンジクネズミさんをやさしく上手になでていました(*^^*)
とっても可愛かったね!
他にもゾウやキリン、ヤギなど、色々な動物にも会えて、楽しい園外保育になりました(^^)/
-
2019/09/06 お手紙!!
おじいちゃん、おばあちゃんに宛てて書いたハガキをポストに投函しに行きました!!
お友達と手をつないで、道路を渡るときは、右見て、左見て、もう一回右見て…と、交通ルールを上手に守って行きました♪
「おじいちゃん、おばあちゃんのおうちにいつ届くかな?」と楽しみにしている子どもたち♡
大好きなおじいちゃん、おばあちゃんが喜んでくれるといいね!
-
2019/07/05 ドルフィン参観!!
今日は楽しみにしていたドルフィン参観の日でした!!
おうちの人にプールサイドで見てもらって、やる気もりもりの子どもたち♪
バタ足、もぐりっこ、すべり台…
いつも通りの頑張っている姿を見てもらいました!!
とっても嬉しかったね(*^^*)
これからもドルフィン、頑張ろうね!!
-
2019/06/26 泥あそび!!
今日は年中さんは、お外で泥あそびや色水あそび、野菜スタンプをしました♪
いつもとは違う、泥の感触を楽しみながら泥団子を作ったり、色水をジュースに見立てたりして、子どもたちは大喜び!!
野菜スタンプも、遊んでいるうちに手形や足形になっていました(^^)/
全身で泥あそびを楽しめて良かったね♪
-
2019/06/17 参観日!!
今日は待ちに待った参観日♡
大きい組で頑張っていることを、おうちの人に見てもらうのを楽しみにしていました(*^^*)
ちょっと難しい歌に挑戦したり、リズムあそびやふれあいあそびをしました!!
そして、あいうえお帳では、「う」と「り」のつく言葉を発表して、書く練習をしました♪
おうちの人に花マルをつけてもらって嬉しかったね(^^)/
給食もモリモリ食べるところを見てもらって、チャンピオン!!
-
2019/06/13 参観日!!
年少さんの参観日がありました!!
乾布摩擦をしたり、おうちの人と一緒に給食を食べたりしました♪
七夕制作では、最近使えるようになったはさみで、スイカを切り、長~いスイカつなぎを作りました!!
幼稚園で楽しく過ごしているところを見てもらえて良かったね(*^^*)
-
2019/06/12 参観日!!
年中さんの参観日でした!
できることがたくさん増えましたよ♪
まずは、鍵盤ハーモニカの練習を見てもらいました(*^^*)
お茶くみでは、エプロンを着て、お母さんたちのところまでゆっくり運んで…
「いらっしゃいませ~!」とみんなでお茶屋さんになりきりました!!
給食も、箸を使って頑張っているところを見てもらったりと、年少さんのときよりもたくさん食べられるようになりました(^^)/
頑張っているところをたくさん見てもらえて良かったね♡
-
2019/06/03 英語レッスン!!
今日、年長さんは英語教室でした!!
はじめはちょっぴり緊張したけど、やさしくて面白いテル先生と一緒に楽しくお勉強できました♪
アルファベットを教えてもらったり、お天気や体の部位を英語で、絵カードを使ってわかりやすく教えてもらったよ♡
英語とたくさんふれあえてよかったね(*^^*)
-
2019/05/29 苗植え!!
今日はおいもの苗植えの日でした!!
年長さんは、ペットボトルに水を入れて自分で持って、いも畑に散歩に行きました!
穴を掘って、苗を優しく寝かせて、土のおふとんをかけて、
「大きくなぁれ♡おいしくなぁれ♪」
と、願いを込めてお水をかけました(*^^*)
年少さんも、園の中の畑で初めての苗植えです。
おいもの苗をさわるのも初めてでしたが、「土のおふとんをかけてあげてね」と先生が声をかけると、そ~っとやさしく土をかけてあげていました(*^^*)
「大きなおいもになぁれ♪」
と声をかけながらお水もあげました。
大きなおいしいおいもができますように…♪
-
2019/05/27 遠足!!
楽しみにしていた遠足の日でした!!
幼稚園に大きなバスがやってきて、おうちの人と一緒に出発~♪
動物園で、たくさん動物を見たり、みんなで一緒にお弁当を食べたり、遊んだりと、とっても楽しい時間を過ごしました(*^^*)
-
2019/05/17 ドルフィン!!
今日、年長さんは初めてのドルフィンでした!!
ビート板につかまってバタ足の練習をしたり、もぐりっこをしたり最後はすべり台を楽しみました♪
少しずつ水と仲良しになっていこうね(*^_^*)
-
2019/05/15 お誕生日会!!
今日は5月のお誕生日会でした!!
小さいクラスのお友達もみんな一緒に集まってにぎやかでした♪
今日の先生たちの出し物は「これってなあに?」
コレッテナァニ星からやってきたお友達が、「これってこれってなぁに?」と言いながら、クイズを出していきます。
「ぞうさん」だったり、「ゴリラ」だったり、「野球」だったり…楽しそうに答えを言っていました(^^♪
最後に「お誕生日会」の答えが出てきて、みんなで一緒にお祝い!!
とっても楽しいお誕生日会でした(*^^*)
-
2019/05/13 鍵盤ハーモニカ!!
今日、年中さんは鍵盤ハーモニカの指導をしていただきました♪
初めての鍵盤ハーモニカにドキドキ!!
ぞうさんの歌やねずみさんの歌に合わせて楽しく曲を吹くことができました(*^^*)
これkら鍵盤ハーモニカと仲良くなろうね!!
-
2019/05/10 参観日!!
参観日がありました!!
新しいクラスになって初めての参観日で、みんなドキドキでしたね(*^_^*)
お朝礼やお当番活動を見てもらいました!!
5月12日は母の日ということで、少し早いけれどプレゼントを渡しました(^o^)/
そしてみんなで歌のプレゼントも♪
おうちの人に喜んでもらって良かったね!!
-
2019/05/10 野菜の苗植え!!
年中さんと年長さんが、理事長先生と一緒に野菜を植えました!!
年長さんはラディッシュ、年中さんはキュウリを育てます♪
これからお当番さんが水をあげるお世話をしていきたいと思います(*^_^*)
おいしい野菜になぁれ!!
-
2019/05/09 いっちゃん体操!!
木曜日はお朝礼のあとに、いっちゃん先生と一緒に朝の体操をします!!
年少さんも初めて参加しましたが、先生の楽しい動きを見ながら、ノリノリで楽しそうに体操をしていました♪
これからも楽しく体操をしようね(*^_^*)
-
2019/04/22 お誕生日会!!
はじめてのお誕生日会でした!!
4月生まれのお友達は、ステージの上でかんむりをかぶり、みんなから「おめでとう♪」とお祝いをしてもらって嬉しそうでしたね(*^^*)
チューリップさんたちもお祝いに来てくれて、とっても楽しい会でした!!
そして、新学期はじめての給食はお誕生日給食!!みんなおいしそうに食べていました(^^)/